4年 理科「とじこめた空気や水」

9月21日(火)

4年生の理科では、空気や水の性質について勉強しています。

今日は、「とじこめた空気や水にはどんな性質があるのでしょうか?」というテーマの中の「空気」について、調べました。

まずは、空気を捕まえるには?

ビニール袋を振り回し、口をクリップで留めて、空気を集めました。

そして、それを放り上げ、落ちてくる様子を観察したり、

手で押してみたり・・・。空気の感触を体感しました。

密を避けるため、教室だけでなく廊下にも広がって調べました。

beauty_1632190985896.jpgbeauty_1632190973300.jpg

beauty_1632190873304.jpg

次は、空気でっぽうを使って、空気を縮めるとどうなるかを調べました。

廊下に3m、5m、7m・・・と書かれたペットボトルを並べ、

空気でっぽうで、栓を何m飛ばせるかを測りました。

1回目は、空気の量を少なく、2回目は、多く・・・。

(下の2つの写真を見比べてもらうとわかると思いますが・・・)

beauty_1632193425940.jpgbeauty_1632193441937.jpg

子どもたちは、空気でっぽうを楽しみつつ、実験の結果をしっかりと記録していました。

beauty_1632193239240.jpgbeauty_1632193482887.jpg

beauty_1632193499936.jpgbeauty_1632193331522.jpg

最後に青い栓と赤い栓の間を0(ゼロ)にすると・・・?という質問に

「やってみないとわからない・・・」という声。

やっぱり体感してみないとわからないのが4年生ですね。

こちらも実験してみて、「飛ばない」と理解することができました。

4