2013年12月3日(火)
ぺったんぺったん・・・
今日は、お餅つき!
自治会や地域でもされているようですが、
実際に餅つきや餅丸めの実体験は、
なかなか無いようで、子ども達は、興味津々で、
餅つきを楽しんでいました。
昨日、 餅つきの練習をしていたので、
今日は、バッチリでした!
おじいちゃんやおとうさん、お米屋さん、
そして、お母さんのお手伝いもあって、
とってもスムーズに進める事ができました。
<餅つき隊のおじいちゃん&お父さん>
<餅丸め隊のお母さん>
蒸しあがったお米(白蒸し)を食べると・・・
「美味しい!」「ご飯の味がする」とパクパク。
餅つき体験では、昨日の練習成果もバッチリ!
そして、次は餅丸め体験。
「のび~~~る!」「粘土みたい!!」
お餅の味は『きな粉』『醤油』『砂糖醤油』から 自分でチョイス。
「美味しい!!」
お昼の『お餅定食』は味噌汁つきです。
お母さんの作ってくれた『野菜たっぷり味噌汁』は
とっても美味しかったです。
ナント、こんなお楽しみも...・
星の形をした白菜❤が入っていて「ラッキ~!」
お餅やお味噌汁を一杯食べて、
元気モリモリ、 パワーたっぷりの子ども達。
お手伝いの方たちのお蔭で、お餅つきも無事終了!
ありがとうございました。
子ども達にとっては、良い経験になったと思います。