2024年2月アーカイブ

校内研修(生成AI)

今年度になり、急速に広まったAI。教育への活用も今後必然性があるものですが、文部科学省のガイドラインに沿った適正な活用が求められます。本校では、そうした基本的な事項について学力向上委員会を母体に、教育センター指導主事にも参画いただき、共有する研修を開催しました。3月15日には2年生社会科で校内研究授業を控えています。本ツールを取り込めるのかも視野に入れながら、模索中です。年度末にも学び続ける本校教員集団です。

WIN_20240229_16_04_37_Pro.jpgWIN_20240229_16_40_59_Pro.jpgWIN_20240229_16_36_55_Pro.jpgWIN_20240229_16_49_20_Pro.jpg

本校への寄付がありました!

本日、日進医療器株式会社 様 より、救急バン80枚入り×100箱を9箱および冷えピタ16枚入り20箱を寄付いただきました。代表取締役を千里第三小学校出身の初任時の教え子が務めています。昨年度、33年ぶりに校長室を訪ねてくれました。その時にも持参してくれたのですが、今回は倍増して搬入してくれました。こども園、小学校ともどもしっかりと活用させてただきます。

WIN_20240229_14_51_29_Pro.jpgWIN_20240229_14_46_08_Pro.jpg

3年生数学(プレゼン)

最終単元「標本調査」での取り組みです。習熟度別授業、本クラスは9名が3チームに分かれてまとめのプレゼンテーションを行いました。Problem問題設定、Plan計画、Dateデータ収集、Analysisi分析、Conclusion結論 という構成で発表しました。「ぼくたちの校内知名度」「日本語力 生徒・教員比較」「今すべき受験勉強科目 3年生調べ」と、いうテーマで、今日は最終の分析と発表を1時間でこなしました。特に発表練習もせずとも、役割を決め、スムーズに伝える様は自然体でなかなかのものでした。さすが3年生。こうした"テストで測れない力"もこれからの社会で生かされていくこと、間違いなしです。充実の1時間でした。

WIN_20240229_12_13_27_Pro.jpgWIN_20240229_12_34_13_Pro.jpgWIN_20240229_12_24_19_Pro.jpgWIN_20240229_12_30_37_Pro.jpg

3年生授業風景

3年生数学の少人数指導です。入試直前、過去問に取り組む姿勢は真剣そのものでした。3年生英語の少人数指導では、AETとのティームティーチングです。教科書のスピーチフォーマットを活用して原稿作成に取り掛かっていました。「中学校生活を振り返って」です。最後に個々にプレゼンテーションを行います。

WIN_20240226_12_11_28_Pro.jpgWIN_20240226_12_21_52_Pro.jpg

1,2年生学年末テスト返却

先週末で3日間のテストを終え、今日は一気にテスト返却がありました。教室ではテスト問題解説、テスト返却の最中のクラスもあり、生徒の表情もそれぞれでした。1,2年生は1年間で5回の定期テスト、2回の実力テスト、府のチャレンジテストがありました。日々の積み重ねの成果が表れているでしょうか?修了式には学年全体の評定が返却されます。

WIN_20240226_12_10_53_Pro.jpgWIN_20240226_12_16_55_Pro.jpgWIN_20240226_12_08_13_Pro.jpgWIN_20240226_12_08_38_Pro.jpg

6年生中学校授業体験その3

授業後は体育館に集合。生徒会発案で、中学校の生活紹介として、各種委員会ごとに活動報告をしました。クイズ形式、劇仕立て、コント、ロールプレイ、放送室からアナウンス・・・など、パワーポイントを使いながら、興味付けはたっぷりでした。こんな先輩たちが待っている、素敵な南中です。あとひと月の小学校生活を存分に過ごしてください。待っていまあす!!

WIN_20240222_14_45_33_Pro.jpgWIN_20240222_14_55_12_Pro.jpgWIN_20240222_14_49_59_Pro.jpgWIN_20240222_14_46_43_Pro.jpgWIN_20240222_14_51_21_Pro.jpgWIN_20240222_15_02_51_Pro.jpg

6年生中学校授業体験その2

1,2年生は学年末テストを本日終了し、採点事務はあるものの、本校教員も授業者にhelpで参加。"Welcome"ムードを醸し出す本校職員のいいところです。

WIN_20240222_14_11_18_Pro.jpgWIN_20240222_14_07_48_Pro.jpgWIN_20240222_14_12_08_Pro.jpgWIN_20240222_14_09_26_Pro.jpgWIN_20240222_14_15_27_Pro.jpgWIN_20240222_14_10_15_Pro.jpg

6年生中学校授業体験その1

本日、13:30~15:00、6年生が来校し、冒頭代表が挨拶を交わしました。7つの科目のうちひとつを選択して中学校教員による授業を体験しました。20~30名で人数にも余裕があり、しっかりと楽しんでくれたようです。国語、社会、数学(タングラム)、理科(葉脈標本)、音楽(ヨーデル)、体育(ボール)、英語(中学校生活を知ろう)と教科担当も複数応援体制でアットホームな雰囲気を醸し出していました。男女隔てなく、仲良く授業に参加していました。

WIN_20240222_13_29_41_Pro.jpgWIN_20240222_13_29_19_Pro.jpgWIN_20240222_13_29_48_Pro.jpgWIN_20240222_13_50_51_Pro.jpgWIN_20240222_14_02_10_Pro.jpgWIN_20240222_13_56_09_Pro.jpg

3年生の会

卒業式まであと3週間を切りました。本日、3,4限に卒業を前に学年でのレクリエーション"3年生の会"を行いました。生徒主導で進行します。冒頭、代表挨拶があり、拍手でスタートしました。有志の歌、ダンス、MCののち、クラス対抗ドッヂビーです。仲間とにこやかに体を動かす最後の機会にもなりました。公立入試前ですが、気分も晴れやか、明るい笑顔で仲間との残りの日々を大事に過ごしてほしいと思います。"minamisennri"のロゴ入り体操服とももうお別れです・・・

WIN_20240222_11_02_10_Pro.jpgWIN_20240222_11_03_24_Pro.jpgWIN_20240222_11_05_18_Pro.jpgWIN_20240222_11_07_20_Pro.jpg

学年末テスト

1,2年生は本日から3日間学年末テストを実施します。いよいよ最終考査です。本日は国語、技術、音楽でした。3年生は4限授業。午後は公立入試に向け、最終決定のための懇談があります。修了式まであとひと月ほどとなりました。季節外れの暑さで、朝から霧がかかっていました。校舎の開放廊下では至る所、露で濡れています。"走らない"よう、朝の打ち合わせで確認しました。

WIN_20240220_10_23_42_Pro.jpgWIN_20240220_10_25_52_Pro.jpgWIN_20240220_10_24_31_Pro.jpgWIN_20240220_10_24_59_Pro.jpg

プールフェンス工事・運動場南側フェンス工事終了

1月からプールの目隠しのためのフェンス工事、合わせて、老朽化に伴う運動場フェンス工事を行っていましたが、いよいよ完成となりました。東側の通用門もきれいになりました。さほど大きな音もなく、スムーズに進めていただきました。除草作業も合わせ、外観もすっきりしました。

WIN_20240216_11_40_22_Pro.jpgWIN_20240216_11_41_15_Pro.jpgWIN_20240216_11_43_27_Pro.jpgWIN_20240216_11_37_41_Pro.jpg

3年生デートDV予防出前授業

3年生各教室に、オンライン配信により出前授業を実施しました。本市男女参画センター講座で、大和大学生がロールプレイなど、参画し、事例について考えながらよりよい関わりについて学びました。暴力には身体的暴力のほか、精神的・社会的・経済的・性的暴力があります。誰しも束縛されず、対等な関係性、人格を尊重されるべきことについて具体的に考え、交流しました。卒業までいよいよあとひと月。よりよい社会人になるために、今日もひとつ大事な学習ができました。

WIN_20240215_14_33_39_Pro.jpgWIN_20240215_14_45_46_Pro.jpgWIN_20240215_14_35_29_Pro.jpgWIN_20240215_14_52_46_Pro.jpg

2年生英語プレゼンテーション

5人チームで身近な趣向でテーマを決め、クラス内でリサーチをした結果も盛り込み、パワーポイント資料にまとめ、1時間で順に発表を行いました。1カップ麺うどん派・ラーメン派、その具材 2ヘアカラー 好みの色ランキング 3地域ごとに特色あるお味噌調べと好み 4"デイケン"(心と身体のデジタル健康観察)使用についての状況と是非 など、円グラフで結果を示し、理由を添えながらの発表で、大変興味深く、聴くことができました。最後にAETとの応答もあり、個別の振り返りも記述しながら、充実の1時間でした。3年生英語科教員、学年教員も参観しました。3年生は個別のプレゼンテーションを予定しているとのこと。テーマは"future"です。卒業前にふさわしいテーマです。3年間の学びが表れる発表となることでしょう。楽しみです。

WIN_20240215_10_04_58_Pro.jpgWIN_20240215_10_05_27_Pro.jpgWIN_20240215_10_10_22_Pro.jpgWIN_20240215_10_23_55_Pro.jpgWIN_20240215_10_03_10_Pro.jpgWIN_20240215_10_17_45_Pro.jpg

読み伝え

本日昼休みには図書室で、朗読パフォーマーの方に読み聞かせをしていただきました。かけつけた生徒は、落語が出展のお話に引きこまれ、覆わず笑い、の場面も・・・。終わって教室に帰る道すがら、「(登場人物に)なり切っての読み方、すごかったなあ。」などと感想が聞こえました。その素直な感想を聞けたことも、うれしい瞬間でした。図書室ではクラスの図書委員が学級文庫にふさわしい図書を選んで貸出手続きをしているようすもありました。『朝の読書』も年間通じて実施しています。

WIN_20240214_13_09_19_Pro.jpgWIN_20240214_13_12_23_Pro.jpg

避難訓練:全校集会

6時間目、緊急放送により避難訓練を実施しました。地震およびその後の火災発生を想定したものです。学年経路にそって速やかに避難行動ができました。まず身を守ること、落ち着いて避難すること、について、能登半島地震、羽田空港での航空機事故に触れながらお話ししました。そののち、全校集会にて、11月実施の学校アンケート結果についてピックアップして伝えました。『学校が楽しく、安全に過ごせる場所である』と9割ほどの生徒が回答しています。『いじめや暴力はどんな理由があってもいけないことである』については95%にのぼっています。3年生は卒業まであとひと月。1,2年生から3年生への思いを込めて拍手を送りました。今日は全校生徒が集える最後の集会。のこされた日々を大切に締めくくってほしいと思います。

WIN_20240214_14_41_47_Pro.jpgWIN_20240214_14_42_03_Pro.jpgWIN_20240214_14_40_36_Pro.jpgWIN_20240214_15_00_42_Pro - frame at 0m0s.jpg

3年生いよいよ私学入試

明日10日は大阪府私学入試当日となります。本日、6限は明日に向け、担任から受験指導がありました。担任から自らの経験談を聞いたり、留意事項を確認したり、その後は談笑の時間もありました。リラックスし、しっかり寝て、早めに会場へ向かえるように、明日の本番に備えてください。学級指導で校長メッセージにもふれてもらいました。"まずは会場にたどり着くこと" "あとはチャレンジ!!" "3年生のみなさん、Do your best!!"

WIN_20240209_15_02_10_Pro.jpgWIN_20240209_15_02_40_Pro.jpg

2年生出前授業

総合のテーマをSDGsとし、本日は"株式会社エコスタイル"から講師を招き、体育館にてお話をうかがいました。太陽光パネルの普及促進に関わる経営を通じ、今後の地球温暖化への対応についての効果を教えていただきました。後半はキャリア教育として、社会人としてどの職種でも必要なマナーについて、その意味付けも含めてお話くださいました。中学校には校則もありますが、社会に通じる内容に照らし、自覚できることを期待したいと思います。

WIN_20240209_14_53_28_Pro.jpgWIN_20240209_14_52_25_Pro.jpg

薬物乱用防止教室(1年生)

学校薬剤師をお招きし、6限体育館にてご講義いただきました。身近なタバコ、お酒の害、オーバードーズから始まり、シンナー、覚せい剤等の薬物についてもわかりやすい動画を視聴しました。今後、どんな場面で誘いがあるやもしれません。たばこを勧められたときにどう断るか、ロールプレイで2名が手を挙げてみんなの前でやってみせてくれました。断り切れないときには、まずはその場から立ち去る、逃げる、とのアドバイスもいただきました。自らの体も、心も、一生も守るために、しっかりと考えておきましょう。

WIN_20240208_15_01_58_Pro.jpgWIN_20240208_14_33_54_Pro.jpgWIN_20240208_15_01_50_Pro.jpgWIN_20240208_15_25_37_Pro.jpg

入学説明会

次年度入学を控えた保護者の皆様にご来校いただき、40分ほどの説明会を開催しました。本校教育活動概要、入学式、生徒指導主事・保健室・事務より、教育委員会から中学校給食についてお伝えしました。入学までちょうど2か月となりました。小学校生活の最後をしっかりとやりきり、今春、新たなスタートとなる新1年生を心待ちにしています。

WIN_20240207_15_37_26_Pro.jpgWIN_20240207_15_54_59_Pro.jpgWIN_20240207_16_18_45_Pro.jpgWIN_20240207_16_34_13_Pro.jpg

(水曜日1限)道徳の時間

全教室で実施しています。学年教員が教材を担当し、学年内でローテーションします。教科書の読み物教材から、テーマについて意見を交流しながら深めていきます。どの学年もグループ活動ではスムーズに意見を述べ、自分と違った考え方、見方に触れることができます。ワークシートにある生徒の考え方にも教員は新たな発見ができ、双方に学び合える時間でもあります。2年生の教室では、友達のよさを付箋に書き、届けるタイミングでした。私にも "We make 南中~ 頑張りましょう!!" とのメッセージを瞬時に書いて渡してくれる生徒がいました。日々感動をもらっています。

WIN_20240207_09_19_58_Pro.jpgWIN_20240207_09_30_20_Pro.jpgWIN_20240207_09_28_50_Pro.jpgWIN_20240207_09_28_14_Pro.jpgWIN_20240207_09_16_13_Pro.jpgWIN_20240207_09_27_01_Pro.jpg

大阪府教育庁・市教育委員会より授業視察

本日、5時間目、2年生の英語の授業視察として、大阪府教育長、職務代理者、事務局等より14名、本市教育長、教育監、事務局より7名が来校されました。授業者は英語コーディネーターとして、今年度大阪府より加配として活用しており、ティーム・ティーチングとして、英語教員・AETが加わりました。授業者とAETが活動のモデルを示すとともに、教科書で扱う文法について、実際に英語を活用する場合とのニュアンスの違いなども取り上げながら、生徒の活動をベースに展開しました。参観者を相手にペアワークも行うなど、エネルギーを費やす白熱の場面もあり、生徒の積極性にもお褒めの言葉をいただきました。自ら参画し、コミュニケイトしながら楽しく学ぶ、普段から大切にしているスタイルで今日の視察授業を終えました。"地域に誇れる南中生" Good job!!

WIN_20240205_13_40_05_Pro.jpgWIN_20240205_13_34_07_Pro.jpgWIN_20240205_13_32_58_Pro.jpgWIN_20240205_13_37_04_Pro.jpgWIN_20240205_14_19_52_Pro.jpgWIN_20240205_14_19_17_Pro.jpg

このアーカイブについて

このページには、2024年2月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2024年1月です。

次のアーカイブは2024年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。