2024年5月アーカイブ

中間テスト初日

今朝はノートや教科書を手に、問題を出しながら正門をくぐる生徒の姿がありました。今年度初の定期考査です。特に1年生は、試験の受け方を昨日までに確認し、臨んでいます。4月からの学習の成果が発揮できるようにがんばりましょう。本日は1年生は2教科、2,3年生は3教科実施します。

WIN_20240516_09_22_16_Pro.jpgWIN_20240516_09_22_34_Pro.jpg

第1回朗読会

昨年度からボランティアの方に月1回程度来校いただき、昼休みの図書館で絵本の朗読会をしていただいています。今日は20名ほどの生徒が集まっていました。『花さき山』です。お話が終わると拍手が起こりました。毎回、聴きに来る生徒もいます。次回も楽しみにしましょう。

WIN_20240515_13_18_40_Pro.jpgWIN_20240515_13_13_47_Pro.jpgWIN_20240515_13_19_31_Pro.jpg

生成AIの授業活用に向けて(3年生)

情報担当教員が4クラスにデジタル・シティズンシップ教育として導入授業を行っています。授業で生徒端末に備わる、生成AI(高セキュリティー)を活用するにあたり、リスクを十分理解し、適切な使用に努めるよう、例示をしながら伝えました。実際に生成AIに質問し、回答を得る場面を確認し、自分でも試行してみました。今年度、活用の効果もみていきたいと考えます。

WIN_20240515_09_26_26_Pro.jpgWIN_20240515_09_26_12_Pro.jpg

道徳の時間(1年生)

担任による道徳を数回行いましたが、いよいよ学年教員によるローテーション道徳が始まっています。1年生では働くことについて教員が自らのやりがい、についても語ったりしていました。ロールプレイで役割を交代しながら礼儀について考えたり、夢をあきらめない、友達、をテーマとしてそれぞれの教室で展開していました。5月31日には校内道徳研修も予定しています。教員の道徳の授業づくりの場とします。

WIN_20240515_09_18_33_Pro.jpgWIN_20240515_09_16_36_Pro.jpgWIN_20240515_09_20_15_Pro.jpgWIN_20240515_09_14_52_Pro.jpg

中間テスト2日前

雨上がり、澄み切った五月晴れです。通用門横のサツキもきれいに花をつけています。(吹田市の花です。)1限、テスト前復習を行う教室では、教え合う姿もありました。木・金2日間実施します。一方、3年数学・国語ではグループで意見交流しながら進めていました。3年美術では、「今年度こうしたい!」メッセージポスターの作製。完成した皆さんのメッセージを楽しみにしたいです。2年音楽ではユーミンの♪やさしさに包まれて♪の2部合唱を練習中。中学の頃、荒井由実から聞き始めたユーミンですが、今では教科書にも掲載されているのですね。♪目に映る  すべてのことは メッセージ♪

WIN_20240514_09_41_13_Pro.jpgWIN_20240510_11_19_05_Pro.jpgWIN_20240514_09_22_56_Pro.jpgWIN_20240514_09_35_35_Pro.jpgWIN_20240514_09_34_46_Pro.jpgWIN_20240514_09_37_05_Pro.jpg

中間考査1週間前

5月16日17日は中間考査です。昨日から1週間前に入り、クラブ活動も休止となっています。各教科では、試験範囲もそろそろ終わって、復習にあてる時間もあります。3限のようすですが、2年生家庭科では刺し子で模様づくりに挑戦していました。すぐに糸が抜けたり、針に糸を通すのに苦労したり...と苦戦しながらも取り組んでいました。1年生ではグループの席で、数学の授業や3年生数学の少人数指導もあり、落ち着いて授業に向かう姿が見られました。中間考査に向け、計画的に準備をしていきましょう。

WIN_20240510_11_14_17_Pro.jpgWIN_20240510_11_14_51_Pro.jpgWIN_20240510_11_19_05_Pro.jpgWIN_20240510_11_04_02_Pro.jpg

不審者対応避難訓練

教室で"避難訓練心得"を担任から確認したあと、放送の指示に従い、運動場に400名ほどが避難しました。安全確保、迅速かつ安全な避難について実行できました。講評の中で、附属池田小学校殺傷事件に触れ、門を閉めること、名札の着用などその意味についてお話ししました。来校者への挨拶も含め、自らの身を守ること、危険をいち早く知らせること、最後に集団下校班を確認し、訓練を終えました。今日も、しっかりと顔を上げて話を聞き、目的を隣に伝えるなどして前向きに臨む姿を見せてくれています。

WIN_20240508_14_40_44_Pro.jpgWIN_20240508_14_44_05_Pro.jpgWIN_20240508_14_58_12_Pro.jpgWIN_20240508_14_57_35_Pro.jpgWIN_20240508_15_02_40_Pro.jpg

デジタル・シティズンシップ教育

3年生で学級ごとに順次行っています。今年度は授業におけるAI活用をめざし、4月末に3年生保護者対象に説明会を実施しました。活用の前に、十分リスクの把握をしておく必要があります。文部科学省のガイドラインに沿って、慎重に進めていきます。

WIN_20240508_09_17_40_Pro.jpgWIN_20240508_09_17_26_Pro.jpg

連休明け、授業再開

6限1年生です。音楽室では女子・男子パートに分かれて、きれいな声を響かせていました。特に男子の高音が際立っています。国語、家庭科では自分の意見を素直に発している生徒も多く、自然体で学びの姿が見られます。そろそろ気温が上がってきました。ブレザーはなくてもOKです。カーディガンや半袖シャツなど、その日のようすに合わせて着用してください。この連休中には多くの生徒が部活に参加しました。中でも、サッカー部は三島大会で見事、優勝を飾りました。次は6月、大阪中央大会に向けた試合を控えています。チームづくり、スキルアップ等々、日々練習をがんばってください!!

WIN_20240507_15_12_56_Pro.jpgWIN_20240507_15_14_52_Pro.jpgWIN_20240507_15_16_37_Pro.jpg

3年生授業風景

3限のようすです。英語と数学は少人数指導です。英語は10数名、数学は今日は6名で、ていねいな個別やりとりが可能な環境です。生徒も落ち着いて授業を受けられます。教員の"課題の進め方"についてのアドバイスを何度もうなずきながら聞いていました。明日から4連休です。部活動と余暇をバランスよく、少しリラックスもできる休日を楽しんでほしいと思います。

WIN_20240502_11_27_28_Pro.jpgWIN_20240502_11_29_34_Pro.jpgWIN_20240502_11_32_40_Pro.jpgWIN_20240502_11_31_14_Pro.jpg

このアーカイブについて

このページには、2024年5月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2024年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。