「3コマまんがをつくろう!」 ~2年生の国語科~

| コメント(0)

2年生の国語科の学習でお話を書く単元があります。

「はじめ」「なか」「おわり」のまとまりに分けて書くことが

目標です。

その単元につながる学習をしました。

今日のこの学習を「パフォーマンス課題」とよんでいます。

「パフォーマンス課題」とは様々な知識や技術(スキル)を

総合して使いこなすことを求めるような課題を言います。

「パフォーマンス課題」について話すと、

ちょっと長くなりそうなので、またの機会にします。

今回の学びは

思考力・判断力・表現力が大いに必要な45分間です。

今回の授業は、吹田市小学校教育研究会の「児童文化部」の

研究をもとに実施した授業です。(児童文化部 部長が私です)

「児童文化部」ではコミュニケーション力を育てることを

何年間も研究しています。授業で演劇的手法を活用したり、

プレゼンテーションや調べ学習、チアなど、いろんな教科で

研究と実践をつんでいます。

コロナ禍になり、言語活動がなかなか難しい中、

SUNネット端末を活用した言語活動を考えてきました。

子どもたちが楽しく、主体的に、そして、対話をしながら

力をつけられる課題を!

そんなねらいを持って、授業をしました。

他校から同じ研究部の教員、5名も来校しています。

IMG_6713.jpg

授業は多目的室でしました。

IMG_6716.jpg

はじめに、教員でつくった出来上がりを披露します。

見通しを持たせます。

そのあと、「はじめ」の文やセリフを考え、写真を撮る。などの
説明をして、グループごとにつくりはじめます。

グループごとに設定があります。

例えば、教員がつくった3コマ漫画の設定は

「休みの日、家で」でした。

IMG_6722.jpg

グループで「はじめ」の文を考えています。

IMG_6725.jpg

考えたら、文を書きます。

IMG_6735.jpg

「はじめ」の文に合った写真を撮ります。

次に、「なか」を考えて、書いて、その文に合った写真を撮る。

そして、「おわり」を考えて、書いて、その文に合った写真を撮る。

思考力が要ります!

表現力も要ります!

「はじめ」「なか」「おわり」それぞれ、5分間でやります。

これは、判断力も必要です!

IMG_6728.jpg

IMG_6740.jpg

6つのグループに分けています。

グループの間にパーテンションを仕切りとしておきました。

これは、手立てです。

他のグループのことが気にならないように。気が散らないように。

IMG_6751.jpg

IMG_6757.jpg

5分間が目でもわかるように、スクリーンに大きく映しました。

IMG_6763.jpg

「先生、最後のシーンは全員写りたいから、撮って」

そんな声もありました。

素晴らしい! 自分たちでお話をつくっている証です。

IMG_6769.jpg

IMG_6760.jpg

さあ、いよいよ できあがった作品を発表します。

IMG_6773.jpg

さっきまでは、3コマ漫画の「作者」になっていましたが、

発表するときは、「声優」になります。

スクリーンの後ろに隠れて、喋っっている人が見えないようにします。

マスク着用、スクリーン後ろなので、マイクを使います。

IMG_6778.jpg

IMG_6792.jpg

こんな感じです。

IMG_6782.jpg

IMG_6798.jpg

走っている写真、ジャンプしている写真、写真ならではの良さも

みえました。

そして、何より、↓ 発表を見ている、このくいつき!

IMG_6780.jpg

子どもたちは、すごく楽しかったようです。

他校の先生たち5人から、子どもたちへのメッセージもありました。

「写真の撮り方がすごいね。上から撮ったり、前から撮ったり
 動きがあってプロみたい」

「みんなで話しあっていたのがいいね」

「まちがったとき、大丈夫だよ。という声が聞こえたね。
 ステキないいクラスだね」

などなど。

子どもたちの中には「楽しかった」という気持ちが

残っていると思いますが、

文を組み立てる前の段階として、

「まとまり」を考えて文をつくる。ことを、知らず知らず

学習しています。

これが、次への力(学び)となって発揮できれば、
今日の「パフォーマンス課題」は効果があったといえます。

子どもたちが、恥ずかしがらず、自分の意見や思いを

発言できること。または、自分の気持ちから離れて

登場人物等になりきって、話したり、セリフを言えたり、

演じたりできること。

そんな「パフォーマンス力」は低学年のころから

育んでいく必要があると思っています。

それには、まず、本校の授業目標

「聴いて 考えて つながる」授業をめざして

取組むことが1番です!

コメントする

この記事について

このページは、ウェブ管理者が2021年11月 1日 20:06に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「ハロウィンパーティー ~1年生と6年生の交流~」です。

次の記事は「林間学習 ~5年生の宿泊学習~」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。