2024年6月アーカイブ

6/28(金)6年生 国語科研究授業

 今日の6時間目6年生で国語科の研究授業を行いました。授業の単元名は、「表現を工夫して短歌を作り、読み合おう」です。今日のめあては、自分の作った短歌を友だちに見せたり、また友だちの作った短歌を見せてもらったりして、同じ視点で交流し合うことと、その短歌をもっとよくするためにどこを変えれば良いのかと考えることです。子どもたちは、複数の友だちの作った短歌を見て評価し合ったり、自分の作った短歌に比喩やオノマトベなどを取り入れたりして、45分間短歌を深く学びましたね。6年生の作った短歌、どれもなかなか良かったですよ。

☆研究授業の様子です

・まずはじめに、「ぶらぶら爺さん」と「百人一首」の暗唱です。

2024-06-28 14.35.21.jpg 2024-06-28 14.35.24.jpg

・これがルーブリックです。

2024-06-28 14.39.06.jpg 2024-06-28 14.38.54.jpg

・それぞれが作った短歌を読み上げて、評価を書いて渡してあげます。

2024-06-28 14.37.41.jpg 2024-06-28 14.38.28.jpg 2024-06-28 14.40.17.jpg 2024-06-28 14.40.06.jpg 2024-06-28 14.44.09.jpg 2024-06-28 14.44.47.jpg 2024-06-28 14.47.58.jpg

・次は、この短歌をさらによくするとしたら、どこをどんな風に変えるとよいでしょう。

2024-06-28 14.55.44.jpg

・オノマトベを入れるか、比喩を入れるか、それとも倒置かな・・・。

2024-06-28 15.00.40.jpg

・こんな風に変えてみました。どれも考えていますねえ。

2024-06-28 15.05.40.jpg

・最後に、元の短歌と変更後の短歌を写真に撮って、オクリンクで先生に送ります。

2024-06-28 15.13.45.jpg 2024-06-28 15.13.49.jpg 2024-06-28 15.13.58.jpg

・そうすることで、お友だちの短歌の変化を見ることができます。なるほどなあ、こんな風に変えたのか・・・。

2024-06-28 15.15.06.jpg

※講師の先生からは、6年生はとても授業規律が守られていて、一人ひとりが非常に素直。また、学習に取り組む姿勢が素晴らしかったとお褒めの言葉をいただきましたよ。6年生の皆さん、たくさんの先生の参観の中、お疲れ様でした!

6/28(金)1年生 七夕かざりつくり

 来週はもう7月です。7月7日の七夕に向けて、1年生は一人ずつ笹を購入し、それに付けるかざりを作っていました。1年生の子どもたちは、担任の先生から教えてもらったかざりを、一生懸命まねして作っていました。出来上がった時には、それはもううれしそうに「先生見て、見て」と。飾り終わった笹を早く見たいです。

☆授業の様子です

・4人グループになってつくっています。

2024-06-28 11.30.32.jpg

・先生の指示をよく聞いて見てね。

2024-06-28 11.31.02.jpg

・じょうずに作れるかな。

2024-06-28 11.33.45.jpg 2024-06-28 11.33.06.jpg 2024-06-28 11.32.39.jpg 2024-06-28 11.32.58.jpg 2024-06-28 11.32.08.jpg 2024-06-28 11.32.28.jpg 2024-06-28 11.30.13.jpg 2024-06-28 11.29.34.jpg 2024-06-28 11.29.43.jpg

・願い事も書いていました。

2024-06-28 11.29.52.jpg 2024-06-28 11.31.25.jpg 2024-06-28 11.34.03.jpg 2024-06-28 11.34.16.jpg

6/27(木)6年生 池のメダカは何を食べているの?

 4時間目第一理科室に入ると、6年生が「生物どうしのつながり」の単元で、池にいるメダカは何を食べているのか・・・を学習していました。皆さんは何を食べて生きていると思いますか。実は、メダカは雑食性なので、プランクトンやミジンコ、植物、小さな昆虫などいろいろ食べるそうですよ。

☆今日の授業の様子です

・今日の学習はこれです。

2024-06-27 11.49.10.jpg

・これはメダカのエサです。どんなにおいがしますか。ちょっとそのにおいにひいていた6年生でしたが、私はきらいではないです。

2024-06-27 11.47.21.jpg

・理科室では、4人で向かい合って座っています。この形は、友だちの意見を聞いたり言ったりしやすいですね。

2024-06-27 11.48.33.jpg 2024-06-27 11.48.40.jpg 2024-06-27 11.50.22.jpg 2024-06-27 11.53.25.jpg

・早速、川の水といきたいところですが、川の代わりに体育館の横にある小さな池で水をすくいます。ここですくった水を顕微鏡で調べるそうです。どんなものが見えたのでしょうか。

2024-06-27 12.01.30.jpg 2024-06-27 12.03.18.jpg 2024-06-27 12.03.55.jpg 2024-06-27 12.04.10.jpg 2024-06-27 12.06.02.jpg

※この学校の体育館の横にある小さな池を知っていますか。あの中に赤い色の魚が一匹泳いでいます。また、先日、警備員さんがオタマジャクシを30匹ほど入れてくれました。カエルになるのが楽しみですね。

6/26(水)太陽の広場

 毎週水曜日の放課後に「太陽の広場」を開催しています。今日もたくさんの子どもたちが参加し、宿題をしたり、運動場で遊んだりして過ごしていました。運動場に出てみると、「太陽の広場」と、学童の「どろんこ学級」の子どもたちが一緒に活動していました。どろんこ学級の子どもによると、見分けをつけるために、「太陽の広場」がある日は、どろんこ学級の子どもたちは必ずどろんこ学級の帽子をかぶることになっているとのこと。なるほど、それで見分けがつくわけですね。子どもたち自身がよくわかっていました。

☆今日の「太陽の広場」の様子

・今日も活動拠点となっている図工室には、子どもたちがたくさん参加していました。図工室にいる子どもたちは宿題に取り組んでいます。

2024-06-26 14.04.37.jpg 2024-06-26 14.05.55.jpg

・下足の前では、バドミントンで楽しんでいました。

2024-06-26 14.07.13.jpg

・午前中は曇っていましたが、太陽の日が差し込み、少し暑かったです。皆さん、水分補給はしっかりとね。

2024-06-26 14.07.54.jpg 2024-06-26 14.11.00.jpg 2024-06-26 14.12.58.jpg

・一輪車も上手に乗れるようになってきました。

2024-06-26 14.08.13.jpg

・この子たちは、鉄棒が得意なんです。「見て見て。」といろいろな技を見せてくれました。

2024-06-26 14.08.16.jpg 2024-06-26 14.11.32.jpg

・うんていの前では・・・

2024-06-26 14.09.20.jpg

・どろんこ学級の帽子の前立て部分には、それぞれ思い思いの絵を描いています。世界に一つしかない帽子、すてきですね。

2024-06-26 14.09.44.jpg

・高学年の子どもたちは、バットの代わりにバドミントンのラケットで野球をしていました。本来の使い方ではありませんが、当たっても大丈夫ですね。

2024-06-26 14.12.38.jpg

※暑い中、4名のフレンドさんが見守ってくださっています。いつも子どもたちのためにありがとうございます。

6/25(火)各教室へ発信しています

 児童委員会を行った翌日火曜日の朝は「児童朝会」です。本校では校長室から各教室へ映像を生で流しています。また、今日から7月1日までの間は「特別放送」ということで、お昼の給食の時間に放送委員の子どもたちが放送してくれます。どちらも子どもたちが教職員の力も借りて発信してくれています。低学年の子どもたち、高学年になったらこんなことをするんですよ。

☆児童朝会の様子

・画面に向かって落ち着いてお話しできました。

2024-06-25 08.29.49.jpg 2024-06-25 08.30.04.jpg 2024-06-25 08.30.59.jpg

・保健委員会からは動画も見せてくれました。教室で同じことをやってくれたかな。

2024-06-25 08.33.30.jpg 2024-06-25 08.34.46.jpg 2024-06-25 08.34.53.jpg

☆特別放送の様子

・放送室は2階職員室と校長室の間にあります。

2024-06-25 12.45.55.jpg

・子どもたちからの投稿メモをしっかりと読んでくれています。

2024-06-25 12.46.25.jpg 2024-06-25 12.46.55.jpg

※児童朝会も特別放送も担当の子どもたちは、お疲れさまでした。教室で見たり聞いたりしてくれているみんなも担当だったお友だちに、「うまく言えていたね。」「よかったよ。」と声をかけてあげてほしいです。担当の子どもたちは緊張してがんばっているので、みんなからの優しいひとことでほっとしたり、やる気が出たりしますから。

☆先日、4年生が国語の時間に俳句を作っていました。今日、廊下を通ると掲示されていたので、皆さんに紹介します。

2024-06-25 13.54.24.jpg 2024-06-25 13.54.56.jpg 2024-06-25 13.55.45.jpg 2024-06-25 13.56.13.jpg 2024-06-25 13.56.25.jpg

※7月の季節に合った句がよめていますね。上手です!

6/24(月)近畿地方は梅雨入り

 先週金曜日、近畿地方は梅雨入りとなり、昨日も雨が降ったり止んだりとすっきりしない天候でした。梅雨入りしたので、今後はそんな日が続くのでしょうね。でも、雨も降ってもらわないと植物や穀物も干上がってしまい大変なことになります。恵みの雨だと思って、この期間は雨と仲良く過ごしましょう。

☆今日の学校の様子です

・梅雨入りで今日は一日曇り空

2024-06-24 13.46.12.jpg 2024-06-24 14.10.49.jpg

・雨が降っても育てている植物や花は見てくださいね。ぐんぐん成長していますよ。

2024-06-24 14.06.41.jpg 2024-06-24 14.06.28.jpg 2024-06-24 14.08.14.jpg 2024-06-24 14.08.25.jpg 2024-06-24 14.09.19.jpg 2024-06-24 14.09.30.jpg

・こちらは、1年生の図工作品です。教室の背面が梅雨を感じさせる作品でいっぱいです。

2024-06-24 14.12.55.jpg 2024-06-24 14.12.23.jpg 2024-06-24 14.13.05.jpg 2024-06-24 14.12.41.jpg

☆6時間目は委員会活動がありました。

・代表委員会

2024-06-24 14.46.58.jpg 2024-06-24 14.47.36.jpg

・給食委員会

2024-06-24 14.51.31.jpg 2024-06-24 14.50.17.jpg

・保健委員会

2024-06-24 14.54.12.jpg 2024-06-24 14.54.57.jpg

・放送委員会

2024-06-24 14.56.11.jpg 2024-06-24 14.56.24.jpg

・掲示委員会

2024-06-24 14.59.14.jpg 2024-06-24 14.59.28.jpg

・図書委員会

2024-06-24 15.02.26.jpg 2024-06-24 15.03.02.jpg

・美化栽培委員会

2024-06-24 15.11.17.jpg 2024-06-24 15.10.38.jpg

6/21(金)「沖縄慰霊の日」に合わせて

 6月23日は毎年「沖縄慰霊の日」として、沖縄戦の戦没者を追悼する日です。戦後79年を迎える今年も6月23日(日)は沖縄県糸満市摩文仁の平和記念公園や各地の慰霊塔で追悼式が行われます。今から79年前、沖縄県は住んでいる人たちを巻き込んで戦場となりました。この戦争が終わったのが1945年6月23日。二度と戦争をしないことを誓って、この日は平和を祈る日となりました。今日の給食のメニューはそんな沖縄にちなんだメニューがたくさん出ました。

☆今日のメニューです

ごはん、厚揚げとゴーヤのチャンプル、パインゼリー、牛乳、もずくスープ(ごはんから時計回りで)

2024-06-21 12.35.58.jpg

6/21(金)2年生 山三小との交流(山三・山五合同)

 今日の3時間目、2年生は山三小2年生と交流するため、山田第三小学校へ行きました。先日、どろんこ学級も山三小と交流していますので、どろんこ学級入級児童は、「山三小の運動場は広いんだよ。」「また〇〇さんに会える!」とうれしそう。今日は山三小2年生の先生の進行で45分間、体育館でたっぷり楽しみました。また、7月にシャボン玉遊びを一緒にする予定です。楽しみがまた一つ増えましたね。

☆山三小との交流の様子です

・朝から降っていた雨も止みました。

2024-06-21 10.31.25.jpg

・体育館に両校の2年生がそろいました。

2024-06-21 10.48.12.jpg

・まずはじめに、「もうじゅう狩りゲーム」をしました。先生のかけ声にあわせて、子どもたちも繰り返し、最後に、先生が言った動物の名前の文字数でグループをつくる、というものです。1回目は「トラ!」だったので、2人組ですね。

2024-06-21 10.54.06.jpg 2024-06-21 10.54.03.jpg 2024-06-21 10.54.30.jpg 2024-06-21 10.54.36.jpg 2024-06-21 11.05.44.jpg 2024-06-21 11.10.09.jpg

・次は、「指キャッチゲーム」をしました。先生が「キャッチ」と言ったら、左手の筒は抜かれないように、また、右手の人差し指はスッと抜けるようにします。どうでしたか。うまくできましたか。

2024-06-21 11.11.19.jpg 2024-06-21 11.11.26.jpg 2024-06-21 11.11.56.jpg 2024-06-21 11.11.42.jpg 2024-06-21 11.13.13.jpg 2024-06-21 11.12.07.jpg 2024-06-21 11.14.29.jpg 2024-06-21 11.15.40.jpg

・最後は、「じゃんけん列車」をしました。音楽の先生の生演奏で、体育館いっぱいに歩き回りましたよ。途中のリズムダンスも楽しかったですね。

2024-06-21 11.17.17.jpg 2024-06-21 11.19.33.jpg 2024-06-21 11.19.34.jpg 2024-06-21 11.19.51.jpg 2024-06-21 11.19.53.jpg 2024-06-21 11.20.42.jpg 2024-06-21 11.20.57.jpg 2024-06-21 11.21.08.jpg 2024-06-21 11.24.32.jpg 2024-06-21 11.26.30.jpg

・今日の交流はどうでしたか。また次回を楽しみにしておいてね。

2024-06-21 11.29.29.jpg

・今日はありがとう。バイバーイ!

2024-06-21 11.30.45.jpg

6/20(木)食育出前授業「朝ごはんを食べよう」

 今日の2,3時間目、山田第三小学校の指導栄養教諭の先生が本校の2,4年生に授業をしてくださいました。今日の学習のテーマは「朝ごはんを食べよう」です。皆さん、朝ごはんは毎日食べていますか。朝ごはんを食べるとからだに良いことばかりですよ。明日からもしっかりと食べて登校しましょうね。

~朝ごはんの良いところ~

①頭がはたらく ②からだが元気になる ③おなかがすっきりする

☆4年生の授業の様子

2024-06-20 09.42.05.jpg 2024-06-20 09.45.53.jpg 2024-06-20 09.48.40.jpg 2024-06-20 09.53.17.jpg 2024-06-20 09.57.29.jpg 2024-06-20 09.57.33.jpg 2024-06-20 09.57.38.jpg 2024-06-20 10.03.20.jpg 2024-06-20 10.03.23.jpg 2024-06-20 10.03.29.jpg 2024-06-20 10.05.10.jpg 2024-06-20 10.15.02.jpg

☆2年生の授業の様子

2024-06-20 10.47.14.jpg 2024-06-20 10.49.54.jpg 2024-06-20 10.53.14.jpg 2024-06-20 10.53.58.jpg 2024-06-20 10.57.28.jpg 2024-06-20 10.58.15.jpg 2024-06-20 11.01.51.jpg 2024-06-20 11.08.34.jpg 2024-06-20 11.18.12.jpg 2024-06-20 11.18.19.jpg 2024-06-20 11.21.40.jpg 2024-06-20 11.22.41.jpg

6/19(水)文化庁舞台芸術学校巡回公演

 この事業は、文化庁が選定した文化芸術団体が、全国の小中学校で巡回公演を行うことで、子どもたちの豊かな感性を育む場を作り、芸術鑑賞能力の向上を図ることを目的として実施しているものです。ラッキーなことに、本校は今回の公演依頼に見事当選! 今日の3,4時間目体育館で全児童で鑑賞しました。お腹を抱えて笑っている低学年、真剣に聞き入っている高学年と、学年によって反応はそれぞれでしたが、どの子も楽しんでくれたことが何よりでした。

☆巡回公演の様子です

・体育館の舞台がこんな風に変身しました。

2024-06-19 10.30.58.jpg

・演者が出てくるときに、こんな楽器で出囃子が演奏されます。

2024-06-19 10.32.06.jpg

・では、はじめに5,6年生の子どもが落語家とお囃子さんに!(5,6年生はワークショップとして落語について事前に体験学習をさせていただいています。その成果が出ていましたね)

2024-06-19 10.41.06.jpg 2024-06-19 10.41.16.jpg 2024-06-19 10.42.03.jpg 2024-06-19 10.42.22.jpg 2024-06-19 10.43.52.jpg 2024-06-19 10.43.56.jpg 2024-06-19 10.44.15.jpg 2024-06-19 10.45.08.jpg 2024-06-19 10.46.24.jpg 2024-06-19 10.46.48.jpg 2024-06-19 10.46.57.jpg 2024-06-19 10.47.27.jpg

・6人とも素晴らしかったですね。

2024-06-19 10.48.52.jpg

・お次は、桂伸都さんの落語です。

2024-06-19 10.52.26.jpg 2024-06-19 10.52.41.jpg

・そして、笑福亭茶光さんの落語です。

2024-06-19 11.07.43.jpg 2024-06-19 11.08.46.jpg

・鏡見正二郎さんの太神楽曲芸です。途中で、6年生が飛び入り出演も。

2024-06-19 11.36.48.jpg 2024-06-19 11.37.10.jpg 2024-06-19 11.39.05.jpg 2024-06-19 11.44.10.jpg 2024-06-19 11.47.20.jpg 2024-06-19 11.50.07.jpg 2024-06-19 11.50.11.jpg

・最後は、三笑亭夢丸さんの落語です。

2024-06-19 11.51.18.jpg 2024-06-19 11.52.22.jpg

※さすがはプロの芸でしたね。この芸を披露できるまでに何年かかっていらっしゃるのでしょう。演者の皆様、今日は素晴らしい舞台をありがとうございました。

6/19(水)4年生パッカー車 出前授業

 今日の2時間目、4年生は吹田市環境部事業課の職員に皆さんにお越しいただき、ごみの収集について出前授業をしていただきました。4年生は吹田市のごみについて学習していますが、今日は実際にパッカー車を目の前にいろいろと教えていただきました。

☆出前授業の様子です

・今日はよろしくお願いします! 日陰の方が良いだろうと、急遽この場所に、シートを敷いてくださいました。

2024-06-19 09.40.48.jpg

・さあ、突然ですが、「パッカーマンがやって来たよ。」

2024-06-19 09.43.52.jpg

・パッカーマンがだんだん・・・パッカー車はこんな仕組みになっていることがわかりましたね。

2024-06-19 09.44.24.jpg 2024-06-19 09.45.08.jpg 2024-06-19 09.45.49.jpg

・ごみ袋を取り入れる仕組みはどうなっているのだろう?

2024-06-19 09.47.10.jpg

・パッカー車のスイッチを入れたり止めるのは、どこを押せばよいと思いますか。

2024-06-19 09.49.40.jpg 2024-06-19 09.48.51.jpg 2024-06-19 09.52.46.jpg

・ごみ袋を入れる人も運転席から見ている人もスイッチを押せるようになっているそうです。夏の暑いときに、作業員が倒れこんだとしても、運転席からストップできるよう安全には気を使っていると聞きました。

2024-06-19 09.53.49.jpg

・吹田市は何種類の分別をしていますか。

2024-06-19 09.55.53.jpg

・これは何ごみに分類されるかわかりますか。

2024-06-19 09.56.29.jpg 2024-06-19 09.58.05.jpg 2024-06-19 09.59.09.jpg 2024-06-19 09.59.40.jpg 2024-06-19 10.00.11.jpg 2024-06-19 10.00.57.jpg 2024-06-19 10.04.29.jpg

・この大きいぬいぐるみはどうだろう。これは一番長いところが60センチメートル以上あるので、大型ごみに分類されます。燃焼ごみではないのです。

2024-06-19 10.05.07.jpg 2024-06-19 10.06.39.jpg

・5人の子どもたちから質問です。

2024-06-19 10.08.04.jpg 2024-06-19 10.10.43.jpg

・最後に実際にごみ袋を入れさせてもらいました。

2024-06-19 10.15.29.jpg 2024-06-19 10.15.43.jpg 2024-06-19 10.15.45.jpg 2024-06-19 10.16.44.jpg 2024-06-19 10.17.18.jpg

・運転席からどんな風に見えるのかな。

2024-06-19 10.20.01.jpg 2024-06-19 10.16.18.jpg

・今日は社会科の授業の復習となりましたね。事業課の皆さん、今日は有難うございました。

2024-06-19 10.24.34.jpg

6/18(火)3年生社会見学「スーパーマーケット」

 今日は社会科の見学として、「satakeビエラ千里丘店」の皆様にご協力いただき、店内や倉庫を見学させていただきました。お忙しい中にもかかわらず、子どもたちのためにと丁寧に説明してくださったと聞きました。本当にありがとうございました。

☆見学の様子です

・食品は何でも売っていますね。果物に野菜に・・・改めて見るときれいに並べられていることがわかりますね。

2024-06-18 13.40.36.jpg 2024-06-18 13.41.25.jpg 2024-06-18 13.41.59.jpg 2024-06-18 13.42.32.jpg 2024-06-18 13.41.48.jpg 2024-06-18 13.43.49.jpg

・店員さんも子どもたちの質問に答えてくださっています。

2024-06-18 13.43.03.jpg

・ここは、店頭に出す前に作業をするところですね。

2024-06-18 13.47.46.jpg 2024-06-18 13.49.25.jpg

・すいかを切っているところも見せてくださいました。

2024-06-18 13.51.19.jpg

・店内を回りながら、子どもたちは新しい発見をメモしています。

2024-06-18 13.54.38.jpg 2024-06-18 14.03.06.jpg 2024-06-18 14.04.49.jpg 2024-06-18 14.04.32.jpg 2024-06-18 13.55.23.jpg 2024-06-18 14.03.00.jpg 2024-06-18 14.07.14.jpg 2024-06-18 14.06.11.jpg 2024-06-18 14.00.26.jpg 2024-06-18 13.58.14.jpg 2024-06-18 13.56.38.jpg 2024-06-18 13.53.54.jpg 2024-06-18 13.55.18.jpg 2024-06-18 14.10.27.jpg 2024-06-18 13.53.32.jpg

・ここは、トラックで運ばれてきた職員を保管している場所です。冷蔵庫みたいになっているので、寒かったでしょう。

2024-06-18 13.51.28 (1).jpg 2024-06-18 14.23.10.jpg 2024-06-18 14.20.35.jpg 2024-06-18 14.18.34.jpg 2024-06-18 14.27.00.jpg

※普段のお買い物で通るところだけでなく、今日はみんなのためにいろいろ見せていただきました。とても勉強になりましたね。今日の見学で知ったことをこれからの社会科の学習に生かしてくださいね。

6/18(火)1年生PTA主催親子行事

 今日の5時間目、PTA主催行事の「親子行事」が行われました。PTAの役員の皆様にはお昼過ぎから体育館でご準備してくださり、ありがとうございました。1年生の子どもたちは朝からこの行事をとても楽しみにしていたようで、私にも「今日の5時間目、何があるか知っている?」と聞いてきた子もいました。お家の方と一緒に活動できるだけでとても嬉しそうな1年生。とても良い思い出になったことでしょう。

☆親子行事の様子です

・最初に、PTAの方からのご挨拶、ありがとうございました。

2024-06-18 13.42.07.jpg

・今日のゲームの一つ目は、1年生が保護者の列まで走ってきて、じゃんけんします。4人を勝ち抜いたらゴールですよ。「よういドン!」

2024-06-18 13.46.45.jpg 2024-06-18 13.51.42.jpg

・勝てるかな、負けたら元の列にもどります。

2024-06-18 13.50.15.jpg 2024-06-18 13.48.48.jpg 2024-06-18 13.49.25.jpg 2024-06-18 13.50.56.jpg 2024-06-18 13.50.38.jpg 2024-06-18 13.53.20.jpg

・ゴールした子も一生懸命応援してくれています。

2024-06-18 13.53.50.jpg

・二つ目は、回旋リレーです。大人チームに勝てるかな。

2024-06-18 14.04.51.jpg 2024-06-18 14.08.40.jpg 2024-06-18 14.08.45.jpg 2024-06-18 14.09.02.jpg 2024-06-18 14.09.06.jpg

6/18(火)全校朝会

 今日は朝から大雨で子どもたちはずぶぬれで登校してきました。でも、お昼前から雨はあがり、午後はプール学習も行うことができました。今朝は、全校朝会があり、体育館に集まって、先生の話を聞きました。

☆校長から

・「友だちあそぶ」は良いことですか。そうです、とても良いことです。皆さんは日頃友だちと遊んでいますか。友だちと遊んでいない子を見かけたら、魔法の言葉「一緒に〇〇しよう!」と声をかけてくださいね。では、「友だちあそぶ」はどうですか。そうです、これはお友だちをからかったり、いじわるをしたり、ばかにしたり、おちょくったりすることです。ぜったいにしてはいけないことです。今日、このことを皆さんに伝えたかったので、心の中にとめておいてくださいね。

2024-06-18 17.34.28.jpg

☆生活指導の先生から「あいさつ」について

・皆さんは毎日あいさつできていますか。

2024-06-18 08.42.22.jpg

・おとなりの子とあいさつしてみましょう。

2024-06-18 08.42.52.jpg 2024-06-18 08.42.46.jpg

・先生は、あいさつする上で大切だと思っていることが4点あります。どんなことだと思いますか。

2024-06-18 08.43.18.jpg 2024-06-18 08.43.55.jpg 2024-06-18 08.44.17.jpg 2024-06-18 08.44.33.jpg

・そうです、この4点です。「相手の目を見て」「相手より先に」「はっきりと聞こえるように」「えがおで」この4点にくわえて、相手の名前も言えるとすてきですね。では、最後にもう一度、おとなりの子とあいさつしてみましょう。

2024-06-18 08.45.14.jpg

☆生活指導の先生から「落とし物」について

・学校の中で落としものを置いている場所を皆さん知っていますか。そうです、職員室前ですね。

2024-06-18 08.46.40.jpg

・残念ながら、この服も落とし物入れに入ったままでした。なぜ、持ち主のところにもどらないのでしょうか。そうです、名前が書いていないからですね。

2024-06-18 08.46.52.jpg

※持ち物には必ず名前を書いておくこと、そして、必ず全員1回は落とし物入れを見に行くこと、この2点をお願いします!

6/17(月)ガンバ大阪ふれあい活動

 今日の2時間目、「ガンバふれあい活動」ということで、3名の選手やコーチなど10名の方々が山五小学校に来てくださいました。朝の登校時から、「今日の2時間目、ガンバの人が来るよね。」と確認してきたり、ガンバ大阪のユニフォームを着てうれしそうに「今日、むっちゃ楽しみ!」と言ってきたりと、特にサッカーに興味のある子どもたちは興奮気味でした。誰が来てくださるのか・・・このことについては学校は全く知らされてなく、今日来てくださって初めて知ったという次第です。今日のふれあい活動、とても思い出の残りましたね。今日来てくださった選手はもちろん、吹田市を本拠地としているガンバの選手をこれからも応援したいと思いました!

☆ふれあい活動の様子です

・選手入場です。今日は、1番ゴールキーパー東口選手、33番ディフェンス中野選手、14番ミッドフィルダー福田選手が来てくださいました。

2024-06-17 09.45.21.jpg

・5名の子どもたちが選手入場時に合わせて、応援歌を歌ってくれました。

2024-06-17 09.45.59.jpg

・ようこそ、山田第五小学校へ。選手とコーチです。

2024-06-17 09.46.35.jpg

・まずは、リフティングのお手本を。ちょうど100回目で終わりました。まだまだ続きそうでした。

2024-06-17 09.49.43.jpg

・次に何人かの子が指名されて、パスし合いました。夢のようだね。

2024-06-17 09.51.41.jpg 2024-06-17 09.51.54.jpg 2024-06-17 09.53.01.jpg 2024-06-17 09.54.18.jpg

・子どもたちも当ててもらいたいので、アピールも必死です。

2024-06-17 09.58.12.jpg 2024-06-17 09.56.07.jpg 2024-06-17 09.56.01.jpg 2024-06-17 09.53.43.jpg

・選手3人にたくさんの子どもたちでボールを取ろうと挑みましたが・・・

2024-06-17 09.57.06.jpg 2024-06-17 09.57.10.jpg

・そして、2学年ずつの子どもと選手のゲームです。まずは1,2年生から。

2024-06-17 10.01.43.jpg 2024-06-17 10.02.58.jpg 2024-06-17 10.03.32.jpg 2024-06-17 10.02.20.jpg 2024-06-17 10.02.30.jpg 2024-06-17 10.03.00.jpg

・次は3,4年生対選手です。

2024-06-17 10.04.31.jpg 2024-06-17 10.06.38.jpg 2024-06-17 10.05.24.jpg 2024-06-17 10.05.26.jpg 2024-06-17 10.06.57.jpg 2024-06-17 10.05.41.jpg

・最後は5,6年生対選手です。

2024-06-17 10.08.26.jpg 2024-06-17 10.10.37.jpg 2024-06-17 10.10.25.jpg 2024-06-17 10.09.22.jpg 2024-06-17 10.09.58.jpg 2024-06-17 10.09.56.jpg

・ゲームの後は質問コーナーです。前もって決まっていた6名の子どもから選手へ質問しました。どの質問にも丁寧に答えてくださいました。

2024-06-17 10.13.40.jpg 2024-06-17 10.13.49.jpg 2024-06-17 10.14.09.jpg 2024-06-17 10.14.18.jpg 2024-06-17 10.15.05.jpg 2024-06-17 10.14.39.jpg

・そして、ガンバ大阪全選手の顔写真のパネルやフラッグ、ボールをいただきました。

2024-06-17 10.17.46.jpg 2024-06-17 10.18.04.jpg 2024-06-17 10.18.21.jpg 2024-06-17 10.18.35.jpg

・子ども代表者が「ありがとうございました!」とお礼のあいさつです。

2024-06-17 10.21.51.jpg

・子どもたち全員にハイタッチもしてくれましたね。

2024-06-17 10.24.15.jpg 2024-06-17 10.24.21.jpg 2024-06-17 10.24.48.jpg 2024-06-17 10.25.53.jpg 2024-06-17 10.26.17.jpg 2024-06-17 10.26.34.jpg 2024-06-17 10.26.41.jpg

・いただいた記念品は、職員室前に置いています。

2024-06-17 15.50.10.jpg 2024-06-17 18.45.43.jpg

※ガンバ大阪の皆様、今日はありがとうございました。本物の選手とふれあう機会を設けてくださり、子どもたちは夢のような時間を過ごしたと思います。これからも子どもたちに夢を与えるような素晴らしいプレーをお願いします。山五小みんなで応援しています!

6/14(金)山五フェスタ(山三・山五合同)

 今日の午前中は、児童会行事「山五フェスタ」を行いました。この日に向けて3,4,5,6年生は2つお店の出すために一生懸命準備をしていましたね。今日はそのお店にたくさんのお客さんが来てくれて楽しんでくれました。良かったですね。また、山三小からも前半・後半に分かれて全児童が来てくれました。帰り際にも「とっても楽しかったよ。」とたくさんの子が言ってくれましたよ。お店の計画や準備は大変だったと思いますが、今日はみんなが楽しんでくれたから大成功です。今回のこの経験をまた次に生かしてほしいと思います。最後になりましたが、山五地区体育振興会の皆様にも体育館でスプラッシュボールのコーナーを出していただきました。毎年ありがとうございます。

*6年生・・・「ゴーストホテル(多目的室)」「コマが人間!?リアルすごろく(第二音楽室)」

*5年生・・・「スタンプめいろ(第二理科室)」「すくえスーパーボールすくい(3階ベランダ)」

*4年生・・・「よけまくりボール(体育館)」「ハッピーリング(4-1教室)」

*3年生・・・「ピチピチいっぱい さかなつり(3-1教室)」「楽しいコロコロボウリング(3年ワーク)」

*山五地区体育振興会・・・「スプラッシュボール(体育館)」

☆今日の「山五フェスタ」の様子です

・はじめに、放送室からスタートの放送が流れました。

2024-06-14 08.58.24.jpg

・校内はこんな感じで盛り上がり、子どもたちは楽しみました。保護者の皆様もご参観、ありがとうございました。

2024-06-14 09.09.34.jpg 2024-06-14 09.18.50.jpg 2024-06-14 09.06.26.jpg 2024-06-14 09.16.20.jpg 2024-06-14 09.16.50.jpg 2024-06-14 09.05.37.jpg 2024-06-14 09.11.25.jpg 2024-06-14 09.14.50.jpg 2024-06-14 09.09.06.jpg 2024-06-14 09.15.16.jpg 2024-06-14 10.57.45.jpg 2024-06-14 09.39.14.jpg 2024-06-14 09.39.09.jpg 2024-06-14 10.57.56.jpg 2024-06-14 10.57.58.jpg 2024-06-14 09.59.09.jpg 2024-06-14 09.58.08.jpg 2024-06-14 09.58.46.jpg 2024-06-14 09.56.23.jpg 2024-06-14 10.02.14.jpg 2024-06-14 09.56.50.jpg 2024-06-14 09.59.05.jpg 2024-06-14 10.01.22.jpg 2024-06-14 10.00.57.jpg 2024-06-14 09.56.37.jpg 2024-06-14 09.52.05.jpg 2024-06-14 10.02.31.jpg 2024-06-14 09.55.38.jpg 2024-06-14 09.55.20.jpg 2024-06-14 09.56.01.jpg 2024-06-14 11.06.58.jpg 2024-06-14 11.14.23.jpg 2024-06-14 11.05.32.jpg 2024-06-14 11.14.11.jpg 2024-06-14 11.16.34.jpg 2024-06-14 11.17.11.jpg 2024-06-14 11.15.58.jpg 2024-06-14 11.14.59.jpg 2024-06-14 11.05.37.jpg 2024-06-14 11.08.15.jpg 2024-06-14 11.12.30.jpg 2024-06-14 11.06.05.jpg 2024-06-14 11.06.40.jpg 2024-06-14 11.18.40.jpg

・山三の皆さんも暑い中、ありがとう。また来てくださいね。

2024-06-14 11.38.39.jpg

6/13(木)3年生 国語の授業

 3時間目、3年生は国語の授業で、「人物やものの様子を表す言葉」について学習していました。

Aさん:昼ごろから雨がふりだしたね。

Bさん:ぽつぽつふっていたね。今はざあざあふっているよ。

「ぽつぽつ」「ざあざあ」・・・雨が降る様子を表す言葉は他にもありますが、このような様子を表す言葉を使うと、より状況がわかりやすくなりますね。今日の授業ではこんな言葉を使った文作りをしていました。

☆授業の様子です

・今日の学習するページです。

2024-06-13 11.21.29.jpg

・先生の書いた基本文に、自分で言葉を足して、文を作っています。

2024-06-13 11.23.25.jpg 2024-06-13 11.23.13.jpg 2024-06-13 11.22.33.jpg 2024-06-13 11.22.46.jpg 2024-06-13 11.24.53.jpg

・発表してみましょう。

2024-06-13 11.24.07.jpg

・その言葉はどんな感じの言葉かな。

2024-06-13 11.27.40.jpg 2024-06-13 11.27.11.jpg 2024-06-13 11.25.39.jpg

6/12(水)4年生 泉浄水所見学

 4年生は、吹田市南吹田にある「泉浄水所」へ社会見学に行ってきました。予定ではJR千里丘駅から新大阪駅経由で南吹田駅まで行き、そこから徒歩で現地に向かう予定でしたが、JR京都線の信号トラブルで運転が見合されていたため、急遽、阪急バスで阪急山田駅、そして阪急山田駅から吹田駅まで乗車し、そこから徒歩で現地まで行きました。よりによって4年生の社会見学に日に・・・という気持ちもありますが、何とか予定通り実施することができ、ほっとしています。急遽の行程の変更、どうぞご理解ください。

☆泉浄水所の見学の様子

・まず、泉浄水所についてビデオで説明してくれました。

2024-06-12 10.18.23.jpg 2024-06-12 10.37.48.jpg

・いよいよ浄水所内を見学が始まりました。

2024-06-12 10.51.02.jpg 2024-06-12 10.52.49.jpg 2024-06-12 10.53.35.jpg 2024-06-12 10.54.15.jpg 2024-06-12 10.54.43.jpg 2024-06-12 10.54.55.jpg 2024-06-12 10.55.01.jpg 2024-06-12 10.55.29.jpg 2024-06-12 10.55.30.jpg 2024-06-12 10.56.49.jpg 2024-06-12 10.57.43.jpg 2024-06-12 10.57.49.jpg 2024-06-12 11.00.30.jpg 2024-06-12 11.00.34.jpg 2024-06-12 11.02.05.jpg 2024-06-12 11.04.35.jpg 2024-06-12 11.05.04.jpg 2024-06-12 11.06.19.jpg 2024-06-12 11.06.23.jpg 2024-06-12 11.07.08.jpg 2024-06-12 11.10.39.jpg 2024-06-12 11.24.49.jpg 2024-06-12 11.19.37.jpg 2024-06-12 11.24.39.jpg 2024-06-12 11.13.42.jpg 2024-06-12 11.26.14.jpg 2024-06-12 11.20.53.jpg 2024-06-12 11.16.58.jpg

・お弁当もみんなで楽しくいただきました。

2024-06-12 11.46.17.jpg 2024-06-12 11.46.51.jpg 2024-06-12 11.46.38.jpg 2024-06-12 11.45.59.jpg

※教科書に載っている場所を実際に見て、よりくわしくわかりましたね。今日の見学を見て、きれいな水がどのように家に届いているのかがわかったでしょう。

6/12(水)5年生 田植え体験(山三・山五合同)

 今日の1,2時間目、5年生は毎年お世話になっている学童農園で田植えの体験をさせていただきました。五月が丘北にある学童農園は、本校と山三、山二、東佐井寺の4校の5年生が体験をさせていただいています。今回も林間学習同様、山三小5年生と一緒です。5年生の皆さん、田んぼに入った時の気持ちはどうでしたか。田植えは難しかったですか。苗を植えてみてどんな気持ちになりましたか。10月には稲刈りの体験もさせていただきます。それまでは、田んぼの持ち主の方が懸命にお世話をしてくださいますよ。もし、お家の人と田んぼを見に行く機会があったら、ぜひ稲の成長の様子を観察してくださいね。

☆田植えの様子

・田んぼの持ち主の方や、農業委員会、JA北大阪、吹田市役所の皆様が、今回の田植えに関わってくださっています。「よろしくお願いします!」

2024-06-12 09.11.10.jpg 2024-06-12 09.00.53.jpg

・田んぼに入る前に、田植えのポイントを教えてくださいました。

2024-06-12 09.02.28.jpg 2024-06-12 09.03.00.jpg 2024-06-12 09.03.43.jpg

・前半組の子どもたちが、田んぼに入ります。ゆっくりと歩いてね。

2024-06-12 09.08.57.jpg 2024-06-12 09.09.28.jpg 2024-06-12 09.10.24.jpg

・どんな風に植えるのかな。しっかりと聞いてね。

2024-06-12 09.12.39.jpg 2024-06-12 09.22.22.jpg 2024-06-12 09.24.03.jpg 2024-06-12 09.21.33.jpg 2024-06-12 09.23.58.jpg 2024-06-12 09.22.40.jpg 2024-06-12 09.24.13.jpg 2024-06-12 09.15.14.jpg 2024-06-12 09.17.53.jpg 2024-06-12 09.14.07.jpg 2024-06-12 09.15.31.jpg 2024-06-12 09.13.44.jpg

・植え終わったら、溝を通って泥を落とし、たらいの中で洗わせてもらいました。

2024-06-12 09.27.14.jpg 2024-06-12 09.27.20.jpg 2024-06-12 09.27.40.jpg 2024-06-12 09.29.06.jpg

・お待たせしました。後半組も田んぼに入ります。

2024-06-12 09.30.58.jpg 2024-06-12 09.31.06.jpg 2024-06-12 09.31.39.jpg 2024-06-12 09.31.43.jpg 2024-06-12 09.40.15.jpg 2024-06-12 09.41.22.jpg 2024-06-12 09.40.32.jpg 2024-06-12 09.33.44.jpg 2024-06-12 09.33.40.jpg 2024-06-12 09.41.29.jpg 2024-06-12 09.43.25.jpg 2024-06-12 09.44.33.jpg 2024-06-12 09.41.55.jpg

※今日は暑いなか、良い体験をさせてもらいました。関係者の皆様、本当にありがとうございました。

6/11(火)プール学習開始

 昨日、プール開きをする予定でしたが、気温水温が低めだったため、今日からプール学習を始めました。2時間目、1年生が初めてのプールで、初めて小学校の水泳の授業を受けました。2列に並んでバディを組んだり、体操をしたり、水慣れをしたり・・・初めてのプールはどうだったかな。初めてだったのに、先生の指示をよく聞いて動いていたと思います。次のプール学習もがんばってね。

☆1年生の水泳の授業の様子

・体全体にシャワーを浴びています。このシャワーの前にお腹やお尻中心にシャワーを浴びていますよ。

2024-06-11 10.04.47.jpg 2024-06-11 10.03.57.jpg

・先生の1から6までの指示で心臓に遠いところから少しずつ水をかけていきます。

2024-06-11 10.09.32.jpg 2024-06-11 10.10.02.jpg 2024-06-11 10.10.11.jpg 2024-06-11 10.10.24.jpg

・頭の上まで水につかることはできたかな。

2024-06-11 10.11.40.jpg 2024-06-11 10.11.48.jpg 2024-06-11 10.13.19.jpg

・プールサイドから中に入る時は、プールサイドに手を置いて、後ろ向きでゆっくりと。

2024-06-11 10.13.12.jpg 2024-06-11 10.12.56.jpg

・プール学習の終わりもちゃんとバディーをして人数を確認します。ペアのお友だちの顔色も見てね。

2024-06-11 10.14.01.jpg

6/10(月)ミニトマトに実がついた!

 2年生のミニトマトは正門入って、右側に並べられています。今日2年生が「先生、見て。緑色のミニトマトがついているよ。」と嬉しそうに教えてくれました。見てみると、緑色のミニトマトがしっかりとついています。この前まで黄色い花が咲いていましたが、あっという間にトマトの実がついていました。これがどんな風に赤色に変化するのでしょうか。2年生の皆さん、しっかりと観察してくださいね。

☆生き生きとした実がついています。生命力を感じますね。

2024-06-10 11.24.54.jpg 2024-06-10 11.22.52 (1).jpg 2024-06-10 11.23.31.jpg 2024-06-10 11.22.26.jpg

6/10(月)第3回児童委員会

 今日の6時間目は3回目の児童委員会がありました。基本的に月1回、委員会活動が行われており、子どもたちは普段の委員会活動を振り返っての反省や、その月にあった活動を行っています。どの委員会もなくてはならないものばかり。4,5,6年生が日々委員会活動をしてくれているお陰で、学校全体が規則正しくまわり、気持ちの良い環境を保っています。これからも自分の委員会活動に誇りを持ち、責任感をもって取り組んでほしいと思います。よろしくね。

☆委員会活動の様子

・放送委員会

2024-06-10 14.41.49.jpg 2024-06-10 14.42.44.jpg

・保健委員会

2024-06-10 14.43.41.jpg 2024-06-10 14.44.52.jpg

・掲示委員会

2024-06-10 14.48.31.jpg 2024-06-10 14.48.37.jpg

・美化栽培委員会

2024-06-10 14.49.45.jpg 2024-06-10 15.05.01.jpg

・図書委員会

2024-06-10 14.54.05.jpg 2024-06-10 14.52.58.jpg

・給食委員会

2024-06-10 14.57.16.jpg 2024-06-10 14.56.28.jpg

・代表委員会

2024-06-10 14.59.14.jpg 2024-06-10 14.59.47.jpg

6/7(金)1年生公園探検(山三・山五合同)

 今日の2,3時間目、1年生は生活科の一環として、地域の公園探検をしました。回った公園は、山田西第一公園、亥の子谷北公園、亥の子谷公園の3つです。亥の子谷北公園からは、山三小1年生とも合流し一緒に活動しました。公園を回ったあとは、山三小の多目的教室へ。ここでは山三小の1年生と交流しました。帰校した1年生は、「楽しかったよ。」「また一緒に遊びたい。」と、とても嬉しそうに報告くれました。

☆公園探検の様子

・各公園での活動の様子です。

2024-06-07 09.41.08.jpg 2024-06-07 09.39.25.jpg 2024-06-07 09.42.22.jpg 2024-06-07 09.47.28.jpg 2024-06-07 09.43.11.jpg 2024-06-07 10.04.31.jpg 2024-06-07 10.04.53.jpg 2024-06-07 10.03.49.jpg 2024-06-07 10.04.21.jpg 2024-06-07 10.29.02.jpg 2024-06-07 10.33.32.jpg 2024-06-07 10.32.21 (1).jpg 2024-06-07 10.39.18.jpg 2024-06-07 10.37.36.jpg 2024-06-07 10.37.06.jpg 2024-06-07 10.37.17.jpg 2024-06-07 10.37.10.jpg

・公園を回った後、山三小学校におじゃましました。

2024-06-07 10.55.05.jpg

・多目的教室で少人数のグループに分かれて、交流しました。

2024-06-07 11.10.55.jpg 2024-06-07 11.10.44.jpg 2024-06-07 11.10.51.jpg 2024-06-07 11.14.01.jpg 2024-06-07 11.14.18.jpg 2024-06-07 11.10.46.jpg 2024-06-07 11.14.10.jpg

※1年生のみなさん、つぎのこうりゅうを、たのしみにしておいてね。

6/7(金)5年生林間学習2日目(山三・山五合同)

 今朝の学校への連絡によると、全員元気で過ごしているとのことでした。今日は林間学習2日目として、「My箸クラフト」や「カレー作り」とみんなと一緒に活動するプログラムが待っています。2日目も昨日同様、楽しい時間を過ごしてほしいと思います。そして、山三小のみんなとも交流が深められますように。

☆2日目の様子

・6時45分起床です。「おはようございます。みんなよく眠れたかな。」

2024-06-07 08.07.46.jpg 2024-06-07 08.08.18.jpg

・7時30分の朝食に向け、準備をしています。

2024-06-07 07.20.33.jpg 2024-06-07 07.21.02.jpg

・「いただきます」今日もいろいろな活動が待っていますよ。しっかり食べてね。

2024-06-07 07.33.00.jpg

・朝食後は一つ目の活動「My 箸クラフト」です。先生の指示を聞いて箸づくりに挑戦します。

2024-06-07 08.38.31.jpg 2024-06-07 08.48.07.jpg 2024-06-07 08.50.22.jpg 2024-06-07 08.56.26.jpg 2024-06-07 09.01.02.jpg 2024-06-07 08.50.51.jpg

・二つ目は、カレー作りです。みんなで作ったこのカレーが今日の昼食になりますよ。みんながんばって。

2024-06-07 10.09.09.jpg 2024-06-07 10.09.30.jpg 2024-06-07 10.11.20.jpg 2024-06-07 10.13.42.jpg 2024-06-07 10.20.46.jpg 2024-06-07 10.23.50.jpg 2024-06-07 10.35.30.jpg 2024-06-07 10.52.00.jpg

・できあがったカレーをよそい分けます。おいしくできているかな。

2024-06-07 11.05.08.jpg

・「いただきまーす」どの子もいい顔していますねえ。

2024-06-07 11.07.17.jpg 2024-06-07 11.10.26.jpg 2024-06-07 11.09.51.jpg

・そして、どの子どもたちも元気で帰校しました。現地での子どもたちは、行動がすばやかったことや、山五だけでなく山三の分まで準備する行動が見られたなど、感心するような場面が多く見られたと聞きました。また、この2日間、全員の子どもが山三の子としゃべることができたようで、本当によかったです。またお家の方も2日間のこと、お聞きいただければと思います。

2024-06-07 14.53.33.jpg 2024-06-07 14.54.12.jpg 2024-06-07 14.55.14.jpg 2024-06-07 14.56.28.jpg

6/6(木)5年生林間学習1日目(山三・山五合同)

 「林間学習の2日間の天気はどうだろうか・・・」と何日も前から気になるところでしたが、見事に今日明日の2日間は雨は降らないとの予報。そして、何より全員出席で出発できたこと、とてもうれしく思っています。今日の宿泊に向けて持ち物のご準備、また今朝は早くからお弁当のご準備、本当に有難うございました。今日の活動の様子をお伝えします。

☆1日目の様子

・出発式です。付き添いの先生、看護師さん、カメラマンさん、2日間どうぞよろしくお願いいたします。

2024-06-06 08.12.06.jpg

・ドキドキワクワクの気持ちかな。2日間楽しんでいらっしゃいね。

2024-06-06 08.16.15.jpg

・1日目はバス移動です。バスは山三小裏門前から山三小のバスと一緒に出発します。

2024-06-06 08.19.28.jpg

・大きな荷物はバスの下に。ドライバーさんが荷物を入れてくれます。

2024-06-06 08.20.54.jpg 2024-06-06 08.20.48.jpg 2024-06-06 08.20.40.jpg

・気を付けて、いってらっしゃい!保護者の皆様もお見送り、ありがとうございました!

2024-06-06 08.30.27.jpg 2024-06-06 08.30.30.jpg

・「窯元やまの」に到着しました。ここは、兵庫県丹波篠山市です、吹田からバスで1時間ほどで着きました。

2024-06-06 09.49.54.jpg

・まず、窯元の方が実際に見せていただきながら、説明してくださいました。

2024-06-06 09.55.31.jpg 2024-06-06 09.56.46.jpg

・さあ、陶芸体験スタートです。何を作ろうかな。みんなの作った作品は、焼いて完成させて学校に届けてくださいます。出来上がりが楽しみですね。

2024-06-06 10.13.50.jpg 2024-06-06 10.14.03.jpg 2024-06-06 10.14.23.jpg 2024-06-06 10.14.45.jpg 2024-06-06 10.15.46.jpg 2024-06-06 10.16.15.jpg 2024-06-06 10.19.40.jpg 2024-06-06 10.19.57.jpg 2024-06-06 10.20.19.jpg 2024-06-06 10.22.22.jpg 2024-06-06 10.31.53.jpg 2024-06-06 10.49.08.jpg

・次は、「ゆにとぴあ篠山」へ。ここも兵庫県丹波篠山市です。「窯元やまの」からバスで30分ほどのところです。きれいな緑が目に入ってきます。

2024-06-06 12.20.12.jpg

・活動前に昼食タイムです。自然の中でいただきくお弁当は最高でしょう。

2024-06-06 12.26.41.jpg 2024-06-06 12.26.57.jpg

・昼食後、アスレチックで楽しみました。森の中で子どもたちは思いっきり活動しています。

2024-06-06 14.01.37.jpg 2024-06-06 13.42.23.jpg 2024-06-06 13.29.37.jpg 2024-06-06 13.09.59.jpg 2024-06-06 13.09.05.jpg 2024-06-06 13.11.58.jpg 2024-06-06 14.10.35.jpg

2024-06-06 13.58.03.jpg 2024-06-06 13.41.43.jpg 2024-06-06 13.23.52.jpg 2024-06-06 13.18.08.jpg 2024-06-06 13.15.56.jpg 2024-06-06 13.15.38.jpg

・そして、予定時刻どおりの16時15分、吹田市藤白台の「わくわくの郷」に到着しました。

2024-06-06 16.21.17.jpg

・館内はこのとおり木目調できれいです。

2024-06-06 17.21.38.jpg

・今から夕食の準備です。

2024-06-06 17.25.18.jpg 2024-06-06 17.24.45.jpg 2024-06-06 17.26.32.jpg 2024-06-06 17.26.39.jpg

・いただきます! 初めてみんなで食べる夕食はどうですか。

2024-06-06 17.45.46.jpg 2024-06-06 17.46.11.jpg 2024-06-06 17.56.25.jpg

・今日の最後のプログラム、キャンプファイヤーです。火がみんなの笑顔を輝かせています。楽しい時間となったことでしょう。

2024-06-06 19.45.02.jpg 2024-06-06 19.45.22.jpg 2024-06-06 19.45.47.jpg 2024-06-06 19.47.12.jpg

6/6(木)学習は机上だけでなく・・・

 体育以外の教科は、基本は教室で受けていますが、内容によって、また子どもたちがよりわかりやすく習得できるように、教室外で活動することもあります。今日は3年生と6年生が廊下で学習していましたので、それをお伝えします。

☆3年生算数「長さ」

・4時間目、長い長さを学習している3年生は、「20メートル」はどのぐらいなのか、実際にメジャーを使って測っていました。「メジャーをピンと張って。」「こんなに長いの?」「50メートル走のきょりに比べると半分以下だよね。」など子どもたち同士で言い合いながら、廊下や階段を懸命に測っていました。

2024-06-06 12.09.24.jpg 2024-06-06 12.15.29.jpg 2024-06-06 12.12.31.jpg 2024-06-06 12.09.53.jpg 2024-06-06 12.09.59.jpg 2024-06-06 12.11.34.jpg

☆6年生社会「日本の歴史」

・4,5月は政治分野でしたが、今月から歴史分野に突入!今日の5時間目、「46億年前の地球誕生から現在までの長さを、理科室前の長い廊下に例えると、ヒトが誕生したのはどのあたりなのか・・・」と考えていました。

2024-06-06 13.53.37.jpg 2024-06-06 13.53.33.jpg 2024-06-06 13.53.08.jpg

・このグループは、「一番端に決まっている!」と言って、はじめからここに。

2024-06-06 13.54.16.jpg

・他の子は長い廊下の真ん中辺りにいます。

2024-06-06 13.55.15.jpg

・先生がヒントを出しながら、徐々に端へ。

2024-06-06 13.56.39.jpg

・正解は・・・なんとこんなに端なのです。ヒトが誕生したのは、地球が誕生してからいつなのか、と考えると、ついこの前という感覚ですね。

2024-06-06 13.57.05.jpg

※ちなみに、地球が誕生したのを1月1日午前0時、今現在を12月31日午後12時と仮定すると、ヒトの誕生は12月31日午後11時37分の出来事だそうです。ヒト誕生から現在までたったの23分。こう考えると歴史の学習もお手のもの?

6/5(水)あいさつ運動

 今週から6月24日まで「1学期のあいさつ運動」を行います。朝8時05分から8時15分までの10分間、各クラスから出てきた当番の子どもたちが、下足ホールの廊下に立ってあいさつしてくれます。2学期も3学期もこのあいさつ運動を行い、全児童が1~2回この運動に参加します。あいさつは普段から、当たり前のようにできると良いですね。当番の皆さん、よろしくお願いします!

☆今日のあいさつ運動の様子

「おはようございます!」元気に登校してきた子にあいさつしてくれています。

2024-06-05 08.10.05.jpg 2024-06-05 08.08.33.jpg

☆1年生のあさがおの様子も

・こんなに成長しています。1年生のみんなと一緒だね。

2024-06-05 07.41.58.jpg 2024-06-05 07.42.25.jpg 2024-06-05 07.42.15.jpg

6/4(火)5年生山三小との交流(3回目)

 5年生の林間学習は今週木・金曜日です。天気予報も今のところ雨ではありません。このまま変わらずに・・・と願っているところです。林間学習が2日後と迫っている今日、5年生は3回目の交流をもちました。今回の場所は山五小体育館です。「だるまさんがころんだ」「じゃんけん列車」など、山五小の子どもたちのリードのもと、楽しい時間を過ごしました

☆交流の様子です

・今回は山五小が進行役です。

2024-06-04 09.45.15.jpg 2024-06-04 09.44.01.jpg

・「だるまさんがころんだ」も全力で楽しんでいましたね。

2024-06-04 09.46.23.jpg 2024-06-04 09.46.52.jpg 2024-06-04 09.48.00.jpg 2024-06-04 09.48.27.jpg

・これは、「ばくだんゲーム」かな。音楽が鳴りやんだ時、自分のところにボールがあったらアウトです。

2024-06-04 10.05.46.jpg 2024-06-04 10.06.03.jpg 2024-06-04 10.07.26.jpg 2024-06-04 10.08.42.jpg 2024-06-04 10.09.09.jpg

・最後は、「じゃんけん列車」です。

2024-06-04 10.21.58.jpg

・今日は来てくれてありがとう。また2日後にね。

2024-06-04 10.25.18.jpg

・運動場横のフェンスの出口から、さようなら。アーチをつくって見送りました。

2024-06-04 10.30.09.jpg 2024-06-04 10.30.18.jpg

6/4(火)1,2,3年生スタートアップ授業

 今日、1,2,3年生に対して教頭先生がスタートアップ授業を行いました。合同遠足を振り返ってどんな気持ちだったか、なぜそんな気持ちになったのかなど発表したり、お友だちの気持ちを聞いたりして、自分も含め、お友達の気持ちを確認し合いました。また、3つのワード「安心」「だいじょうぶ」「ほこらしい」という気持ちをもって、来年度に向かってほしいことを伝えました。まだまだ交流は続きます。皆さんは次の交流でどんなことをしたいですか。

☆1年生の授業の様子

2024-06-04 08.58.24.jpg 2024-06-04 09.00.15.jpg 2024-06-04 09.04.59.jpg 2024-06-04 09.08.07.jpg 2024-06-04 09.08.40.jpg

☆3年生の授業の様子

2024-06-04 09.57.07.jpg 2024-06-04 09.58.15.jpg 2024-06-04 10.02.35.jpg 2024-06-04 10.02.45.jpg 2024-06-04 10.02.53.jpg

☆2年生の様子

2024-06-04 11.43.47.jpg 2024-06-04 11.45.36.jpg 2024-06-04 11.51.29.jpg 2024-06-04 11.51.50.jpg 2024-06-04 11.56.33.jpg

 今日は朝から快晴。暑いぐらいの好天気の中、土曜参観、ドローン撮影、緊急引き渡し訓練を行いました。参観の前に、ドローン撮影の準備として、有志の保護者の皆様に、教室から文字の運び出し作業をお願いしました。朝から有難うございました。本当に助かりました。また、1,2時間目の参観は教室に入りきれないほどの大勢の保護者方々が、ドローン撮影にも暑い中、多くの保護者の皆様にご協力いただきました。おかげさまで無事に撮影することができました。心よりお礼申し上げます。最後は緊急引き渡し訓練も実施しました。本日は午前中、盛りだくさんでしたが、子どもたちにとっても、良い思い出となったことと思います。本当にありがとうございました!

☆土曜参観の様子

・1年生

2024-06-01 09.42.41.jpg 2024-06-01 09.43.17.jpg

・2年生

2024-06-01 09.45.30.jpg 2024-06-01 09.48.24.jpg

・3年生

2024-06-01 10.02.01.jpg 2024-06-01 09.58.53.jpg

・4年生

2024-06-01 10.03.00.jpg 2024-06-01 10.04.26.jpg

・5年生

2024-06-01 10.16.50.jpg 2024-06-01 10.16.55.jpg

・6年生

2024-06-01 09.51.44.jpg 2024-06-01 09.52.06.jpg

☆ドローン撮影の様子

・前日に運動場にしるしを付けていた場所に、用意していた画用紙の文字をくぎで打ちつけたり、本校のキャラクター「やまごっち」の輪郭を白線で引いたりしました。朝から時間もなくばたばたしましたが、有志の保護者の皆様や卒業生が手伝ってくださり、本当に助かりました。ありがとうございました!

2024-06-01 08.58.11.jpg 2024-06-01 09.00.09.jpg 2024-06-01 09.01.19.jpg 2024-06-01 09.02.05.jpg 2024-06-01 09.02.11 (1).jpg 2024-06-01 09.31.58.jpg 2024-06-01 09.32.32.jpg 2024-06-01 09.34.01.jpg

・保護者の方にもご協力願いました。保護者の方には「山五小」の部分で黒色画用紙を持っていただきます。

2024-06-01 10.30.11.jpg 2024-06-01 10.31.10.jpg

・子どもたちも「やまごっち」に並び始めました。先生から緑色の画用紙を受け取っています。保護者の方にも「やまごっち」の頭に部分に入っていただきました。

2024-06-01 10.40.06.jpg 2024-06-01 10.44.15.jpg 2024-06-01 10.42.42.jpg 2024-06-01 10.41.11.jpg

・さあ、ドローンが飛んできましたよ。

2024-06-01 10.45.05.jpg

・「画用紙を頭の上に乗せて!」

2024-06-01 10.49.10.jpg 2024-06-01 10.51.03.jpg 2024-06-01 10.49.16.jpg 2024-06-01 10.48.45.jpg 2024-06-01 10.49.30.jpg

・実は、ドローンはここから操作していました。

2024-06-01 10.51.21.jpg

・ドローン撮影後、児童・保護者・教職員全員で集合写真撮影もしました。これも空中から飛んでくるドローンが撮影します。

2024-06-01 10.58.55.jpg 2024-06-01 10.59.03.jpg

☆緊急引き渡し訓練の様子

・失礼なことですが、念のために、お子さまにお家の方かどうか確認してから、一緒に帰ってもらいました。

2024-06-01 11.16.21.jpg 2024-06-01 11.17.06.jpg 2024-06-01 11.17.38.jpg 2024-06-01 11.16.48.jpg 2024-06-01 11.16.13.jpg 2024-06-01 11.16.35.jpg

・暑い中並んでいただきました。ご協力、ありがとうございました。

2024-06-01 11.18.04.jpg 2024-06-01 11.18.20.jpg

このアーカイブについて

このページには、2024年6月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2024年5月です。

次のアーカイブは2024年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。