2月2日 校内研究授業・研究協議

| コメント(0) | トラックバック(0)

本日2月2日(火)は、全校を短縮5時間授業とし、

6時間目に4年3組で国語の研究授業を行いました。

校内での国語の研究授業は、12月の5年生の授業以来です。

豊二小は今年度の研究主題を「自ら考え 表現し 伝え合う子どもの育成」としており、

そのサブテーマは、『自分の考えを伝え合う児童の育成を目指した物語文指導』です。

今回は、国語の教科書の物語文『初雪のふる日』(作:安房直子 絵:寺門孝之)を

「役割よみ」によって読み深め、伝え合っていく学習です。

IMG_0109.JPG IMG_0113.JPGIMG_0116.JPG IMG_0117.JPG

班のメンバーがそれぞれ、決められた視点からお話を読み、

他の班の同じ視点の児童と意見交流をした後、

その交流した意見を班のメンバーに返します。

この交流や返し合いの中で読みが深まり、伝え合いが行われるという「しかけ」です。

IMG_0122.JPG IMG_0130.JPG

今回も、教室内の密を防ぐために、

数名の先生以外は多目的室でモニターを見る方法で実施しました。

IMG_0127.JPG IMG_0124.JPG

4年3組の豊二っ子たちは、自分が交流で得た意見を班の人に返す場面では、

どの子も自分の役割を果たそうと、一生懸命伝えていました。ご苦労様でした!

研究授業の後は、教員間で研究討議を行い、

その後、今回の「役割よみ」をお教えいただいた桃山学院教育大学の今宮先生から、

物語学習の単元の組み方について、様々なご指導をいただきました。

IMG_0132.JPG IMG_0134.JPGIMG_0135.JPG IMG_0137.JPG

今回学んだことを、全校でこれからの授業に活かしていけるよう励んでいきます。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.suita.ed.jp/mt/mt-tb.cgi/63070

コメントする

この記事について

このページは、ウェブ管理者が2021年2月 2日 18:31に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「給食週間の取り組み」です。

次の記事は「1年生 生活科 昔遊び」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。