他学年との交流

他学年と交流して絆を深めるために、昼休みにクラスを縦割りにして、今週グランドでレクリエーションをしています。生徒たちは楽しそうに元気よく走り回っています。

IMG_3025.jpg

研究授業

5月22日(金)2年生の英語と3年生の数学で研究授業を行いました。

学習した英語で、身近かなことを自分の言葉で表現したり、何故そうなのか?の先生からの問いかけにそれぞれが考え、答えを導いていっていました。

IMG_3022.jpgIMG_3023.jpg

前期生徒総会

5月19日(金)6限目に前期生徒総会を体育館で行いました。昨年度後期生徒会の反省と前期生徒会の活動方針、生徒会長による『いじめ撲滅宣言』を行いました。生徒会執行部、委員長、委員のみなさん、力を合わせて山東中をより良くしていってくださいね。応援しています!

IMG_3017.jpgIMG_3021.jpg

授業の様子

新学期が始まって1か月余りが経ちました。生徒たちは、学びに向かう雰囲気が感じられます。

IMG_3006.jpgIMG_3007.jpgIMG_3008.jpgIMG_3005.jpgIMG_3011.jpgIMG_3012.jpgIMG_3013.jpgIMG_3004.jpgIMG_3010.jpg

1年生 校外学習

5月16日(火)1年生は万博記念公園へ校外学習へ行っています。朝グランドに集合し、いいお天気の中、出発しました。自然文化園でのオリエンテーリングや国立民族学博物館でスケッチを行います。楽しい一日になるといいですね。

IMG_3014.JPG

前期生徒会 立会演説会

4月27日(木)4限目に前期生徒会立会演説会を行いました。

立候補した生徒のみなさんは、自分の公約をしっかりと述べられていました。山田東中学校を中心となって引っ張っていってほしいと思います。頑張ってください!

3年生 全国学力・学習状況調査

4月18日(火)3年生は、全国学力・学習状況調査を実施しています。

4月26日(水)には英語の「話すこと」調査も実施します。テストが続きますが、頑張って取り組みましょう。

対面式

4月11日(火)1限目にグラウンドで対面式を行いました。1年生、生徒会から代表であいさつがあり、生徒会から1年生の各クラスにきれいな花の鉢が贈られました。

今日は、この後クラス写真や身体測定があります。年度当初でいろいろなことがありますが、1年生はやく中学校生活に慣れるといいですね!

R5年度 入学式 始業式 

令和5年4月10日(月)入学式、始業式を行いました。

入学、進級おめでとうございます!

入学式ならびに始業式に、生徒のみなさんに実行してほしいことを3つ伝えました。

一つ目は、「目標を持って挑戦すること」です。

 先月3日にエジプトのギザのクフ王のピラミッドで、4千年以上見つからなかった新な空間を発見したというニュースが流れました。この謎を解き明かすために研究者たちは、新しい技術の開発や研究に日夜 挑戦しています。この挑戦があるおかげで、私たちは、わくわくするようなピラミッドの謎を 知ることができるのです。みなさんも自分の興味を深く掘り下げ探求し、新たなことに、ためらわず、ぜひ挑戦してもらいたいと思います。

 二つ目は、「相手の立場に立って考える」ということです。

 皆さん一人ひとりかけがえのない、大切な存在です。お互いの良さを認め合い、相手の立場に立って、思いやりを持って、行動ができる人になってください。「違いを認め合い ともに生きる」ことの大切さを学んでいってもらいたいと思います。

 三つ目は、「感謝の気持ちを持つ」ということです。

 皆さんは、今まで保護者、地域の方々をはじめ多くの人から温かく見守られ大切に育ててもらってきました。このことをしっかり自覚し、感謝の気持ちを持って、自分を磨き、高めていってほしいと思います。

 

 さあ、今日から、心新たに共にスタートしていきましょう。

R4年度 修了式

3月24日(金)R4年度の修了式を行いました。

1年間を振り返り、今年度できなかったことを春休みの間に復習してできるようにしていきましょう。

一歩一歩固めていくことで3年生になってから大きな力になっていきます。また、日常の学校生活においても自分の言動を振り返ってみてください。反省すべきことは反省し、新に目標を持って進級するための準備をこの春休みの間にしていきましょう!