相手に合わせたいろいろなコミュニケーション ~3年生「セサミの授業」から~

| コメント(0)

2日間にわたって、

セサミストリートカリキュラムの授業を紹介します。

今日は、11月24日に実施した3年生の研究授業と
授業後の研究協議及び研修の様子を紹介します。

1学期に実施した6年生の「多様性とは」に、

繋がる「目に見えない特性」の授業、

もちろん、今回も多様性教育の一環です。

IMG_8321.jpg

たくさんの先生が、観に来ています。

今回は、緊急事態宣言も解除されていますので、

東京からセサミワークショップの吉田さんも来校いただき、研究会にも

参加して、ご意見も頂戴しました。

吹田市教育委員会の方の参加もありました。

子どもたちは張り切っています。

IMG_8329.jpg

いつものように、まず「セサミの授業」での約束ごとを確認します。

①友だちの考えをたくさんきこう

②思いついたこと、考えたことは全て表現してみよう

授業開始です。

めあては
相手に合わせた、いろいろなコミュニケーションの方法を考えよう

アニメーション動画をみて考えます。

IMG_8335.jpg

思ったことや考えたことは、どんどん伝えます。

間違いはありません。

IMG_8338.jpg

エルモの友だち、ジュリア

エルモの友だち、アビー 

ジュリアとアビーは、初めての出会いです。

ジュリアは、返事をするのに時間がかかります。

ジュリアは、あまり話しません。

ジュリアは、大きな音が苦手です。

アビーはジュリアにどのように声をかけるのでしょうか。

あなたなら?

IMG_8348.jpg

自分1人で考えます。

ジュリアが耳をおさえて泣いている。

あなたがアビーならどうする?

IMG_8351.jpg

IMG_8352.jpg

考えたことをグループで意見交流します。

IMG_8359.jpg

グループで出た意見をさらに全体で共有します。

いろんな意見がありますね。

相手に合わせたコミュニケーションを考えられたかな。

研究協議・研究会です。↓

IMG_8361.jpg

IMG_8377.jpg

学年団で考えた指導案・指導者のねらいや、

この授業で何を育みたいか、伝えます。

セサミストリートカリキュラムは

もともとセサミがつくった指導案があります。

それをもとに、吹六小の子どもたちに合わせてアレンジします。

研究授業は提案授業です。

人権教育部と学年団で研究したものを公開します。→ 研究授業です。

さらに教職員全員で研究討議します。→ 研究協議・研究会・研修です。

                          ↓

                   その様子を紹介しています。

IMG_8370.jpg

IMG_8378.jpg

IMG_8384.jpg

IMG_8388.jpg

吹六小では

セサミの授業を通して「多様性教育」と「キャリア教育」の

一端を担っています。

特に セサミストリートカリキュラムの

「多様性とインクルージョン」のカテゴリーにおいては、

重点取組みとして、研究を重ねています。

子どもたちの、思いやりの心もつ豊かな心をめざして!

コメントする

この記事について

このページは、ウェブ管理者が2021年12月18日 20:29に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「English day (イングリッシュ ディ)」です。

次の記事は「SUITA Smile Happy day と 学校評議員会」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。