AETのジェームズ先生の掲示板から

英語のAETで昨年から引き続き来てもらっているジェームズ先生は、とても面白くフランクにお話をしてくれます。生きた英語、話してみたいと思う活動もたくさん行ってくれています。

職員室前の掲示板では、月や曜日の英語での由来、誕生石など英語を身近に感じる掲示を行ってくれています。

そして、今日(7月4日)は特別な日、アメリカの独立記念日だそうです。

ジェームズ先生、楽しく、ためになる活動、ありがとうございます!!

DSC01089.JPG

DSC01090.JPG

国際理解学習(1年生)を行いました!

世界的なニュースに事欠かない現代、他国の文化に触れ、理解を深める重要性は言うまでもありません。

1年生は、本日7月4日の6限目、体育館でアイルランド出身のシェーン・マッコーエンさんに来ていただき、

たくさんのスライドを見ながら、アイルランドのくらしや文化などについて学びました。

時折、英語を交えたり、質問タイムをとってくれたり、和気あいあいと進行していき、

「ところ変われば」そうなんだと意外な点や学校の休暇の長さにうらやましいと思ったり、

楽しい有意義なひと時でした!

DSC01099.JPGDSC01095.JPGDSC01103.JPG

生徒会で「他学年交流」を実施しています!

学期末が近づき、また猛暑が続きますが、

快適なエアコンのついた体育館で、生徒会執行部と代議員がDSC01084.JPG学年の交流を図る目的で、

昼休み7月2日(水}各学年1組、3日(木}各学年2組、4日(金)各学年3組、7日(月)各学年4組、

の形で3学年がそろって、4日間「〇×ゲーム」で交流を深め、リフレッシュの時間を持ちました。

生徒の皆さん、このような気分転換もしながら、学期末を乗り切ろう!

DSC01077.JPG

DSC01081.JPG

期末テスト返却中です!

27日金曜日に終了した期末テスト。本日から各教科のテスト返却が開始されています。

結果に一喜一憂する姿も見られますが、冷静に次につながる振り返りができることが何よりです!

DSC01068.JPG

DSC01070.JPGDSC01069.JPG

昨年度末から工事しておりました「体育館のエアコン」ですが、27日のテスト終了後の部活動より、活用させてもらっています。

本日、30日は、テスト明けの最初の体育の授業で涼しく、快適な環境の中、生徒たちは生き生きと活動してくれていました。暑さが年々厳しさを増す中、熱中症の予防はもちろん、集中力を増してよりよいパフォーマンスやけがの防止にもつながるはずです。

涼しい中、準備もいつも以上にテキパキ! 笑顔も多めです!

DSC01052.JPGDSC01053.JPGDSC01064.JPG

避難訓練を実施しました!

期末テストの最終日、12時15分から避難訓練(地震と火災)を実施しました。

梅雨明けと重なり、厳しい日差しが降り注ぐ中、真剣に避難訓練に取り組んでくれました。

地震の後、火災が理科室で発生した想定で、A階段(体育館に近い方)のみ使いましたが、

迅速に6分30秒で避難完了でした。

いざとなった時、慌てずなすべき避難行動で全員が無事避難できるよう備えていきます。

(地区別の班に分かれての下校訓練は、今日の暑さもあり、終業式後に実施します。)

真っ先に降りてきたクラス!

DSC01043.JPGグランドでは、駆け足!

DSC01044.JPG

DSC01048.JPG

DSC01046.JPG

期末テスト最終日!

今日は、期末テストの最終日!

英語、数学、1-3年は技術・家庭、2年は美術のテストが行われ、

今日も真剣に取り組んでくれました。

生徒の皆さん、持てる力を発揮できたかな?

DSC01037.JPG

テストの直前まで、確認と教え合いををしています。

DSC01039.JPGDSC01041.JPG

1学期 期末テストの様子です!

梅雨空のもと、1学期を締めくくる期末テストが行われています。

本日は、社会・国語・理科の3教科です。

生徒たちは、集中して、真剣に問題に取り組んでいました。

明日は、英語・技術家庭(1.3年生) 美術(2年生)・数学の3教科です。

生徒の皆さん、ここまでの頑張りの成果を発揮してください!!

DSC01033.JPGDSC01034.JPGDSC01035.JPG

各学年の 6/20の「総合的学習」の様子です!

来週の木曜日から期末テスト! ではありますが、

各学年ごとにテーマを設定し、「総合的学習」で自己分析やともに考え、話し合う活動を行いました。

1年生は、「みんなの自由な公園」、自由を守るためにどんなルールが必要かなど、考えました。

DSC01030.JPGDSC01032.JPGDSC01028.JPG

2年生は、12月の職場体験に向けて、自己分析! 自分の良いところも互いに伝え合ったりもしていました。どんな職業が向いているのかな? 気になるところです!

DSC01025.JPGDSC01024.JPGDSC01022.JPG

3年生は、進路学習! まずは、「高校進学を考えよう」で高校等の種類や学科などを確認しました。

DSC01021.JPGDSC01020.JPG

本日、2年生を対象に「デートDV予防啓発出前授業」が、吹田市男女共同参画センターの方々の協力のもと行われました。

デートDVは、「若い世代における交際相手からの身体的、精神的等様々な『暴力』」を意味し、「安全・自信・自由・成長」が奪われていてもそこから抜け出せない状況も生まれ、深く心が傷つけられることとなります。

その予防を学ぶことは、男女の交際にとどまらず、親しい関係、友達同士の望ましい接し方を学ぶことにつながります。

今日も大変暑い中でしたが、2年生の生徒たちは、真剣に聞き、互いに話し合いをしながら学んでいました。

DSC01016.JPGDSC01017.JPGDSC01018.JPGDSC01019.JPGDSC01015.JPG

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 7.906.3