2023年1月アーカイブ

1月30日 薬物乱用防止教室 6年

DSC02643.JPG DSC02644.JPGDSC02650.JPG DSC02651.JPG

学校薬剤師さんに来ていただき、薬物乱用防止教室を行いました。昨年度に引き続きオンラインを活用して実施しました。保健室から6年の各教室へ配信、薬剤師さんの質問に教室からも答えるなど双方向で進めていました。保健室の先生も短い劇をしてみせて、6年生が考えることのサポートをしています。

1月30日 かるしお大作戦 

DSC02629.JPG DSC02633.JPGDSC02638.JPG DSC02640.JPG

給食だよりでもお知らせしているように、吹田市と国立循環器病センターがコラボして「かるしお」=「塩をたくさん使わなくても食べ物がおいしくなる工夫」に取り組んでいます。今日の高野豆腐の煮物は「かるしお」メニューです。おいしく食べられましたか?

1月30日 千里山の昔 3年社会

DSC02613.JPG DSC02618.JPGDSC02619.JPG DSC02620.JPG

3年生は社会で昔のくらしの学習をしています。今日はちさと会の皆さんにきていただいて、千里山住宅の成り立ちの頃からのお話を伺いました。昔の道具も実物を持ってきていただきました。戦争や大阪の空襲のお話も聞かせていただくことができました。

1月28日 土曜開放

ダウンロード (19).jpgダウンロード (20).jpg

千三地区青少年対策委員会の皆さんで土曜日の午前中、学校を開放して子どもたちの遊びを見守ってくれています。28日の土曜日は雪だるまを作れたようです。

1月26日 直方体と立方体 4年算数

DSC02600.JPG DSC02601.JPGDSC02607.JPG DSC02610.JPG

4年の教室を訪れてみると、家で集めたいろいろな箱が机の上に並んでいました。教科書も参考にして、箱のグループ分けをしています。面の形に注目してグループを考えているようです。そのあと、箱当てクイズを班のみんなで出し合いました。

1月25日 避難訓練

DSC02552.JPG DSC02555.JPGDSC02562.JPG DSC02567.JPG

今日は、とても寒い日でしたが、避難訓練をしました。コロナ禍の状況ではなかなかできていませんでしたが、今日は、3年ぶりに消防署の方に来ていただくことができました。緊急放送の後の行動は、みんな落ち着いてしずかに避難できていて、消防署の方からも褒めていただきました。また、学校以外のところで地震や火事で家族と離れたときに、落ち合う場所を決めておいてねとお話されていました。そのあと、先生の消火器訓練も行いました。

1月25日 ボール運動 3年体育

DSC02572.JPG DSC02586.JPGDSC02574.JPG DSC02594.JPG

今日は、ボールをける運動をしました。はじめは、ゴールに見立てたコーンの間に通したり、足でキャッチボールをしたりしました。次に足のどこでけるのがいいか、どうしたら遠くまで飛ぶかを考えてけってみました。最後はチームでまとあてをして競いました。寒い時期ですが、運動もしっかりしていきたいですね。

1月20日 1メートルってどれくらい?2年算数

DSC02538.JPG DSC02545.JPGDSC02542.JPG DSC02544.JPG

2年生が長さの学習をしています。はじめに1メートルってどのくらいの長さなのかな?ものさしに頼らず紙テープで班で相談して1メートルを作ってみました。ぴったりの班はありませんでしたが、みんな1メートルに近い長さを作っていました。そのあと、ペアで本当の1メートルの長さの紙テープを先生からもらって、教室の中の1メートルのものを予想して確かめてみました。

1月20日 図工展

DSC02536.JPG DSC02533.JPGDSC02532.JPG DSC02535.JPGDSC02534.JPG DSC02531.JPG

校内図工展を開催しました。どれも素敵な作品です。今年度は保護者の皆様にも鑑賞していただきました。

1月19日 切り紙でかざりを作ろう 2年図工

DSC02522.JPG DSC02525.JPGDSC02527.JPG DSC02529.JPG

今日は2年生の参観の授業がありました。このクラスでは、図工をしています。まずは色紙を10折りにするためのスケールにあわせて折ります。折れたら上の面に切り込みを入れたい形を描きます。線に沿ってはさみで切って広げると...素敵なかざりになりました。いくつか作って紙テープに貼るとできあがり。窓にかざりました。

1月18日 漢字の学習 2年国語

DSC02511.JPG DSC02507.JPGDSC02518.JPG DSC02514.JPG

2年生が漢字の学習をしています。「牛」を使った言葉を集めようと先生が言うと、言葉を思いついた人はたっています。順番に「和牛」とか「牛タン」とか言っていきます。出てきた言葉の意味をみんなで確かめることなどをしています。なかには、「牛にひかれて善光寺参り」なんていう言い回しを知っている子どももいました。

1月17日 むかしのあそび 1年生活

DSC02496.JPG DSC02494.JPGDSC02499.JPG DSC02498.JPG

今日から参観日週間です。密にならないように人数制限をして時間設定させていただいています。これは、1年生の生活科の様子です。昔の遊びですが、興味津々で体験しています。けん玉は、学童保育でも遊んでいるので、慣れている子どもはとても上手です。

1月14日 わくわくたこあげ 

DSC02477.JPG DSC02478.JPGDSC02484.JPG DSC02473.JPG

千三地区青少年対策委員会と千三地区公民館の共催でわくわくたこあげを行いました。当日の進行は、千三小の卒業生が千三青対スタッフとして、堂々と進行してくれました。千三青対は、大人スタッフはもちろん、中学生、高校生、大学生スタッフが活躍しているところが本当に素敵です。この日はあいにくの雨でしたが、参加した子どもたちは、たこ作りを楽しみました。

1月12日 ブロックを使って  1年算数

DSC02463.JPG DSC02452.JPGDSC02455.JPG DSC02449.JPG

学校生活にはいろいろ楽しみがありますが、3学期の1年生の様子を見ることも、私にとって毎年楽しみの1つです。1年前は、まだ小学生でなかったのに、3学期にはすっかり小学生として自信を持って行動している、そんな姿にうれしくなっています。それと比べて自分は成長したかなと毎年考えています。写真は、算数の授業の様子です。ブロックを使ってしっかり考えています。

1月11日 太陽の広場

DSC02433.JPG DSC02435.JPGDSC02436.JPG DSC02446.JPGDSC02439.JPG DSC02445.JPG

今日は太陽の広場の日です。それぞれクラスごとに受付をしてから遊びます。フレンドさんの温かい見守りに支えられています。フラフープ、一輪車、ボール等思い思いの遊び道具を借りて楽しく活動しています。一人ではチャレンジしないことも友だちに誘われて「やってみよう」という気持ちになるようです。誘う方も「〇〇ちゃんも同じ遊びで一緒に過ごしたい」と思っているみたいですね。

1月11日 ほんわかタイム

DSC02428.JPG DSC02429.JPGDSC02430.JPG DSC02427.JPG

昨日から3学期がスタートしています。3学期2日目はほんわかタイムから。図書ボランティアの皆さんが、全クラスに読み聞かせをしてくれます。読む本もそれぞれの学年に合わせて選んでくださいます。みんな楽しみにしています。

このアーカイブについて

このページには、2023年1月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年12月です。

次のアーカイブは2023年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。