2022年4月アーカイブ

4月28日  児童委員会

CIMG6107.JPG CIMG6110.JPGCIMG6112.JPG CIMG6113.JPGCIMG6094.JPG CIMG6097.JPG

5、6年生で活動している児童委員会が今年度もスタートしました。学級代表をはじめ、給食委員会、放送委員会など、学校生活をより良いものにするために、高学年の児童一人一人が役割を決めて、実行しています。今日はそれぞれの委員会の目標を確認し、その目標に沿って役割分担などを行いました。頼りにしていますよ。

4月26日 いろんなぬり方で  2年図工

CIMG6086.JPG CIMG6091.JPGCIMG6088.JPG CIMG6093.JPG

1年生のときは、クレヨンで「チョコレートぬり」紙の白いところが見えなくなるまでこってり塗り込む方法を学んできた子どもたち。今日は、線でかいたり、丸くぬった後ティッシュでにじませたり、とんとんと点でかいてそのあと違う色の点をかさねたり、といろんな表現方法を試してみました。カラフルにぬった後、上から黒のクレヨンでぬりつぶして爪楊枝でひっかいて絵を描いてみました。ひっかいたところからカラフルな線が出てきて「もっとやりたい」の声が上がっていました。

4月25日 マット運動  5年体育

CIMG6055.JPG CIMG6071.JPGCIMG6070.JPG CIMG6074.JPG

5年生の体育の時間です。今日は、マット運動の学習をしています。吹田の体育は「たのしい体育」という副読本にも学習の課程がわかりやすくしめされています。この2年間。コロナ対策で体育の授業にいろいろ制限もありました。体育の授業を充実させたいと思い、今年度から体育専科教員の配置を希望したところそれが実現しました。5,6年の体育の授業を専科教員が指導しています。

4月23日  土曜・ぐう・ちょき・ぱあ

CIMG6031.JPG CIMG6036.JPGCIMG6038.JPG CIMG6044.JPG

2年間コロナ対策のため休講されていましたが、今年度は再開するということで、説明会がありました。コロナ対策のため体育館で開催しました。19年前、学校の土曜の授業が全部休みになったことで、子どもたちの居場所づくりをしようと、講座スタッフを募集され、これまで続けてこられたことに本当に敬意を表します。今年度は、ラグビー、ソフトベースボール、囲碁、理科実験教室、料理の5講座です。(密を避けるため屋内の講座は人数制限があります)講座をお手伝いいただけるかたも大募集しています。

4月22日  ブロック何個?  1年算数

CIMG6025.JPG CIMG6028.JPGCIMG6020.JPG CIMG6029.JPG

1年生の算数の時間です。いままでも、「1こあるね」「3こください」など、生活の中で数のことばは使ってきた経験がたくさんあると思います。算数の時間では、あらためて10までの数の意味や数え方を学習して大きさや構成を学んでいきます。絵やブロックを使って楽しく学べるようにしています。

4月21日 何分待つのかな  2年算数

CIMG6012.JPG CIMG6015.JPGCIMG6016.JPG CIMG6013.JPG

2年生の算数の時間です。1年生の時に時計の読み方を学習した子どもたち。2年生では、時刻と時間の違いを知って、かかった時間を読み取る学習をしています。長い針が何目盛り動いたのかなとしっかり読み取っていました。

4月20日  観察しよう  3年理科

CIMG5999.JPG CIMG6002.JPGCIMG6005.JPG CIMG6009.JPG

3年から新しく理科の学習が始まりました。理科の教科書とワークノートが配られると、さっそく中を確かめて「どんな勉強かな」と興味津々な子どもたちです。今日は、中庭に出て植物や虫の観察をしました。そんなに広くはない場所ですが、虫や植物を見つけて、さっそく観察していました。

4月18日 1年生も給食スタート

CIMG5979.JPG CIMG5985.JPGCIMG5981.JPG CIMG5986.JPG

今日から1年生も給食スタートです。学校では初めてですが、幼稚園や保育園でも経験しているからか、とても上手に運んだり配ったりしていました。そして、配膳が終わるまで待つのも上手です。今日の献立は、こめこカレーライス、ぎゅうにゅう、フルーツミックスです。カレーと知っている子どももいてとても楽しみにしてくれていました。

4月15日  校庭で観察しよう  4年理科

CIMG5955.JPG CIMG5958.JPGCIMG5961.JPG CIMG5963.JPG

理科の時間です。学校の中にも植物や虫など自然観察できるものがありますね。そこで、4年生の1年間で、各自が1つのものを決めて観察していこうという計画を立てています。校内を見て回って見つけたものを出し合っていました。蝶が集まるようにブロッコリーやミカンの木、キンカンの木もあるビオトープのまわりがおすすめです。ビオトープは6年前の50周年記念で作っていただきました。何を観察するか決めた後は、どんなことを観察するのか学習しました。

4月14日 はさみの練習  1年図工

CIMG5954.JPG CIMG5943.JPGCIMG5948.JPG CIMG5950.JPG

入学式から1週間、学校ではじめてのことを次々と体験しています。今日ははさみの練習をしています。幼稚園や保育園でも使ってきたので大丈夫、自信あるよという子どももたくさんいました。直線や曲線を切り方を考えながら切りました。

4月13日  わたしたちのまち 吹田 3年社会

CIMG5937.JPG CIMG5936.JPGCIMG5938.JPG CIMG5940.JPG

3年生から生活科がなくなって理科、社会の学習が始まりました。今日は、社会の様子を見てみました。2年生のときは生活科で校区の様子を学習しましたが、少し範囲が広がって「吹田市」のことを学習していきます。吹田市の花は?吹田市の木は?キャラクターの特徴は?などスライドで確かめていました。

4月12日 教えてあなたのこと  5年国語

CIMG5923.JPG CIMG5925.JPGCIMG5930.JPG CIMG5934.JPG

5年生も新しい教室、新しい友達とやる気いっぱいの様子です。これは、国語の時間の様子です。2人組になって3つの内容をインタビューし合います。そのあと、クラスに向けて友だちを紹介する文を考えます。言葉で相手とのつながりを作る時間になったようです。

4月11日  授業が始まりました 6年国語

CIMG5902.JPG CIMG5908.JPGCIMG5904.JPG CIMG5903.JPG

今日から授業が本格的に始まりました。これは、6年の国語の授業です。黒板を真剣に見ている姿に学習への意気込みを感じます。いままでの学習で付けた力をもとにして6年生ではどんなふうに学習していくか見通しを持つ時間になりました。

4月8日  始業式

CIMG5884.JPG CIMG5887.JPGCIMG5886.JPG CIMG5894.JPG

今日は始業式。みんな一つずつ上の学年になって気持ちも新たにスタートしました。今年度も学校目標は「ともに学びともに育つ」です。新しい先生、新しい友達といいクラスを作っていきましょうね。

4月7日  入学式

CIMG5874.JPG CIMG5875.JPGCIMG5876.JPG CIMG5877.JPG

今日は入学式でした。桜もチューリップも見ごろで1年生をお祝いしてくれていました。緊張した中にも新しい学校生活への期待に輝く面持ちの子どもたちでした。教職員もかわいい1年生を迎え、みんなうきうきしていました。

4月2日 わくわくイルミネーション

CIMG5872.JPG CIMG5862.JPGCIMG5865.JPG CIMG5864.JPG

千三地区の青少年対策委員会の皆さんが、コロナの影響で子どもが参加できる行事が少なかったことから、何か元気づけることができる行事をと「わくわくイルミネーション」のイベントを企画してくれました。当日は、学校がイルミネーション会場に。密を避けながら、家族で楽しむ姿が見られました。

カテゴリ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 7.9.4

このアーカイブについて

このページには、2022年4月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

次のアーカイブは2022年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。