2013年7月9日(火)
3月に植えた『ニンジン』がとってもいい感じにできてきて、
先日の夏野菜カレーでも食べたのですが、
今日は味噌汁で食べる事にしました。
そこで、食べる前に『ニンジン』に
❤ありがとう❤の気持ちを込めて、
5歳児が絵手紙風に『ニンジン』を描きました。
墨を使うのは初めてですが、
やはり、子ども達の直感で描く絵は素晴らしい!
(大人はあれこれ考えるので...)
自分が抜いたMY ニンジンをしっかりと見て、描いていました。
まずは、畑でニンジンGet!
「ひげみたいなものがある」
「線みたいなものがついている」
「しっぽが長~い!」
「葉っぱはチクチクしている」「ツンツンしている」など・・・
しっかり観察すると、ニンジンの色んな特徴を見つける事ができました。
普段は、じっくりとみる事はあんまりないですものねっ!
そして、いよいよ絵を描くことに・・・
まずは、ニンジンをよく見て、墨で輪郭を描きました。
ニンジンの色を塗る時は、絵具と人参の色をしっかりとチェックして、
描いている子も...
細かい所は箸ペンを使ったり、墨の濃淡を使い分けたり、、
とっても丁寧に描いていた5歳児です。
その辺は『さすが!!』です。
出来上がった❤絵手紙風ニンジン❤は、明日アップします!
(とっても素敵な絵ができたのですが、撮影するのを忘れてしまって...)
きっと今日食べた『ニンジン』達も絵を描いてもらって、喜んでいるでしょうね。
そして、子ども達も大満足!でした。