2019年12月アーカイブ

12月24日 終業式  

| コメント(0) | トラックバック(0)

CIMG7111.JPG CIMG7115.JPGCIMG7118.JPG

長かった2学期も今日で終わり。終業式を行いました。明日からの冬休み、伝統行事などに触れる機会もあると思いますので、その由来などを聞けるといいですね、という話をしました。また、めったに会えないような親戚の方にも会うかもしれないので、ご先祖様の話なんかも聞ける機会があるかもしれません。命のつながりを感じることで、自分を大切な存在に思えるような場面があるといいなと思います。

2学期も保護者や地域の皆様に大変お世話になりました。よいお年をお迎えください。そして、3学期もよろしくお願いします。

CIMG7086.JPG CIMG7091.JPGCIMG7093.JPG CIMG7087.JPG

児童の生活委員会の活動で、朝のあいさつ当番をしています。今日も正門の前で登校してくる子どもたちに「おはようございます」とあいさつを進んでしてくれていました。寒くなってきたので、手をポケットに入れている人が増えてきました。とっさの時に危ないので「手はポケットから出してね」と、これは大人から声をかけています。

CIMG7051.JPG CIMG7052.JPGCIMG7056.JPG CIMG7058.JPG

今日は普段食べているおやつについて学習しました。食品の種類からおやつを、あまっち、べたあまっち、しおからっち、べたからっち、ほねっち、なちゅらるさんの6このキャラクターに見立てて考えました。左下写真の小瓶はべたからっち(塩と油の多いおやつ)のポテトチップ一袋に入っている油の量です。このあと、6このキャラクターのさいころで出たキャラクターのおやつをあてるゲームをしてどんなおやつがいいのか考えました。

CIMG7034.JPG CIMG7031.JPGCIMG7044.JPG CIMG7045.JPG

道徳の教科書から今日は「くずれおちただんボール箱」を読んで、「親切」について考えました。主人公の気持ちになって一人でしっかり考えたり、考えたことを隣の人と交流して考えを確かめたりしています。最後に「親切」について考えたことをそれぞれの言葉で書き、振り返っていました。

CIMG6979.JPG CIMG6978.JPGCIMG6974.JPG CIMG6980.JPG

冬休みまであと1週間。6年生はどうしているかなと教室を見に行くと...先日ブログでも紹介したウォールポケットの仕上げに入っていました。それぞれが考えたデザインの刺しゅうに黙々と取り組んでいます。集中してくるとほんとに「しーん」としています。さすが6年生ですね。出来上がりが楽しみです。

CIMG6880.JPG CIMG6888.JPGCIMG6958.JPG CIMG6940.JPGCIMG6969.JPG CIMG6917.JPG

今日はOSK日本歌劇団から劇団員さん5名の方が、1~4年の子どもたちに訪問ダンス授業をしてくださいました。劇団員さんの自己紹介の後、さっそく授業に。まず「大切なのはストレッチ」ということで、首から足までていねいにストレッチをしました。そのあと、バレエエクササイズもしてウォーミングアップしたあといよいよ課題ダンスに挑戦。3,4年生はラインダンスでしたが、みんな上手にできました。最後にみんながんばったので受講認定証をいただきました。

CIMG6870.JPG CIMG6876.JPGCIMG6872.JPG CIMG6873.JPG

今年もインフルエンザの季節がやってきました。後期保健委員会でみんなに楽しく健康について学んでもらおう、かぜやインフルエンザにならないために、手洗いうがいをよびかけようとポスター掲示とクイズラリーを企画してくれました。1階2階ロビーでクイズを出題し、全問正解の人には認定証がプレゼントされました。

CIMG6856.JPG CIMG6865.JPGCIMG6869.JPG CIMG6867.JPG

体育館の授業では、とび箱で閉脚とびにチャレンジしていました。寒くなってきたのでけんけんとびやスキップでウォーミングアップをしました。そのあとはとび箱で何度も練習です。まずはとび箱の上で正座をして腕支持を意識します。次に手はとび箱の前へつけ、ひざはむねにひきつけてとび越していきます。着地はひざを曲げて手は前にも意識しています。

CIMG6839.JPG CIMG6844.JPGCIMG6846.JPG CIMG6841.JPG

3年生は社会でむかしのくらしを学習しています。おじいさんやおばあさんの小学生のころやその少し前までさかのぼって、ふだんの生活はどんなふうだったのか学習します。資料もたくさん用意して、昔使われていた道具のことを詳しく調べたり、実際に七輪を使ってみたりしています。

CIMG6829.JPG CIMG6826.JPG CIMG6851.JPG CIMG6837.JPG

今日の児童集会は、環境整備委員会からの発表でした。下足前のスペースで休み時間に竹馬や縄跳びができます。環境整備委員さんが、竹馬の安全な遊び方を紹介し、片づけ方もお知らせしました。20分休みの後、竹馬をお知らせ通り片づけているかな・・と見に行くと、ちゃんと環境整備委員さんもお手伝いをしてきちんと片づけていました。

CIMG6806.JPG CIMG6805.JPGCIMG6798.JPG CIMG6810.JPG

英語でクラスメートをみんなに紹介する活動をしています。He (She) can't ~  But He (She) can~ という文を作って紹介していました。紹介される方はできないこと、できることをジェスチャーで表現していました。クラスの人たちは知っていることもあれば意外な一面ということもあったようです。

CIMG6788.JPG CIMG6787.JPG CIMG6789.JPG CIMG6793.JPG

はしのうえのおおかみの学習をしています。挿絵の場面ごとにおおかみさんの行動を確かめながら考えています。一人でじっくり考えたり、グループで話し合って相談したりしてしっかり考えています。

12月5日  ドッジビー大会

| コメント(0) | トラックバック(0)

CIMG6768.JPG CIMG6771.JPGCIMG6751.JPG CIMG6778.JPG    

後期児童会のイベントで「お手紙大作戦」をしました。ペア学年の人にはがきを出して相手のことを思う気持ちを育てようという取り組みです。そのはがきには年賀状のような抽選番号があって今年の景品はドッジビー大会に参加できるという県品でした。そのドッジビー大会(当選者チーム対先生チーム)を12月5日の20分休みに開催、当選者でない子どもたちもたくさん応援に来ていました。応援の力もあって当選者チームの勝利でした。

12月4日 秋のお話会再演

| コメント(0) | トラックバック(0)

CIMG6741.JPG CIMG6739.JPGCIMG6747.JPG CIMG6745.JPG

図書ボランティアの皆さんが、1,2,3年生対象秋のお話会の再演をお互いに見学しあうところにおじゃましました。これは3年生に実施してくださった王様と9人のきょうだいを上演しているところです。演劇経験者ですか?とたずねたところ、そうではないようで、皆さんの熱演にただただ感心するばかりでした。子どもたちに本の楽しさを届けたいとの思いで熱心に活動していただきありがとうございます。

DSC02011.JPG DSC02012.JPGDSC02009.JPG DSC02013.JPG

国語の時間に伝記を読んでいます。どんなできごとがあったのかや、できごとのあった順番に読むことなど、一人で読み取ったり、ペアで確認したりしながら読み進めています。過去の資料で昔の文体で書かれているところもあり、苦労しながらも根気よく読み進めていました。

12月1日 関大クラブ体験

| コメント(0) | トラックバック(0)

CIMG5020.JPGCIMG5026.JPGCIMG5055.JPGCIMG5036.JPGCIMG5041.JPGCIMG5040.JPGCIMG5038.JPGCIMG5034.JPGCIMG5104.JPGCIMG5105.JPGCIMG5097.JPGCIMG5092.JPGCIMG5080.JPGCIMG5076.JPGCIMG5064.JPGCIMG5113.JPG

一中校区地域教育協議会主催の関大クラブ体験を行いました。素晴らしい施設設備とやさしい大学生の指導でどのクラブの体験も楽しくあっという間の時間でした。3年生以下の子どもたちもスタンプラリーに参加して「自分の時はこのクラブがいいかなあ」とみていました。

このアーカイブについて

このページには、2019年12月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年11月です。

次のアーカイブは2020年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。