2018年3月アーカイブ

さようなら

| コメント(0)

◆3月30日(金)勤務最終日無題.png

 平成27年4月に本校に着任し、それから3年の月日が流れ定年退職の日を迎えました。この間、保護者の皆様、地域の方々のご支援・ご協力のおかげをもちまして、ヤマヒの生徒たちは健やかに成長し、自分の夢・目標に向かって日々の学校生活をしっかりと規律をもって送ることができています。

 本日をもって定年での退職になりますが、私の宝物は、生徒・保護者・地域の方々との「出会い」です。本当に今日まで3年間ありがとうございました。

 今後とも、本校の教育活動にお力添えをいただきますよう、よろしくお願いいたします。

 3年間続けてきました、校長室からのブログも本日で終了です。皆さん、本当にありがとうございました。生徒の皆さん、大好きだったよ。さようなら。(学校長 笠井一司)

                           

春休み部活動応援日記

| コメント(0)

◆3月24日(土)~

〇3月24日(土)野球部(於;高槻第四中学校グラウンド)、テニス部

 三島地区大会準々決勝が行われ1対2の惜敗。学校に帰った後は卒業した3年生も集合し、卒部試合が行われました。また、テニスコートでは久々に3年生の姿があり、笑顔いっぱいに2年生とペアを組んで卒部試合を行っていました。

〇3月24日(土)・3月25日(日)バスケットボール部

 本校と山田高校の体育館を使って、山田高校杯が行われました。予選リーグを2位で通過し、準々決勝では負けてしまいましたが、その後順位戦は勝利し、試合ごとに力をつけてきています。

〇3月25日(日)サッカー部

 滋賀のクラブチームと東雲中学校を招いての練習試合が行われました。今日(27日)現在も行うなど、連日の練習試合でチーム力向上をめざしています。

修了式 春休みへ

| コメント(0)

◆3月23日(金)修了式

 修了式をもって平成29年度の教育課程はすべて終了いたしました。この一年間で子どもたちは学習や行事、部活動など一人ひとりが瞳を輝かせながら取り組むことができ、大きく成長しました。これも、保護者の皆様、地域の方々のご支援・ご協力のおかげと感謝申し上げます。一年間ありがとうございました。正門の桜も一斉に桜が咲き始め、いよいよ春本番といったところです。ブログでは、春休みも生徒たちの活躍をアップしていく予定です。

                            

1,2年生 球技大会行われる

| コメント(0)

◆3月20日(火)球技大会(3,4時間目 1年、5,6時間目 2年

 学年最後の行事、球技大会が行われました。体育委員を中心に準備体操から始まり、競技の説明、そして、ドッヂボール大会がスタート。1年生は男女別の体育館を半面ずつ使って、2年生は体育館を全面使って(ボールが四方八方から飛んできて迫力満点)クラス対抗で、それぞれ行いました。子どもたちの大きな声援が飛び交う中、笑顔あふれる球技大会となり、思い出の1ページに刻まれたことでしょう。(写真は上段が1年生、下段が2年生です。)

春へ一直線

| コメント(0)

◆3月19日(月)まもなく桜が開花

 今日、小学校の卒業式が行われました。雨が心配されました卒業式でしたが、花道を外で行うことができました。小学校の児童の皆さん、ご卒業おめでとう。入学の日を心待ちにしています。

 さて、今日から雨模様の日が続きますが、本校の自然は春へ一直線といったところです。正門付近の桜も開花までもう少し(左上の写真)。じめじめした日が続きますので、本日撮影した本校の春を感じられる写真をお届けします。

部活動応援日記

| コメント(0)

◆3月18日(日)吹奏楽部(山田芸能まつり)

 18日(日)に山田ふれあい文化センターで恒例の山田芸能まつりが行われ、本校の吹奏楽部が出演しました。演奏した曲は、「♪明日も」「♬ディープ パープル メドレー」「♫ディズニー アット ザ ムービー」の3曲とアンコールにこたえて「(^^♪恋ダンス」を1曲の合計4曲です。演奏を始める前の準備段階から生徒同士で音の最終チェックを行っている様子を見て、子どもたちの成長を感じました。どの曲も、会場に来られた方をその音楽の世界へと導き、ヤマヒ吹奏楽ワールドにいる錯覚さえ覚えました。生徒の皆さん、素晴らしい演奏でした。

部活動応援日記

| コメント(0)

◆3月17日(土)・18日(日)野球部試合

 3月10日から三島地区中学校春季軟式野球大会が始まっています。17日(土)には2回戦で高野台中学校との試合、序盤から点をとりピッチャーが好投し6対0で勝利し3回戦へ進出。本日、本校グラウンドで古江台中学校と対戦、リードされていた展開でしたが、5回の裏に2点本塁打で逆転。3対2で勝利し、ベスト8に進みました。

 仲間を応援する声が大きく、多くの保護者の皆さんの応援もあり、子どもたちは日ごろの練習成果を十分に発揮することができました。

1年生総合学習発表会行われる

| コメント(0)

◆3月16日(金)5時間目 総合学習発表会(1年)

 1年生が1学期の万博・国立民族学博物館への校外学習から取り組んできた国際理解教育、そして、3学期に行った福祉体験学習の1年間のまとめを行ってきました。先週、クラス発表を行い、その代表がそれぞれ学習してきた内容について発表しました。大変工夫された発表が多く、子どもたちの学習も深まりました。これらの学習を通じて生徒たちが共生社会で生きていく力を培ってくれることを願っています。

足元の悪い中、多数の保護者の皆様にご参観いただき、ありがとうございました。

第31回 卒業証書授与式行われる

| コメント(0)

◆3月14日(水)卒業式

 昨日、10時から多数のご来賓の方々、保護者の皆様のご臨席をいただき第31回卒業式を挙行しました。卒業生の答辞と歌「あなたへ」、そして卒業生の歌「桜ノ雨」は感動的で、素晴らしい卒業式になりました。これまで、卒業生のためにご支援・ご協力いただきました多くの方々に感謝を申し上げます。

1,2年生が協力して卒業式の準備

| コメント(0)

◆3月13日(火)卒業式予行・卒業式準備

 1,2時間目には3年生だけでの練習、3,4時間目には2年生も入っての卒業式の予行が行われました。予行での子どもたちの歌を聴いていると胸がジーンときました。思い出の残る、最高の自分を表現する卒業式にしましょう。

 放課後には、1,2年生が力を合わせて校内の清掃や体育館の式場設営を行いました。卒業していく先輩の3年生に思いを馳せながら、皆で協力して準備を進めてくれました。生徒全員がつくる、卒業生が中心の卒業式にしましょう。

1,2年生の取組

| コメント(0)

◆3月13日(火)1,2年生の取組

 1年生は16日(金)に行う総合学習発表会の準備を進めています。視聴覚室1の教室では、学年の先生方が生徒が制作した仮面を展示していました。1学期の民俗学博物館での学習から取り組んできた仮面、子どもたちの個性あふれる作品となっています。発表会の日に、ぜひご覧になってください。

 美術室では、美術の授業で制作した1,2年生の作品が展示されています。1年生は「ステンドアート」、立体感と色彩感が豊かで見ごたえのある作品ばかりです。2年生は「レタリング」、4文字熟語を中心に創意工夫を凝らした作品が所狭しと並んでいます。15日(木)・16日(金)にそれぞれの学年で学年懇談会が行われますので、ぜひご覧になってください。

ヤマヒの春 もうそこまで

| コメント(0)

◆3月11日(日)ヤマヒの春を見つけました

 今日、東日本大震災から7年目を迎えます。依然として多くの方々が避難生活を送られ、復興への道のりは道半ばです。改めまして犠牲になられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。

 さて、卒業式を3日後に控え、快晴の日々が続いています。少し校内を散歩してみますと、あちらこちらで春の訪れを実感します。卒業生の門出を祝うとともに、新入生を迎える準備を本校の樹々も進めてくれているようです。

卒業式に向けて

| コメント(0)

◆3月9日(金)卒業式練習始まる

 昨日8日(木)で中学校での授業も終わり、本日1時間目は仲間とともに過ごした教室の大掃除、感謝の気持ちをこめて掃除できたでしょうか。そして、2時間目から卒業式の練習が行われました。12日(月)に公立高校の入試を控えている生徒も多く、入試のことと卒業していく寂しさが体育館の中で交錯していました。残り少ない中学校生活を有意義に過ごしてほしいものです。

春に向かって

| コメント(0)

◆3月6日(火)中学校生活もあと一週間

 3年生の大阪府立高等学校への出願も終わり、12日の入試、そして14日の卒業式と中学校生活も残りわずかになってきました。昼休みグラウンドで元気に活動している3年生を観るのもあとわずか、寂しい気持ちになります。

 校庭の桜のつぼみも膨らみ始め、校庭西側の梅は今が満開。先月23日(金)には、最高学年を迎えるにあたって、生徒が主体的に取り組んできた2年生の総合学習発表会が行われ、生徒の笑顔あふれる、メリハリのある態度で立派に終えることができました。多くの保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。

このアーカイブについて

このページには、2018年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2018年2月です。

次のアーカイブは2018年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。