令和2年度が、3月24日の修了式をもって終わりました。
朝、放送で「修了式は学年の学習が終わること」という話をしました。
子どもたちも、いろいろなことがあったこの1年を思い返したのではないでしょうか。
先生やクラスの友だち、まったく同じメンバーで同じクラスになることはありません。
そう思うと、ちょっと寂しいですね。
あゆみを返しましたので、学年の振り返りをしっかりしてほしいです。
また、4月に会いましょうね。
新学期もすぐそこです。
令和2年度が、3月24日の修了式をもって終わりました。
朝、放送で「修了式は学年の学習が終わること」という話をしました。
子どもたちも、いろいろなことがあったこの1年を思い返したのではないでしょうか。
先生やクラスの友だち、まったく同じメンバーで同じクラスになることはありません。
そう思うと、ちょっと寂しいですね。
あゆみを返しましたので、学年の振り返りをしっかりしてほしいです。
また、4月に会いましょうね。
新学期もすぐそこです。
いよいよ明日、卒業式です。
5年生が午後に卒業式準備を頑張ってくれました。
例年だと5年生は在校生代表で参加するのですが、今年度はできません。
でも、掃除や準備、とっても頑張ってくれました。
会場はシートを引きなおし、きれいにして椅子を並べなおします。
会場の掃除やいす並べでけではありません。
6年生が通る廊下や階段の掃除や...。
トイレなどの掃除も念入りに行いました。
玄関の傘立ての中もピカピカにしました。
模造紙の飾りなど、準備は万端です。
5年生の皆さん、ありがとうございました。明日はいい式になりそうです。
さすがもうすぐ6年生になる子どもたちですね。
明日が楽しみです。
今週末に卒業が近づき、6年生たちが各学年の各クラスにプレゼントを持ってきました。
今年はコロナ禍でなかなか1年生との交流ができなかったこと、でも修学旅行前に折り鶴
づくりで仲良くなれて嬉しかったことなど、6年生が思いを伝えました。
「1年生はこの1年で学年の目標が達成できましたか?」
たくさんの1年生から手があがりました。
クラスの代表がプレゼントを受け取りました。
「来年は下の子のいいお兄ちゃんお姉ちゃんになってね」
プレゼントは手作りの雑巾です。
「これで学校をきれいにしてください」
6年生の皆さん、ありがとうござました。
本日、卒業式の予行練習をします。
これまで、卒業式の練習も可能な限りクラス単位の練習とし、密を避けて練習してきました。
早いもので、いよいよ今週末が卒業式です。
6年生も会話の中で、「あのときは~」と振り返る発言が増えてきたように感じます。
よい卒業式となるよう、できる限り頑張りたいです。
昨日、課外サッカークラブの先生方とのお別れ試合がありました。
子どもたちも、先生たちも気合十分。校庭いっぱい駆け回りました。
まずは、子どもが先制点を取ります。
激しいボールの取り合い、先生たちも必死ですね。
それでも、子どもたちが優勢で試合が進みます。
やっとで、なんとか先生たちも1点返しますが...。
最後は3対1で、子どもたちの勝利でした。
子どもたちはとても上手でした。楽しいお別れ試合になりましたね。
今日、3年生の1クラスが七輪体験をしました。
学習園でチームに分かれて、準備は万端です。
なかなか火がつきません。辛抱強く下からあおいで!
そこかしこから、煙が立ち始めました。
あと少し、炭に火がつき、炭が白くなったら頃合いです。
ちょっと腰が引けていますが、お餅を投入します。
「まだかな、まだかな」
「早く食べたい!」
いい感じに焼けてきました。
とてもいいお餅が焼けました。たいてい真っ黒になってしまうのですが、
3年生の炭に火を入れるのが上手だったので、みんないい感じに焼けたようです。
このあと、おいしくいただきました。
新しい学習指導要領では、各教科でプログラミング的思考の育成に努めるよう示されています。
PCに意図した処理を行わせるために必要な論理的思考力を身につけさせる学習活動です。
今日は1年生が、「スクラッチJr.」というアプリを使って学習していました。
このアプリでは、簡単な命令を組み立てて、キャラクターが動くアニメーションがつくれます。
先生が作ったアニメを見て、やりたくて興奮気味の子どもたち。
まずはキャラクターを選びます。
たくさんあって、迷っちゃうね。
「この強そうなのがいい」たくさんの子がドラゴンを選んでいました。
次に背景を選びます。これまたたくさんあって、選ぶのが大変ですね。
先生と一緒にやりながら、命令をつなげていきます。
「できた!」思い通りに動いたらすごいですね。