今日は、最後の運動会全体練習を行いました。 開閉式の流れも確認ができて、行進の仕方も良かったと思います。 明日は、運動会ができますように! 皆様、お待ちしています!
2016年9月アーカイブ
イタリアから体験入学をしていた1年生の森永さん(お父さんがイタリア人、お母さんが日本人)が、10月2日にイタリアに帰国します。 今日は、ご両親からイタリアのお話しを伺いました。 イタリアの写真を見せていただいたり、お話しを聞いて、イタリアの事がたくさんわかりました。 子どもたちからも質問をたくさんしました。
また、日本に帰ってきてくださいね!
9月12日(月)から、教育実習生が2人来ています。 2人とも6年生の臨海学習にも付き添ってくれました。 野田さんは、山五小の卒業生です。 実習では6年生を受け持ってもらっています。 前時に『たのしみは』と俳句を作っています。 更に表現を工夫して良い俳句にするのが本時のめあてです。
頑張っています!良い先生になってくださいね。
今日も、運動会練習の第2回目、全員で集まって、開会式と応援団の練習をしました。
児童の指揮に合わせて、しっかり校歌を歌いましょう。大きく分かりやすく指揮をしてくれます。
応援団のリードで、応援合戦をします。それぞれ、団結して応援します。 今年の優勝を赤・白ともに狙っています。応援にも力が入ります。
応援も頑張ります。当日、見てくださいね。お待ちしています!
今日は、運動会の係り打ち合わせを行いました。 応援団、放送、得点、決勝、準備、出発、体操、救護の係りを担います。 みんなのために、係りの仕事を積極的に取組みます。
傷の手当の仕方を教えてもらいます。
決勝テープの扱い方を教えてもらって、やってみます。
準備は、たくさんのものが必要です。頑張って!
整理体操の音楽に合わせて、こんな動きをしよう。
放送は、運動会の花形です。上手にアナウンスできるように頑張ってね。
保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちの係り活動の仕事ぶりも見てあげてください。頑張ります!
運動会が近づいてきました。いよいよ、運動場での仕上げの段階になりました。
5年生、6年生、共に一致団結して頑張っています。 運動会では、その勇姿を是非、ご覧ください。
声援をよろしくお願いいたします。
運動会前の職員作業も2回目になりました。 入退場門を運んだり、サッカーゴールを動かしたりしました。運動会も近づいています。
運動会の日は、晴れると良いです。当日は、ご家族皆さんでご来校くださいませ。
各教室から大きな応援の声が聞こえてきます。赤・白に分かれて、歌や手拍子の練習です。 今年も、応援の様子を見ていると、赤も白も勝をお互いに譲りません。
保護者の皆様、地域の皆様、 各学年の個人走や団体演技、団体競技と共に、応援も見逃さないでくださいね。
運動会の全体練習が始まりました。これから数回に分けて、開会式・閉会式等の練習を行って行きます。
赤・白に分かれて、全員で集まりました。
始めは、校歌を歌います。しっかりと声を出して歌いましょう。
開会式が終わって、自分の座席に移動した時の場所です。各自、確認して覚えましょう。
最後は、石拾いをしました。 自分たちが使う運動場をきれいにします。 特に、5年生・6年生は、組体操をするので、石はなくしておきましょうね。
本日は、山五地区の敬老会に3年生児童が出席しました。 日本の経済を推進し、発展させてくださった皆様に感謝して、ご長寿をお祝いします。 「ご長寿、おめでとうございます!」歌やリコーダー演奏でお祝いしました。
今年も応援団が始動しはじめました。 暑い中、運動場で一生懸命に声を張り上げています。 運動会を盛り上げるため、放課後も練習しています。 ご苦労様です。赤・白、どちらも頑張れ!!
体育館では、次々と学年がやってきて、団体演技の練習をしています。 今日は、1年生・2年生の「1・2・SUN」の練習風景をアップします。
最初は、この低い体勢から。
そして、いろいろな動きに変っていきます。フォーメーションも少しずつ変ります。
乞うご期待!!
今日は「太陽の広場」の日です。 今年から「活動の日」として、子どもたちにマジックや運動など活動を入れた日を設けてくださっています。 今日は、「スプラッシュボール」を教えていただきました。地域の体育振興会の方に、ルールなどを教えてもらい、活動をしました。
3年生・4年生の団体演技の練習風景を見てみましょう。 体育館で、演技の移動・フォーメーションを習っていました。
「ソーラン節」にあわせて、外側から内側へ入っていくフォーメーションです。
習得したようですね!運動場でもできるかな。頑張って!
体育館での練習が始まっています。5、6年生の組体操がこつこつと地道に進められています。
体育すわりで、背筋を伸ばして集中して先生のお話しを聞きます。
今年の組体操のテーマは「挑戦」。 一人技から最後のフィナーレまで、一人ひとりが、そして仲間と、「挑戦」で頑張ります。
2人組、そして6人組まで、少しずつステップを踏んで練習していきます。
9月の児童集会は、毎年、運動会のキャッチフレーズを児童会の代表委員会が発表します。 今年は、「挑戦 協力 一致団結」です。 みんなで一致団結して素敵な運動会にしていきましょう。
栽培委員会からは、植物に関しての「まるばつクイズ」を出してくれました。 Q:「いかの足という植物があります。まるかばつか。」 A:「ばつです。いかの足ではなくて、『たこのあし』という植物があります。」 おもしろい名前の植物をたくさん紹介してくれました。
昨日から、教育実習生が2人来ています。 約3週間、山五小で教師になる実習を進めていきます。みなさんよろしくお願いします。
今日で、今年度の水泳指導が終わりました。明日から、運動会の練習等に入っていきます。 職員で、プールの片付けと運動場の整備をしました。 子どもたちには、健康に気を付けて秋の行事に取り組んでいってほしいです。健康面でのバックアップをよろしくお願いいたします。
9月7日(水)、夏のプール学習も本日で終わります。プールの最後は5年生の「着衣水泳」で終わります。 水難事故を防ぐために体験をしました。
服をきたままでは、重いように思いますが、実際には服に空気がはいって浮くのだそうです。 「浮いて待て」とは良く言われる言葉です。浮いて呼吸を確保して助けを求めましょう。それにしても、よく浮いていますね。
今日は9月の全校集会を持ちました。校長からは、谷川俊太郎さんの『ともだち』という詩を紹介しました。少し長い詩で、全教職員で朗読しました。
生活指導からは、携帯電話・スマートフォンの歩きながらの操作について、注意がありました。ポケモンGOなどのソフトを動かしながら歩くのは、危険です。絶対に止めましょう。また、携帯電話・スマートフォンの使用については、お家でルールを決めて使用するようにしてくださいね。