授業風景

1年生英語。他校から参観者がありました。英語科は府の加配として、英語コーディネーターが配置されています。市内教員対象に常時公開授業を実施しています。使用場面に応じた表現(自然なやり取り等)を重視しています。動作も意識したペアでのやり取りでは表情豊かに階下に声が響いていました。2年生家庭科では刺し子の導入です。巾着に取り掛かっています。2年理科では「心臓の動脈の壁はなぜ厚いのか?」を生成AIに問いかけるなどして、活用の一歩を踏み出しました。3年理科では明日、探究活動の中間指導があり、その打ち合わせをグループで行なっていました。夏休みには実験を加えてブラッシュアップしていきます。日々南中は確実に前進しています!!

IMG_0583.jpegIMG_0582.jpegIMG_0581.jpegIMG_0580.jpegIMG_0577.jpegIMG_0578.jpegIMG_0575.jpegIMG_0576.jpeg

この記事について

このページは、ウェブ管理者が2025年6月26日 15:38に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「第2回iPad研修」です。

次の記事は「箕面自由学園高等学校出前授業」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。