「授業研修ってやっぱりいいなあ」(ある先生のつぶやき)

| コメント(0)

今日は短縮時間割で5時限授業でした。

それは、三中ブロック(三中・吹一小・吹六小)の授業研究会が
あったからです。

今年度、授業するのは吹一小です。
(昨年度は三中、一昨年は吹六小でした。)

一昨年、本校が研究授業をしたときは、コロナ禍ではなく、
たくさんの三中ブロックの先生方に授業をみてもらい、
貴重なご意見もいただきました。

昨年度は少人数での参加となり、本校からは私を含め3名が
三中へうかがいました。

さて、今年度は全員参加できるTeamsを活用しました。

(密にならないよう、感染防止対策)

先生たちの「個別最適な学び」ですね!

授業は6年生の道徳科です。

吹六小は、3つの教室に分かれて観ました。

低学年団・中学年団・高学年団の3つです。
私は高学年団に参加しました。

IMG_5324.jpg

IMG_5321.jpg

スクリーンに映して授業を参観します。

授業後は

吹一小の校長先生のあいさつ

授業者からの話

質疑

グループ討議

全体共有

講師先生からの講評等 です。

IMG_5332.jpg

この場面は、授業者へ吹六小からの質問です ↑

IMG_5333.jpg

高学年団のグループ討議です。

積極的に意見が出て、いい研究会でした。

職員室に戻るとき、

「校長先生、授業研修ってやっぱりいいですね。」という

先生のつぶやきがありました。

私がよく言うセリフに「教師は授業が本文」

吹六小は昨年度から、子どもたちを「授業で育てよう!」と

務めています。

コロナ禍が続き、大勢での授業研修は何回もできませんが、
子どもと同じで、先生たちも「学び合い」はとても大切です。

子どもも大人も、ともに、

「学び合い、高め合い 喜び合い」ましょう!

そして時には「悩み合い 語り合い」ましょう!

コメントする

この記事について

このページは、ウェブ管理者が2021年10月14日 20:25に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「「吹六オリンピック」に向けて パート5 ~2年生の巻~」です。

次の記事は「「吹六オリンピック」に向けて パート6~「プログラムと入校証を配付したよ」の巻~」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。