2020年12月アーカイブ

2学期の終業式(放送)

| コメント(0) | トラックバック(0)

終業式が終わりました。授業も午前中です。

今日で2学期が終わります。

コロナ対策で、児童全員が一堂に集まることを避け、

今朝は、放送で終業式を実施しました。

「ラン・ラン・ラン」と「器楽演奏会」を

がんばっていたこと、いつの日か1年生から6年生

までがそろって学校行事ができるように願っている

ことを話しました。

また、給食の献立にアイデアを採用された子どもや、

歯の美しさを認められた子どもの表彰を行いました。

今年は、コロナの影響がとても大きかった1年でした。

新しい年も、吹田第一小学校をどうぞよろしく

お願いいたします。

今日から給食がありません。

| コメント(0) | トラックバック(0)

例年よりも、授業時数確保のため、

冬休みが短くなりました。

12月25日と1月6日・7日も授業日です。

しかし、給食は年間計画が前年度に作られていて、

その期間や日数が決められています。

ですから、例年終業式をする12月24日と

始業式をする1月8日を合わせて、

12月24日(木)~1月8日(金)は、

給食がない状態で4時間授業となります。

なお、3月末の卒業式・修了式については、

例年通り、3月19日(金)が卒業式、

3月24日(水)が修了式の予定です。

昼休みに体育館で、音楽クラブの子どもたちが

ハンドベルとトーンチャイムのコンサートを開きました。

コロナ対策のために、歌も歌えず、楽器も吹けないので、

ハンドベルとトーンチャイムだけの演奏でしたが、

とてもきれいな音色で、素敵な音楽を奏でていました。

聴く方も、コロナ対策をとって、希望者だけの

自由参加にし、体育館のフロアにソーシャルディスタンスを

取り広がって聴きました。

また、演奏者も、21日の月曜日が4年生と6年生、

22日の火曜日が5年生と6年生として、

分散して演奏していました。

ほっとしたひとときでした。ありがとう。

特別教室の空調整備工事

| コメント(0) | トラックバック(0)

先日、吹田市役所の学校管理課の方が業者の方が、

説明のため、来校されました。

特別教室のエアコン設置は、来年の夏の工事だと

思っていましたが、3月くらいにはスタートして、

4月には稼働できるようにしてくださるそうです。

夏には、本校の体育館が大規模改修工事の対象に

なっているので、その工事の前に、エアコン設置

の工事をすることになったようです。

もうすぐ、プール横のフェンスの工事が終わりますから、

「フェンスの工事」→「エアコンの工事」→

「体育館の工事」の順になりそうです。

入学式と卒業式には、工事を避けていただくことと、

何よりも子どもたちの安全への配慮をお願いしました。

研究授業(やまなし)

| コメント(0) | トラックバック(0)

先週、6年生が、国語で宮沢賢治の『やまなし』

の学習をしていました。

おそらく小学校の国語の学習で、一番難しい文章が

『やまなし』ではないかという意見もあります。

「作品の世界をとらえ、自分の考えを書こう」という単元

設定をしていました。

これは、

「一人ひとりが生き生きと学び、互いにつながり合う

授業を目指して」

~表現豊かに楽しく書く力をはぐくむために~

という、今年度の研究テーマに沿った研究授業でした。

仮説

| コメント(0) | トラックバック(0)

高学年の理科の授業で大切なこと、

それは仮説を立てるということです。

観察・実験などをする場合、そのこと自体

が楽しいのですが、ただ実験して、

「楽しかった、面白かった」で終わるのではなく、

観察・実験で確かめることを想定し、

根拠もあわせて予想することが大事です。

科学する力が、どんどんついていきます。

先日、仮説をたてて、今までに学習したことに

つなげてみるという勉強を理科室で学習していました。

さつまいもの絵

| コメント(0) | トラックバック(0)

先日、2年生がさつまいもの絵を

次の順序で描いていました。

1、えんぴつで下がきします。

2、えんぴつの線をクレパスでこげ茶色で

  なぞります。

3、さいまいもを絵の具で色ぬりをします。

本物のさつまいもを見ながら、描いていました。

赤色と青色の混色が難しいようでしたが、

とてもていねいに描いていました。

なわとび

| コメント(0) | トラックバック(0)

先日、1年生がなわとびの学習をしていました。

上手に跳べる子もいれば、なかなか難しい子も

います。

特に、回すことと、跳ぶことを同時にしないと

いけないので、それが難しい子がたくさんいます。

まずは、片手で持って、回す練習から始めていました。

練習をすればするほど、上手になっていきます。

昨日、書いたように、体育でも、コロナ対応で

非接触が求められます。

今回の冬は、なわとびの学習が、全国の学校で

大流行するかもしれません。

急に寒くなってきました

| コメント(0) | トラックバック(0)

今週から、とても寒くなってきました。

体調をくずす子どもも増えてきました。

コロナやインフルエンザという報告は

まだありませんが、睡眠をよくとって、

万全の態勢で寒さに臨みたいものです。

また、体育では縄跳びをする学年が

多くなってきました。

ソーシャルディスタンスをとって、

体を動かすには、最適の運動かもしれません。

伝えようこの瞬間

| コメント(0) | トラックバック(0)

先日、5年生の掲示板に、

「伝えようこの瞬間」という

作品が張ってありました。

写真から想像したことを

読み手が興味を持って読めるように、

工夫して書いたようです。

「桜」とか「ラーメン」とか

「パンダ」とかの画像に、上手く

文章を添えていました。

読み手を意識することが大切

なのだなと感じました。

一昨日掲載した、点字体験のような社会福祉協議会

から来ていただいく出前授業も、赤信号の点灯により

中止になりました。

また、朗読工房の方にきていただき実施していた

「読み聞かせ」も、ひとまず今学期は中止に

なりました。朝のモジュール学習に切りかえます。

じわじわと影響が大きくなりつつあります。

大阪府に赤信号が点灯し、一層の

コロナへの対策が求められていますが、

学校教育で人数等は変更なし(分散登校なし)

で続行のようです。

ただし、宿泊学習が中止なので、今週に

広島での修学旅行を予定していた学校は、

中止したようです。

本校は、1月中旬に5年生のスキーで

宿泊学習を予定しています。

1月中旬までに、赤信号が消灯し、黄色信号

になることを願っています。

点字体験授業

| コメント(0) | トラックバック(0)

先週、4年生が、点字を体験する授業を

していました。

社会福祉協議会から来ていただいた

方と地域の福祉関係の方、

視覚障がい者の方に来校して

いただきました。

視覚障がいのお話や、点字の

作成方法を教えていただいた後、

一人ひとりが、自分の名前を点字

で作成しました。

コロナ禍で出にくいところ、ご来校

いただきありがとうございます。

先週は、今年度、初めての参観・懇談を

実施しました。

2階で1学年、3階で1学年と分散し、

時間も5時間目と6時間目にずらして、

合計3日間かけた参観懇談でした。

廊下とベランダから参観していただきました。

単学級で、人数の多い3年と5年は、

広さのある音楽室での懇談にしました。

コロナの感染者数が増加している中でしたが、

参加していただきありがとうございました。

工場見学の代わりに

| コメント(0) | トラックバック(0)

先日、3年生がビール工場の見学

ビデオを観て学習していました。

本来なら、吹田市の小学校3年生は、

地元の企業である、アサヒビール

工場に出かけて見学するのが定番の

校外学習になっていました。

しかし、今年度はコロナ禍のために、

工場見学することができません。

そこで、アサヒビールの方々が、

まるで工場見学をしているかのような

詳しくて、しかもわかりやすいビデオを

作成し、学校に送ってきてくださりました。

おかげで楽しく学習することができました。

ありがとうございました。

12月7日の集会を中止します。

| コメント(0) | トラックバック(0)

府のコロナの感染者の増加に伴い、

学校行事の再検討を求められています。

その結果、感染リスクを下げるため、

12月7日の朝に予定していた運動場での全校「集会」

活動を中止します。

朝の時間は、教室での「モジュール学習」に

変更します。

学校も、また、徐々にコロナの影響を強く

受け始めました。

もう、現時点で、卒業式は実施できても

昨年度並み(来賓無し、保護者数限定、

在校生無し、短時間)にするという

連絡が市教委から来ています。

ものの溶け方

| コメント(0) | トラックバック(0)

先日、5年生が理科室で

物の溶け方の実験をしていました。

水の温度を上げると溶ける物の量は

変わるかどうかという内容でした。

食塩とミョウバンを使って、それぞれで

混ぜながら確認をしていました。

10度と30度と60度の比較です。

静かに、マスクをして、手袋をして

実験しているので、いかにも、

小さな科学者という雰囲気が

伝わってきました。

昔遊び

| コメント(0) | トラックバック(0)

先日、2年生が多目的室で、

昔遊びの学習をしていました。

例年でしたら、福祉体験ということで、

内本町コミュニティセンターに行き、

高齢者の方々に教えていただくのですが、

今年度はコロナ禍の影響で行けませんでした。

ビュンビュンゴマ、だるま落とし、あやとり、

ヨーヨー、けん玉などを楽しんでいました。

来年度は、また高齢者の方々に教えていただく

ことができるようになればと、願っています。

伝統工業の掲示

| コメント(0) | トラックバック(0)

先日、4年生の廊下に伝統工業の紹介

の掲示物がありました。

着物や包丁、かんざし、将棋、

扇子、団扇など、現在も残る

伝統工芸がよくわかりました。

パソコンから、画像を取り出し、プリント

アウトしたものを入れ、見る人が

わかるように工夫してありました。

人に伝えるためにどのようにしたら

いいか考えることも、大切な力の

一つだなと感じました。

このアーカイブについて

このページには、2020年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年11月です。

次のアーカイブは2021年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。