2022年6月アーカイブ

6月29日 プールびよりかな 

CIMG6814.JPG CIMG6815.JPGCIMG6809.JPG CIMG6813.JPG

近畿地方も昨日で梅雨明けと発表がありました。今日も朝から暑いです。今年度3年ぶりに実施できたプールでの水泳学習がうれしい時間となっています。3年ぶりなので内容もていねいにゆっくりすすめています。

6月28日  わり算のひっ算   4年算数

CIMG6794.JPG CIMG6796.JPGCIMG6793.JPG CIMG6799.JPG

わり算のひっ算の学習をしています。今日は、3けた÷3けた。どんな商をたてればいいか悩みながらも進めています。商をたてたら、次はかく場所も確かめています。答えはこれでいいかな、とたしかめ算にも取り組んでいます。どんなふうにかいていったのか、友だちが前に出てかくところにも注目しています。

6月27日  千三小の自然観察  4年理科

CIMG6786.JPG CIMG6784.JPGCIMG6781.JPG CIMG6780.JPG

校内で観察するものを自分で決めて季節の移り変わりとともに対象のものはどんな変化があるのか観察しています。タブレットで写真を撮って比べることができます。春に花が咲いていたたんぽぽを観察していた人は「このあたりだったな」ともう花は咲いていないけれど確認しています。キンカンの実の数が減っているけどどうなったんだろうと考えている人もいました。

6月24日  サプライズ!  6年

CIMG6776.JPG CIMG6778.JPGCIMG6775.JPG CIMG6779.JPG

朝の会のとき6年の教室を通りかかると、なにやらにぎやかな感じが。黒板には「お誕生日おめでとう」と書かれ、メッセージカードがたくさん貼ってあります。英語の授業のときに知った担任の誕生日を覚えていてこっそり祝ってあげようと用意してくれたようです。お祝いの拍手が隣のクラスにまで伝わり、隣のクラスでも拍手がおこっていました。

6月23日  鍵盤ハーモニカの演奏   2年音楽

CIMG6770.JPG CIMG6768.JPGCIMG6765.JPG CIMG6771.JPG

音楽の時間に指の練習をしていた曲を宿題で演奏してきました。ミライシードのオクリンクでそれぞれが自分の演奏の動画を先生に送っています。それを、みんなで鑑賞しているところでした。一人一台端末をいろいろな形で活用しています。

6月22日  指使いの練習   3年音楽

CIMG6749.JPG CIMG6755.JPGCIMG6751.JPG CIMG6758.JPG

3年生はリコーダーの練習も始まっていますが、鍵盤ハーモニカもおさらいしながら音楽を楽しんでいます。「ミ」の音はどこかな?鍵盤を演奏するときの指番号を覚えているかな?と確かめながら練習しています。リコーダーも鍵盤ハーモニカも演奏するときは、距離を取るために半数ずつでしています。

6月21日  Do you like ~~? 3年外国語活動

CIMG6734.JPG CIMG6735.JPGCIMG6743.JPG CIMG6746.JPG

今日は、Do you like ~~?の文を使った会話の活動をしました。はじめに色の名前やスポーツの名前、食べ物の名前の英語での言い方を学習しました。そして、Do you like ~~? Yes I do. No I don't. など、色やスポーツの名前を入れて、会話の練習をペアでしました。練習が終わったらAETの先生と担任の先生が、1人1人にDo you like ~~?と聞いていきます。練習の成果がありましたね。

6月20日 わけをはなそう   1年国語

CIMG6729.JPG CIMG6727.JPGCIMG6730.JPG CIMG6731.JPG

ひらがなの学習も2か月を過ぎ、くっつきの「は」など、言葉のきまりも学習して身に着けてきている1年生です。今日は、気持ちを表すイラストを使って気持ちを言葉にする学習をしています。そして、そのわけも話してみようということにチャレンジしました。クラスの友だちが、どうしてその気持ちになったのかわけを話すと「へえ、そうだったんだ」と関心を寄せていました。

6月18日  土曜・ぐう・ちょき・ぱあ開校式 

CIMG6695.JPG CIMG6700.JPGCIMG6714.JPG CIMG6721.JPGCIMG6703.JPG CIMG6718.JPGCIMG6710.JPG CIMG6723.JPG

今日は、待望の「土曜・ぐう・ちょき・ぱあ」の開校式です。はじめに全体の活動の説明を聞きました。そのあとは、それぞれの講座に分かれて活動開始。お天気も心配でしたが、なんとかもって活動を楽しむことができました。講座を担当してくださる皆さん、本当にありがとうございます。引き続きよろしくお願いいたします。

6月16日   言葉を豊かに  5年国語

CIMG6670.JPG CIMG6675.JPGCIMG6685.JPG CIMG6683.JPG

前の時間に俳句作りをしました。今日は、言葉のイメージを膨らませて、作った俳句をさらに見直し、吟味し、もっといい表現はないかな、と考えました。他に、いい言葉はないかなと辞書を引く人もいました。語順はこれでいいのかな。見直しが終わった人は清書です。ていねいに書いています。

6月14日  どんな計算かな?  1年算数

CIMG6666.JPG CIMG6663.JPGCIMG6664.JPG CIMG6665.JPG

1年生の算数でおはなし問題を考えています。「花が3本ありました。2本友だちにあげたら残りは何本ですか。」どんな式になるのかな?みんなで考えてひきざんで計算したらいいことがわかりました。このあと、いくつかひきざんの計算練習もしました。

6月13日  田植え学習  5年

CIMG6631.JPG CIMG6639.JPGCIMG6646.JPG CIMG6648.JPG

感染症対策のため、2年間実施ができなかった「田植え学習」を今年度は行うことができました。吹田市の農業委員会やJA北大阪の皆さんのご協力で吹田市の「学童農園」のとりくみとして実施しています。はじめに、近くの公園で田植えのやり方を聞いた後、田んぼへ移動。苗をもらって田んぼの方へ進みます。泥の中を進むのは、結構大変でした。担当の場所についたら教わった通りに植えていきます。これも、難しかったけれど、数回やるうちに慣れてきていました。最後に足を洗ってもらって終わりです。次の稲刈りまで、農家さんがお世話をしてくださいます。

 

6月10日  パッカー車が来たよ  4年社会

CIMG6606.JPG CIMG6619.JPGCIMG6598.JPG CIMG6624.JPG

4年の社会科でごみのことを学習してきました。今日は、吹田市の環境政策室からパッカー車がきてくれて担当の方から直接お話を伺いました。パッカー車のしくみのことや、吹田市のごみの分別種類など、クイズを交えてわかりやすく説明してもらいました。

6月9日  プール開き  

CIMG6570.JPG CIMG6572.JPGCIMG6580.JPG CIMG6586.JPG

2年間プールの実技ができませんでしたが、今年は感染症対策をしながらのプールの実技を実施します。今週からの予定でしたが、今日ようやく気温、水温が実施条件に達したのでプールに入ることができました。2年もできなかったので、高学年でも小プールを活用しています。

6月9日  同じ部分を持つ漢字  2年国語

CIMG6561.JPG CIMG6552.JPGCIMG6567.JPG CIMG6564.JPG

教科書のページにある漢字を見て気づくことはないかな?といわれて漢字を見比べています。あ、どの漢字にも「木」がついている、と気づいた子どもたち。次に先生が漢字カードを黒板に貼りました。同じ部分があるかどうかに注目して仲間分けをします。最後にワークシートに「口」「目」「田」の仲間を探しました。同じ部分に注目して漢字を仲間分けで切ることが分かった子どもたちです。

 

6月8日  わくわく野菜いため   6年家庭科

CIMG6530.JPG CIMG6540.JPGCIMG6542.JPG CIMG6548.JPG

今日は6年生の調理実習の授業がありました。はじめに、先生から感染症対策はもちろん、安全に気をつけて協力して実習するように注意がありました。包丁を使ったり、ガスを使ったり、気を付けないといけないけれど、とても楽しみにしていた子どもたちです。献立は野菜いため。切っていためた後は試食しました。ふだん、野菜が苦手な子どもも「おいしい!」とぱくぱく完食です。

6月7日  マット運動    3年体育

CIMG6523.JPG CIMG6520.JPGCIMG6519.JPG CIMG6521.JPG

マット運動で前転や後転をしています。チームで協力してマットの用意をした後は、順番に練習をしています。耳の横で手のひらを開いてマットを押すところが難しいようです。でも、意識して練習して、できるようになりましたね。

 

 

 

6月4日 PTAビオトープ清掃

CIMG3787.JPG CIMG3780.JPG
CIMG3790.JPG CIMG3783.JPG

6月4日(土)にPTA活動の一環として中庭にあるビオトープの清掃を行いました。
周りに生えている草花や水草を残しておきたいものと取り除くものによりわけながら作業をしました。
ビオトープの指導のために来ていただいた先生から草花や小生物の話を聞いたり、クイズに答えたりして、お手伝いで来ていた子どもたちも楽しんでいました。

6月3日  校長室を紹介します  2年生活科

CIMG6506.JPG CIMG6507.JPGCIMG6511.JPG CIMG6512.JPG

校長室を2年生が訪ねてきました。生活科で、1年生に千三小学校を紹介することになったようで、校長室の紹介を担当する班の子どもたちがきてくれました。紹介する言葉はもう決めてきていて、先生に撮影してもらいます。テイク1をチェックしたので、2回目のものがとってもよくできましたね。

6月2日  地図記号  3年社会

CIMG6489.JPG CIMG6490.JPGCIMG6494.JPG CIMG6492.JPG

社会の学習で前の週に3つのコースに分かれて校区探検に行った3年生。今日は、それぞれのコースで見たものを紹介しあいました。「ここに銀行があったよ」「ここは公園があるよ」教えてもらって、地図で確かめています。地図には記号で銀行や学校を表す記号があることを資料で学んだ子どもたち。自分たちの校区地図にも記号をかきました。

6月1日  ほんわかタイム

CIMG6474.JPG CIMG6477.JPGCIMG6475.JPG CIMG6478.JPG

6月になりました。月の初めの水曜日はほんわかタイムです。今日は、6年生のほんわかタイムを参観しました。何を読むかは、図書ボランティアの皆さんが選びます。6年生に届けたいメッセージ・・・保護犬のことや外国の子どもたちの様子、昔の子どもの暮らしぶりなど、いろいろ考えてくださっているのがよくわかります。子どもたちも身を乗り出して聞いています。

このアーカイブについて

このページには、2022年6月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年5月です。

次のアーカイブは2022年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。