2022年11月アーカイブ

11月24日 ふりこのきまり  5年理科

DSC02152.JPG DSC02155.JPGDSC02165.JPG DSC02168.JPG

ふりこ運動の規則性を調べる実験を考えています。ふれはばを変えたときに1往復する時間が変わるのかを調べたいときには、どんな条件で実験すればいいのかを確かめました。実験方法を確認すると班のメンバーと協力しながら実験していました。

11月24日 慣用句クイズを作ろう 4年国語

DSC02174.JPG DSC02183.JPGDSC02186.JPG DSC02190.JPG

前の国語の時間に、慣用句の定義やことわざとの違いなど、慣用句について学習しました。今日は、慣用句を調べて、その意味に会う文を作り、慣用句の意味を考えてもらうクイズを作って、班でクイズを出し合う活動をしました。タブレットを使ったり、辞書を使ったり工夫して作っていました。

11月22日 漢字の広場 5年国語

CIMG8148.JPG CIMG8159.JPGCIMG8152.JPG CIMG8145.JPG

都道府県を漢字で正しく書けますか?今日は、5年生が、都道府県を正しい漢字で書く、都道府県にちなんだ分を作る、読んで意味が伝わるように書くという3つのルールに従って「都道府県すごろく」の文を考えました。「青森県でリンゴをたくさん食べた。一回やすみ。」のように、すごろくにぴったりな文を考えていました。

11月22日 原爆絵画展 

CIMG8131.JPG CIMG8139.JPGCIMG8135.JPG CIMG8140.JPG

広島平和祈念資料館所蔵の市民が描いた原爆の絵と、吹田市平和祈念資料館の実物資料を借りて、原爆絵画展を行いました。戦争があったこと、その時に起こったことを学び、平和について考える機会にしています。絵画は体験者だけが描くことのできる真実味があり、実物資料も子どもたちをひきつけていました。

11月18日 音楽発表会

DSC02125.JPGDSC02097.JPGDSC02105.JPGDSC02090.JPGDSC02143.JPGDSC02100.JPG

きょうは、各学年ごとに音楽発表会を行いました。今年の音楽の授業でつけた力を思う存分発揮できたと思います。いきいき発表する姿に胸が熱くなりました。

11月17日 ブラッシング指導  5年

CIMG8112.JPG CIMG8115.JPGCIMG8114.JPG CIMG8117.JPGCIMG8110.JPG CIMG8111.JPG

いつもお世話になっている歯科校医の先生方にブラッシング指導をしていただきました。はじめにビデオで正しいみがき方などを学習しました。そのあと、歯の健康に関する問題のプリントの答え合わせをしていきました。口の中は、個人で違っているので、鏡を見てブラッシングするのがいいそうです。80才になっても、自分の歯が20本あることを目標にていねいにみがいていきたいですね。

11月16日 カンジー博士の暗号解読 5年国語

CIMG8098.JPG CIMG8105.JPGCIMG8104.JPG CIMG8095.JPG

カンジー博士の暗号文があり、みんなで解読してみました。次は、みんなが暗号文を作る番です。「ぱっとひらめいた文から作る」「同じ音の漢字を調べてから作る」「漢字ドリルを見てみる」など、いろんな方法を考えあっていました。

CIMG8060.JPG CIMG8068.JPGCIMG8056.JPG CIMG8071.JPG

5年生の外国語の時間です。今日は、行ってみたい都道府県をクラスで発表する準備をしていました。前の時間にどの都道府県にするか決めて、行ってみたいところや食べてみたいものを調べていました。今日は、そのことばをワークシートを使って、発表する文の形にしていきます。ペアで話す練習をしたり、班で原稿をチェックしあったり、協力して学習を進めています。

11月14日  この図形の面積は? 4年算数

CIMG8082.JPG CIMG8077.JPGCIMG8081.JPG CIMG8074.JPG

長方形と正方形の面積の求め方を学習した4年生、今日は長方形でも正方形でもない形の面積の求め方を考えています。どうしたらいいのかな?「分けたらいいかも」「付け足して考えると」「動かしたらできるかも」いろいろなアイデアが浮かんできたようです。さっそくタブレットで、考えたことをかきこんでいます。一人で3枚、4枚のシートにかいている子どももいます。できたら、シートを送ってみんなでお互いの考えを比べあっていました。

11月11日 「鳥獣戯画」を読む 6年国語

DSC02045.JPG DSC02062.JPGDSC02042.JPG DSC02072.JPG

千三小では、今年度子ども同士の「学び合い」を大切にした授業研究に取り組んでいます。今日は、6年生の授業で研究会を持ちました。一中ブロックでの合同研究会だったので、先生方皆さんに見てもらうため、体育館で行いました。たくさんの先生たちに見守られながら、「鳥獣戯画」を読むをもとに、「書くこと」に取り組みました。

11月9日 秋深し  6年国語

CIMG8042.JPG CIMG8036.JPGCIMG8034.JPG CIMG8046.JPG

6年の国語の時間です。「秋深し」のタイトルで、教科書を読んで24節気の秋のことばの意味を確かめました。そのあと、秋といえば○○で思いつくものをたくさんノートに書き、さらにタブレットを使って調べました。秋を連想する言葉を色々確かめた後、俳句か短歌の好きな方を選んで書きました。それぞれの思う秋の情景が表れていました。

11月7日 産業新聞を作ろう 5年総合

CIMG8024.JPG CIMG8028.JPGCIMG8026.JPG CIMG8022.JPG

社会科でこれまで学習してきた日本の産業を振り返り、これからの日本の産業について考えたことを新聞にしてまとめていこうとしています。今日は、農業、漁業、工業がどうなっていくのかを考えて、それを班で交流してみました。自分たちが大人になるとき産業はどうなっているのか、それぞれの考えが興味深いですね。

11月4日  ぶどうをかこう  1年図工

CIMG7979.JPG CIMG7970.JPGCIMG7972.JPG CIMG7983.JPG

秋も深まり、ぶどうのおいしい季節です。1年生の図工の時間です。ぶどうの絵を描いています。赤い絵の具と青い絵の具を混ぜて、三種類のぶどうの色を作りました。そして、ちょっぴりのりも混ぜて指でくるくるブドウの房を描いています。おいしそうにできたかな。

10月31日~11月1日 修学旅行 6年

CIMG7922.JPG CIMG7940.JPGCIMG7944.JPG CIMG7937.JPGCIMG7946.JPG CIMG7950.JPGCIMG7952.JPG CIMG7954.JPGCIMG7960.JPG CIMG7963.JPG

広島へ修学旅行に行ってきました。はじめに、セレモニーを行いました。昼食後は、平和祈念公園で、ボランティアさんと碑めぐりをしました。そのあと、資料館で様々な資料を見学しました。どの場面も真剣に学ぼうとする姿勢が見られました。2日目は、天候が心配でしたが、みろくの里でのびのび活動できました。

このアーカイブについて

このページには、2022年11月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年10月です。

次のアーカイブは2022年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。