2013年12月アーカイブ

2学期無事終了❤ホットケーキDEカンパ~イ!

2013年12月20日(金)

 運動会、50周年式典、関空遠足...

 色んな行事があった2学期。

 よく食べ、よく遊び、よく笑い、

 夫々が夫々なりに力いっぱい頑張った2学期。

 喧嘩をしたり、泣いたり、嫌な事もあったけど、

 それを乗り越えて、成長した2学期でした。

 そして、子ども達のパワーは本当にすごいな!と

 改めて感じました。

 そこで今日は、皆で『がんばったDE賞!』の

 ホットケーキパーティーをしました。   

学校薬剤師さんのお話

2013年12月19日(木)

 日頃、保健関係の調査などでお世話になっている

 学校薬剤師の前田先生が、保護者向けに

 薬についてのお話をしてくださいました。

 事前のアンケートでは多くのお母さん方から

 様々な質問や、日頃疑問に思っている事を

 率直に書いていただき、「関心の高さが伺えますね」と

 前田先生も驚いておられました。

 大掃除の後の講演会だったのですが、

 殆どの保護者の方が参加してくださり、

 有意義な会になったと思います。

♪Santaがやってきた~♪

2013年12月18日(水)

 今、子ども達が歌っている歌の通り・・・

 ♪ホントにSantaが来るなんて

  ウッソ~!!夢みたい~♪

 幼稚園にSantaが来てくれました。

 ★シャンシャンシャン~★という鈴の音の後、

 「Merry Christmas!」と言う声が聞こえて、

 ドアの向こうには・・・

 「ヤッタァ!!Santaが来てくれた~」と

 子ども達は本当のような嘘の世界で

 楽しいひと時を過ごしました。

みんなで大掃除!

2013年12月17日(火)

 2学期もあと少しで終わりです。

 そこで、お世話になった自分のロッカーや、

 自分の靴箱、引出し・・・

 ❤ありがとう❤の気持ちを込めて綺麗にしました。

 なかなか手際よく、一生懸命やっていた子ども達。

 綺麗になるって気持ちいいですよね。

2学期最後の会食

2013年12月16日(月)

 今学期もよく遊び、よく笑い、よくしゃべり

 そして、よく食べました!! 

 今日は、最後の会食...ということで、

 大焼きそば大会!!

 いつも「美味しい!また作って~!」と言って

 食べてくれる子ども達なので、やりがいがあります。

 とっても、嬉しい事です❤❤

遅れ馳せながら・・・(4歳児)

2013年12月16日(月)

 やっとやっと、イチゴの苗が届きました。

 ちょっと、遅くなりましたが、

 まだ、大丈夫だそうです。

 良かった良かった!

 早速、4歳児が実が沢山できるように、

 思いを馳せながらプランターに植えました。

ショコラを描いたよ(5歳児)

2013年12月13日(金)

 幼稚園の人気者【ニワトリのショコラ】ちゃん。

 とっても人懐こくて、呼んだらちゃんと来るし、

 手から草や虫などのエサも食べてくれる

 とってもお利口さんのニワトリです。

 今は寒いので卵は産まないのですが、

 気候の良い時は、ちゃんと1日1個卵を産んで、

 子ども達が順番に持って帰っていました。

 そんなショコラちゃんに❤アリガトウ❤の気持ちを込めて

 絵を描きました。

  

サンサンタイム(3歳児教室)

2013年12月12日(木)

 今日のサンサンタイムは 他園のクリスマス会と重なって

 3組の親子だけでした。 

 ちょっと寂しかったけど、

 ほっこり、ゆったり、ゆっくりと、遊ぶことができました。

 

 いつものように親子ふれあい遊びをして、

 お楽しみの≪スペシャルタイム!!≫

 今日は★クリスマス飾り★を親子で作りました。

 3組なので、焦る事もなく自分のペースで

 ゆっくりと親子で作る事ができて、良かったようです。

 

 

玉ねぎ植え(4歳児)

2013年12月12日(木)

 やっとタマネギの苗が届いて、

 植える事ができました。

 苗の匂いを嗅いだ子ども達は、 

 「臭~い!」「ネギの匂いがする」

 「なんか草みたいな匂い~!」と・・・

 タマネギだというと、「???」の子ども達。

 そして、根っこの部分がタマネギになる事を言うと、

 少し納得したような感じでしたが、

 多分「???」でしょうね。

12月誕生会

2013年12月11日(水)

 やっとやっとこの日が来ました!

 ず~っと、友達のお祝いをしてきた12月の子ども達。

 今日の日をとっても楽しみにしていたそうです。

 12月と言えば、クリスマスがあって、

 ケーキも2回食べる事ができて、

 プレゼントも2回もらえて・・・いいですね❤

 今日も、とっても素敵な誕生会でした!

元気いっぱい!

2013年12月10日(火)

 子どもは風の子元気な子...

 寒い冬を乗り切るために、体作りをしています。

 登園後、皆で体操をしたり、マラソンをしたり、

 縄跳びやダンス等々・・・

 身体がポカポカして、結構いい気持ちになって、

 大人の私達も、健康になったような気がします!

松ぼっくりツリー(4歳児)

2013年12月9日(月)

 可愛い緑の松ぼっくりに飾りをつけると...?

 とっても綺麗な★Xmastree★の出来上がり!

 去年の『サンサンタイム』(3歳児教室)で作った事を

 覚えている子もいました。

  

サンタさんの絵が完成!(5歳児)

2013年12月9日(月)

 金曜日、夫々が考えたとっても素敵で

 オリジナリティ^あふれる 『Santa world』を

 墨で描きました。

 墨だけでも、情緒があって、ロマンティックなのですが、

 やはり『Santaは赤!』『ツリーは緑!』・・・

 という事で、色を塗る事にしました。

 ★Xmas★、★Santa Claus★のイメージを

 その子なりに仕上げて、素敵な絵ができました。

クリスマスモードに・・・

2013年12月6日(金)

 12月に入って、幼稚園がクリスマス色に

 染まってきました。

 ヤッパリ、子ども達にとっては、一大イベント...

 スーパースターのサンタさんが来てくれるのを

 心待ちにしている子ども達&私たち大人も...

 色々と準備をしたり、考えたりすると、

 なんだか❤ウキウキ❤しますね。

 これから少しの間、本当のような嘘の世界で、

 楽しみながら、皆で夢を見ようと思います。

スチレン版画(4歳児)

2013年12月5日(木)

 5歳児が消防署見学に行ったので、

 4歳児は幼稚園でお留守番。

 13人の4歳児が、いつもより広~~く感じる園庭を

 所狭しと三輪車で走り回ったり、

 砂場をわがもの顔で遊んだり、

 ゆったり、ホッコリ、の~んびり遊ぶことができました。

でも、ちょっとさみしかったね。 

消防署見学(5歳児)

2013年12月5日(木)

 消防署ってどうなってるんだろう?

 消防車や救急車の仕組みは?

 消防署の人達のお仕事は?等、

 今日の消防署見学では、

 普段できないような色んな体験ができて、

 子ども達にとっては、とてもいい経験になったと思います。

 また、火を消すことの大変さや、火事の怖さなど、

 実際に携わっている人から聞くことで、

 興味や関心も深まったのでは...?

体育指導員の先生と一緒に・・・

2013年12月4日(水)

 今日は久しぶりの体育遊びの日。

 運動プログラムの先生達に会うのも久しぶり。

 「今日の遊びはなにかな?」と

 朝から❤ワクワク❤の子ども達でした。

 そして、今日の体育遊びは、参観も兼ねていたので、

 いつものように頑張っている子、

 いつも以上にテンションアップの子、

 恥ずかしくて思うように出来なかった子・・・

 さまざまな姿を見る事ができました。

 

お餅つき

2013年12月3日(火)

 ぺったんぺったん・・・

 今日は、お餅つき!

 自治会や地域でもされているようですが、

 実際に餅つきや餅丸めの実体験は、

 なかなか無いようで、子ども達は、興味津々で、 

 餅つきを楽しんでいました。

 昨日、 餅つきの練習をしていたので、

 今日は、バッチリでした! 

年齢別保育(ドッジ5歳&墨絵4歳)

2013年12月2日(月)

 5歳児は、中あてドッジから進化して、

 最近取り組んでいるドッジボールを

 クラス対抗でしました。

 勝負けをつける事で、

 子ども達の集中力や仲間意識も芽生えて

 「勝とう」とする気持ちはMax!

 さて結果は・・・

 4歳児は、墨で絵を描きました。

 ちょっと絵手紙風に...

お餅つき準備はバッチリ!

2013年12月2日(月)

 早いもので、もう12月・・・

 子ども達にとっては、サンタさん?

 でも、その前に、幼稚園ではお餅つきです!

 日本の伝統行事も大事にしていきたいですね。

 元気で年を越せるように、

 明日は皆でお餅つきをします。

 その為に、今日は、準備をしました!!

このアーカイブについて

このページには、2013年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年11月です。

次のアーカイブは2014年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。