4月を迎えた日、学校では新転任の先生を迎え、新しい学校体制でスタートを切りました。それから一か月・・・ずいぶん長い一か月でした。
休校は5月10日まで延長されています。
つつじが満開になり、新緑が目にまぶしい季節になりました。
![DSCN4356[1].jpg](http://blog.suita.ed.jp/es/22-yamada3/2018i/DSCN4356%5B1%5D.jpg)
![DSCN4357[1].jpg](http://blog.suita.ed.jp/es/22-yamada3/2018i/DSCN4357%5B1%5D.jpg)
![DSCN4362[1].jpg](http://blog.suita.ed.jp/es/22-yamada3/2018i/DSCN4362%5B1%5D.jpg)
![DSCN4363[1].jpg](http://blog.suita.ed.jp/es/22-yamada3/2018i/DSCN4363%5B1%5D.jpg)
![DSCN4365[1].jpg](http://blog.suita.ed.jp/es/22-yamada3/2018i/DSCN4365%5B1%5D.jpg)
校舎の中はひっそりとしています。先生たちも交代で在宅勤務をしています。職員室は、扉も窓も全開で、マスクを着用して、おしゃべりもせず自席で仕事をしています。
昨日は、全教職員が手分けして、全校児童のおうちのポストに大阪府教育庁から届いた「図書カード」と文部科学省から届いたマスクを配りに行きました。みんなちゃんと家にいたようで、外で遊んでいる子どもの姿はほとんどみられませんでした。本当は、一人ひとり顔を見て手渡すことができたらよかったのですが、今は、感染予防のために会わないようにしました。早く学校が再開してみんなと会う日を楽しみにしながら、学校が始まってからの計画を立てたり授業の準備をしたりしています。

コメントする