ビオトープ「完成式」

| コメント(0)

金曜日はPCがサクサク動きません・・・・

年度末で、みんながPCの前に向かっているからかなあ

なんて、考えながら、その日はあきらめました。

今日は3月10日(木)に実施した

ビオトープの完成式の様子を紹介します。

IMG_4922.jpg

校務員さんが看板を、子ども支援COが文字をつくり、設置しました!

IMG_4920.jpg

プログラム(式次第)は校務員さんの手書きです!

IMG_4916.JPG

学校評議員さんや自治会長さんに座っていただく席も用意が

できました。

感染防止対策のため、5年生はプールサイド・3年生はわたり廊下に

場所を決めました。

IMG_4925.JPG

くす玉づくりは、私も頑張りました!

手づくりの、こんなに大きなくす玉は初めてなので、

つくったことのある教員の手もかり、子ども支援COと

何度も何度も、練習して本番を迎えました。IMG_3278.jpg

まずは、小さめのザルで、つくってみました。

いよいよ開式です

IMG_4927.jpg

IMG_4944.jpg

IMG_4930.jpg

司会・・・はじめの言葉

IMG_4938.jpg

「すいた体験活動クラブ」稲山さんの言葉

IMG_4948.jpg

IMG_4947.jpg

「すいた体験活動クラブ」のみなさんにお礼の言葉を伝えています。

10.png

11.png

12.png

13.png

感謝状もお渡ししました。

IMG_4949.jpg

すべてのプログラムの間、全員静かに聴いて、観ていました。

IMG_4957.jpg

ビオトープの名前の発表です。

フラッグ・クラッカーで盛り上げ、

くす玉の中に名前が書いてあります。

14.png

15.png

新しいビオトープの名前は「吹六っ湖」(すいろっこ)に

決まりました。6年生で考えました。

吹六小の子どもたちは「吹六っ子」

吹六小のビオトープは「吹六っ湖」

愉快で良い名前です!ステキ!

16.png

テープカットです! カットと同時に池の噴水が出ました!

IMG_4972.jpg

IMG_4977.jpg

生き物の放流です。ドジョウ・メダカ、そして、

以前のビオトープにいたフナを放流しました。

IMG_4984.jpg

17.jpg

土壌がおちつくまで、一ヶ月程度は、まだ入れません。

水の色も茶色で、土が水と舞っていますね。

卒業式・入学式など、一ヶ月以内にあるイベントの際は

ロープをはずします。

どうぞ、ココで記念撮影をしてはいかがでしょうか。

IMG_4998.JPG

この取組みは、「高原環境財団」の支援(助成金)をうけて

行いました。ありがとうございました。

そして「すいた体験活動クラブ」の皆さま、本当に感謝申しあげます。

JーCOM 放送日です。↓

IMG_5056.JPG

コメントする

この記事について

このページは、ウェブ管理者が2022年3月13日 17:33に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「6年生を送る会 」です。

次の記事は「4年生の奉仕活動」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。