2013年7月アーカイブ

職員室の可愛い仲間たち

2013年7月31日(水)

 実は今日は悲しいお知らせをしなくてはなりません。

 職員室にいる❤可愛い仲間たち❤の1羽が、

 天国に旅立ってしまいました。

 「なんで!?」の一言に尽きますが、

 こればかりは、どうしようもないですね。

 タマゴを一杯産んで、一生懸命子育てをして、

 ❤❤の『かんこ』と『かんた』でした。

 『かんこ』が急に天国へ旅立ち、

 『かんた』の背中が寂しそうな...

盆踊り大会

2013年7月27日(土)

 26日(金)27日(土)恒例の盆踊り大会がありました。

 昨年に引き続き、50周年実行委員会で、

 『くじびきや』のお店を出しました。

 『50周年』のPRと事業資金集めの目的で取り組んでいるのですが、

 実行委員会の人達はもとより、

 お父さんやお母さん、卒園生の保護者の方や、地域の方、

 皆さんの協力のお蔭で、大成功に終わりました。

 ありがとうございました❤

7月最後のプール遊び

2013年7月24日(水)

 今日は雨~!プールはできない?と思いきや・・・

 子ども達が登園する頃には、☂もあがって、

 7月最後のプール遊びを楽しむ事ができました。

 ☀男☀女たちのおかげ??

 「プール遊びをしたい!」という気持ちが叶った??

 きっと、皆のパワーで雨が上がったんでしょうねっ!

プール登園日&あそぼうかい

2013年7月24日(水)

 夏休みプール2日目・・・

 26名の園児がプール遊びを楽しみました。

 夏本番の今日この頃なので、

 子ども達も、気持ちよくプールに入っています。

 そして、少しづつですが、

 できなかったことができるようになったり、

 やってみようという気持ちが湧いて来たり、

 日々の成長を感じます。

 そして、園児の後は、プール開放で、

 地域の未就園児11名が遊びに来てくれました。 

 

第6回サンサンタイム(3歳児教室)

2013年7月22日(月)

 今日のサンサンタイムは、

 MYシャワー作りとプール遊び。

 11名の親子が来てくれて、

 皆でプール遊びを楽しみました。

 子ども達にとってはちょうどいい具合の大きさで、

 「ホテルのプールみたい❤」と、

 リゾート気分で遊んでいるサンサンキッズ達・・・

終業式&プール遊び

2013年7月19日(金)

 今日は、1学期終業式。

 4月、進級・入園して約3か月半、

 子ども達は、本当によく頑張りました。

 大きな病気や事故もなく、

 ❤元気モリモリ ニコニコ笑顔❤で

 過ごす事ができて、良かった...

 

みんなで大掃除&プール遊び

2013年7月18日(木)

 幼稚園を綺麗にしよう大作戦!!

 お母さん達は、ピロティーや外廊下など

 外回りのお掃除をしてくださいました。、

 マットや靴箱、傘立て、手洗い場の下等、

 普段できない隅々まで、とっても綺麗になりました。

 さすが、お母さん達のパワーはスゴイ!!

 そして、子ども達も負けじと、プールの合間をぬって

 ロッカーの中、靴箱、 棚の中など、

 主に自分の保育室の掃除をしました。

 幼稚園は☆ピッカピカ☆

 

プール遊び(5歳児)

2013年7月17日(水)

 体育館の先生といっぱい体を動かした後のプール遊びは、

 これまた楽しくて、うれしくて、嬉々として遊んでいました。

 洗濯機ごっこで洗濯物になって浮いたり、

 初めての『潜って、取って、通して~』をしたり、

 定番、水中バレーボールをしたり・・・

 泳げる子、潜れる子は、まさに魚です!

 友達の間をうまくすり抜けて、泳いでいます。

プール遊び(4歳児)

2013年7月17日(水)

 4歳児は、5歳児が体育館の先生と遊んでいる間に

 プール遊びをしました。

 今日の水位はいつもに比べて、ちょっと多め・・・

 でも、子ども達は、「お水がいっぱいや~!」と嬉しそうでした。

 人数が少ないので、やりたいことが一杯できて、

 プール大好きな子ども達です。

体育遊びpart3(5歳児)

2013年7月17日(水)

 体育館の先生に、教えていただくのはこれで3回目。

 今日は、5歳児のみの体育遊びでしたが、

 子ども達は、「今日は何をして遊べるかな!」と朝からワクワク。

 遊戯室に集まると、嬉しくて嬉しくてテンションアップ!!

 先生のこともよく知っているし、楽しいことが始まるぞ!という

 期待感もいっぱいで、少々はじけ気味の子ども達でした。

おもちゃの片付け&プール

2013年7月16日(火)

 1学期もあと3日・・・カウントダウンが始まりました!

 そこで、夏休みになるので、

 5歳児は三輪車やスクーターをを綺麗に洗って、

 4歳児は、ままごとの玩具や箱を拭いて、綺麗にしましts。 

 1学期、一緒に遊んだおもちゃ達に感謝の気持ちを込めて、

 みんなで、綺麗にしました。

親子防犯教室

2013年7月12日(金)

 もうすぐ子ども達の楽しみにしている夏休み・・・

 でも地域では、不審者情報などもあり、

 子ども達が自分で自分の命を守る事ができるように、

 お巡りさんから大切な話を聞きました。

 お母さんと一緒に、同じ話を同じ場で聞く事で、

 共通理鍵ができて、より周知ができたように思います。

第6回 3歳児教室。。。

2013年7月12日(木)

 今日の3歳児教室(サンサンタイム)は... 

10名の子ども達、弟妹2名、そして、お母さん。

参加メンバーも落ち着いてきて、

少しづつ、友達の輪も広がってきたようです。

いつものごとく、最初は体操・触れ合い遊び。

そして、今日の取り組みは‥‥

❤7月誕生会❤

2013年7月9日(水)

 5歳児3名4歳児4名計7名の友達のお祝いをしました。

 おめでとう!!

 皆大きくなったねっ!

 今日は誕生児の人数も多く、お祝い気分たっぷりの、

 素敵な誕生会でした。

吹三ミュージアム

2013年7月9日(水)

 昨日の墨と絵具で描いた『ニンジンの絵』

 こんな感じでできあがりました!

 絵手紙風『ニンジン』。。。

 1枚1枚改めてみると、どのニンジンにも味があって、

 なかなかいい感じに出来上がりました。 

 個性豊かなニンジン達です!

 ninjinmiko.jpg    ninjintisaki.jpg

 ninnjinnryuki.jpg    ninnjinnyuhi.jpg

 ninnjinntarou.jpg  ninnjinnyuuki.jpg

1学期最後の味噌汁会食!

2013年7月9日(火)

 今学期も、畑でできた野菜や、

 頂き物の野菜で味噌汁を作って、よく食べました。

 始めはちょっと苦手だった子も、

 嫌いな野菜が一杯あった子も、

 回数を重ねる事で、少しづつ食べれるようになりました。

 友達と一緒に食べる事で「食べてみようかな?」という気持ちが湧き、

 食べてみると意外と美味しくて食べられたことに自信がつき、

 だんだん食に対して意欲も出てきて・・・

 友達の力はやっぱりすごいですね。

 まさに、これこそが『食育』なのでしょう!  

 

ニンジンを描いたよ!(5歳児)

2013年7月9日(火)

 3月に植えた『ニンジン』がとってもいい感じにできてきて、

 先日の夏野菜カレーでも食べたのですが、

 今日は味噌汁で食べる事にしました。

 そこで、食べる前に『ニンジン』に

 ❤ありがとう❤の気持ちを込めて、

 5歳児が絵手紙風に『ニンジン』を描きました。

 墨を使うのは初めてですが、

 やはり、子ども達の直感で描く絵は素晴らしい!

 (大人はあれこれ考えるので...)

 自分が抜いたMY ニンジンをしっかりと見て、描いていました。

  

第3回あそぼう会(水遊び)

2013年7月8日(月)

 朝から気温はどんどん上がって、

 まさに、今日はプール日和・・・

 子ども達も、汗だくで登園して来て、

 早速、地域の未就園児と一緒に

 水遊びの始まり~!!

 今日は、プールもOK!

 ビニールプールもOK!

 皆で、楽しく❤水遊びをしようDAY❤でした。

幼稚園フェスティバル

2013年7月6日(土)

 午前中は園児の夏祭り、そして午後からは...

 午後1時30分、幼稚園フェスティバルの始まり~!

 園児や地域の子ども達、保護者の方々、

 総勢80名近くの参加者があり、

 皆で、夏祭りごっこを楽しみました。

 幼稚園フェスティバルでは、園児の大好きな

 ❤ルミ先生のお話しコーナー❤があって、

 皆でパネルシアターや、エプロンシアターを楽しみました。  

  

夏祭り大盛況!!

2013年7月6日(土)

 今日は、まさに『夏祭り』日和・・・

 とても暑かったけど、

 恒例のお神輿巡行も頑張りました。

 お家の人達や、地域の方々、

 長生会の方々、通行人の方々、

 皆の応援のおかげで、

 お神輿巡行は大成功でした!

 皆様、ありがとうございました❤

夏野菜カレー

 2013年7月5日(金)

  先日5歳児が作ったカレーは『めっちゃ美味しい!』と

 評判はAランク。

  「また食べたい!」という子ども達のリクエストにお応えして、

 ❤夏野菜カレー❤を作りました!

 『地産地消』と言う事で、できるだけ園で収穫した野菜を、

 家に持ち帰るのではなく、園で調理して食べています。

体育館で遊んだよ!

2013年7月4日(木)

 今日は、近くの目俵体育館に、

 みんなで、遊びに行きました。

 子ども達は、体育指導員の先生と一緒に、

 ボール遊びや、フープ遊びをして、

 体を一杯動かして、楽しい時間を過ごしました。

 あっという間の1時間で、子ども達が飽きないように、

 最後まで興味をもって取り組めるように、

 テンポよく遊びが進んで行って、

 さすが、体育指導員の先生ですねっ!

 私達教師も、とっても勉強になりました。

♪ささのはさ~らさら~♪

2013年7月3日(水)

 地域の方が笹を持ってきてくださいました。

 毎年の素敵なプレゼントです。

 早速子ども達は、保育室に飾っていた笹飾りを

 戴いた笹の葉につけました。

 お星さまにお願い事が届くように、

 気持ちを込めて、飾りました。

 

 

ワッショイ!ワッショイ!

2013年7月3日(水)

 今週の土曜日は、吹三恒例❤夏祭り❤

 かれこれ、20年位前から実施しているでしょうか?

 このお祭りでは、5歳児がお神輿を担いで、

 幼稚園の前の道を練り歩きます。

 以前は、商店街の人達も応援してくれて、

 結構な賑わいだったのですが、

 今では、商店街もなくなって、少し寂しくなりました。

 でも、子ども達のお神輿は続いていて、

 今年も、担いで歩きます!

 そこで、今日は、出来上がったお神輿を、

 担いで歩く練習をしました。  

ロケット作り&プール遊び(5歳児)

2013年7月2日(火)

 ★宇宙★と言えば・・・

 『宇宙人?』『流れ星?』『ロケット!』

 行ったことはないけど、一度は行ってみたいところ。。。

 4歳児が紙に絵具で宇宙を作っていたので、

 5歳児は、ロケットを作る事にしました。

 円錐がちょっと難しかった...かな?

宇宙ができた!

2013年7月2日(火)

 早いもので、もう7月。。。

 と言っても、まだまだ梅雨真っ只中。

 『プール日和』という日も少ないですが、

 子ども達は、元気にプール遊びを楽しんでいます。

 そこで今日は、プールに入る前に、

 4歳児皆で黒い紙に絵具を振りかけて遊びました。

 こんな感じです。。。

 

このアーカイブについて

このページには、2013年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年6月です。

次のアーカイブは2013年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。