2019年5月アーカイブ

CIMG2313.JPG CIMG2312.JPGCIMG2308.JPG CIMG2311.JPG

今日はICTサポーターさんが来てくれました。3年生がタブレットを使って操作の練習をしています。いろんな色の丸、三角、四角を組み合わせて好きな絵を描いてみました。どんなところを工夫したのか発表してくれた人もいます。どれも、とても工夫して描いていて力作ぞろいでした。

CIMG2278.JPG CIMG2286 - コピー.JPGCIMG2288 - コピー.JPG CIMG2282 - コピー.JPG

今日は6年生に英語の先生が来てくれる日です。AETの先生も来てくれて盛り上がっています。日本食の試食コーナーでお店の人とお客さんになり、英語でやり取り。店員「Hello Do you like Japanese food?」客「Yes I do.」店員「How about this?」客「Oh! What's this?」店員「It's umebosi.try.」客「OK.Mmm...Wow! It's sour.I like it.」品物はだんごやとうふ、わさびなどもとりあげて、味や口当たりを表す単語を教わりました。

5月28日 クラブ活動 part2

| コメント(0) | トラックバック(0)

CIMG2249.JPGCIMG2239.JPGCIMG2267.JPGCIMG2262.JPGCIMG2273.JPGCIMG2251.JPGrCIMG2247.jpg

今日はクラブ活動の前期の2回目です。あいにくの雨で、運動場を活動場所にしているクラブは、いろいろ工夫して屋内で活動しました。

5月27日 頼りになる6年生 

| コメント(0) | トラックバック(0)

CIMG2228.JPG CIMG2232.JPGCIMG2225.JPG CIMG2222.JPG

掃除の時間、1年生の教室に行ってみました。どのクラスにも6年生がお手伝いに来てくれています。掃除の仕方を教えたり、届かないところをきれいにしてくれたり、とても頼りになる6年生です。ペアで遠足に行ったり、掃除を見てもらったり・・・1年と6年のペア活動はこれからも続けていきます。

CIMG2203.JPG CIMG2209.JPGCIMG2217.JPG CIMG2219.JPG

千三小には栄養教諭がいます。給食の先生ですね。千三小ではその先生を中心に年間計画を立てて食育を進めています。今日は1年生が給食のカレーがどんな風に作られているかクイズやビデオを交えてお話を聞きました。家庭用よりとても大きい調理器具を見たり、1000人分を12人の調理員さんで作っていると聞いたり、驚きの声がたくさん上がっていました。

CIMG2178.JPG rCIMG2191.jpgrCIMG2193.jpg CIMG2183.JPG

今日は朝から本当に雲一つない晴天でした。そんなお天気に恵まれた中、5年生はソフトボール投げの記録をとっていました。気持ちよく投げられたのではないかな?いい記録が出ているといいのですが。よく話を聞いてがんばっていました。

CIMG2164.JPG CIMG2176.JPGCIMG2168.JPG CIMG2173.JPG

1年生の教室にAETの先生が来てくれて外国語活動をしています。英語で「rock  scissors  paper 123」の掛け声でじゃんけんをしています。じゃんけんに負けた人は勝った人の後ろにつながって・・・最後は大きくつながりました。

CIMG2153.JPGCIMG2136.JPGCIMG2141.JPGCIMG2146.JPGCIMG2142.JPGCIMG2134.JPGCIMG2138.JPGCIMG2152.JPGCIMG2144.JPGrCIMG2132.jpg

今日は1回目のクラブ活動。地域の方のボランティアに支えられて今年度も25のクラブを実施しています。

5月21日 児童集会

| コメント(0) | トラックバック(0)

CIMG2123.JPG CIMG2125.JPGCIMG2122.JPG CIMG2128.JPG

今日の児童集会では、今年度前期の委員会の委員長、副委員長の紹介、活動のめあてや予定を発表しました。壇上に上がった委員長、副委員長さんたちが、しっかりと伝えてくれています。司会も学級代表がしています。

CIMG2115.JPG CIMG2119.JPGCIMG2114.JPG rCIMG2110.jpg

天気予報は雨・・・でも何とか曇り空でプール掃除はできそう、ということで6年生がピカピカに磨いてくれました。5月7日のヤゴ救出の時のプールと比べてみてください!とってもきれいになりました。これから、新しく水を入れていきます。6月にはプールの授業が始まります。

CIMG2096.JPG CIMG2085.JPGCIMG2103.JPG CIMG2109.JPG

4年生の社会の授業で吹田市環境部事業課の「ごみの分け方・パッカー車出前講座」に来ていただきました。パッカー車の操作説明、ごみの分け方クイズ、質問コーナー、ごみ投入体験等盛りだくさんの内容でした。質問コーナー「困っていることは何ですか」の質問では、「燃えるゴミに混ぜられてしまったスプレー缶やライターが原因でパッカー車が燃えてしまったこと」の答えにみんな驚いていました。ごみは、決まり通りにきちんと分けて出すのが大切ですね。

rCIMG2067.jpg rCIMG2077.jpgCIMG2068.JPG rCIMG2062.jpg

金曜日は5年生の外国語の授業がある日です。今日のめあては「わかりやすくスピーチ発表をしよう」です。それぞれが、好きなものの絵を描いたポスターを用意しています。スピーチする番になるとそれを掲示してそのことについて英語で伝えています。日本はなし!とにかく英語で伝える、たずねる、答える・・・習った言葉をフル活用して発表していました。

CIMG2058.JPG CIMG2044.JPGCIMG2035.JPG CIMG2026.JPG

一昨日警察の方に来ていただき、SNSのことについて教えていただきましたが、今日はLINE株式会社のインストラクターさんに来ていただきお話を伺いました。インターネットを利用するときは「公開される」「記録される」「拡散する」「誰かがわかる」というネットの特徴をいつも頭においておくことが大事だということ、また、相手の表情が見えないので、画面だけではどんな気持ちでいるのかがわかりにくいことなどを教えていただきました。保護者の皆さんもお忙しい中一緒に聞いていただきありがとうございました。

rCIMG1991.jpg rCIMG2013 - コピー.jpgrCIMG2004.jpg rCIMG2017 - コピー.jpg

今日は、2年生が1年生を「学校たんけん」の案内をすることになりました。2年生は下見もばっちり、1年生と手をつないで静かに校内を案内しています。左下写真は低学年図書室前で、先生にスタンプを押してもらっているところです。

5月14日 非行防止教室 6年

| コメント(0) | トラックバック(0)

CIMG1976.JPGCIMG1978.JPGCIMG1983.JPG

今日は吹田警察から講師に来ていただき、6年生の非行防止教室を開催しました。映像で見せていただいたのは、SNSで知り合った人とのやりとりで、犯罪に巻き込まれそうになるお話で、どうやって自分を守ればいいかみんな真剣に見入っていました。講師の方のお話は、交通安全のことやそのほかの犯罪のことなど今までの体験を交えて話してくださいました。「先生や親がしかってくれるのは、あなたのためを思っているからだよ。しっかりルールを守ってほしい」との呼びかけに手を挙げて意思表示していました。

CIMG1937.JPG CIMG1939.JPGCIMG1959.JPG CIMG1963.JPG

10連休から1週間。先週は半日の日があったり、音楽鑑賞会があったりしたので今日からいよいよフルに活動が始まる感じですね。1年生の図書の時間におじゃましました。グループで静かに座って授業が始まりました。説明が終わると読みたい本を探します。「恐竜の本はどこかな?」シリーズが人気のようですね。低学年図書室前にそろえて置いてあります。借りる本が決まると授業の終わりに高学年図書室で貸し出しの手続きをします。バーコードでピッとしてもらって終わり。来週また持ってきて返却すると次の本を借りることができます。

CIMG1924.JPG CIMG1922.JPGCIMG1926.JPG

5年生が比例の学習をしています。「これは比例しているといえるかな」理由も考えて説明しています。友だちの意見を聞いて納得。でも、自分の言葉で言えるかな。伝えるって難しいけど算数の学習でもチャレンジしています。

CIMG1909.JPG CIMG1904.JPGCIMG1897.JPG CIMG1911.JPG

今日は、3年生が初めて毛筆の書写の授業を受けました。道具を初めて使う人がほとんどなので、一から確認しています。筆も初めて使うのでのりで固まっているのをていねいにほぐします。半紙はつるつるのほうを上に向けて下敷きの上に置き文鎮をのせました。教科書も見ながら筆の持ち方を練習して・・・。初めてなので自由に書いてみました。

CIMG1847.JPG CIMG1848.JPGCIMG1850.JPG CIMG1861.JPGyagoCIMG1854.jpg CIMG1855.JPG

10連休はいかが過ごされましたか?海や山の自然に触れてきた子どももいたようですね。連休明けの3年生は、夏の水泳学習に向けてプール掃除が始まる前にプールに住んでいるヤゴを救出することにしました。久しぶりにプールを見て「わ、汚い」。そうです。生き物がすめる環境になって水は濁って見えますね。これからは、きれいにしてしまうので生き物はすめません。助けたヤゴは教室で観察する予定です。

このアーカイブについて

このページには、2019年5月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年4月です。

次のアーカイブは2019年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。