10時入学式ののち、11時過ぎには全校生徒が一堂に会し、始業式を行いました。制服が全学年新デザインに統一されました。新たなスタートです。異動教職員、新転任教職員の紹介ののち、校長よりお話をしました。今年度もぜひ行動化を、との思いから、凡事徹底ABC。そして、さらによりよい学校づくりとして、"We make 南中 & I make 南中"を呼びかけました。(先生方もともに!です。)1年生は入学式の早速おさらいですが、ABCを言葉で返してくれる生徒もいました(ナイスです)。生徒指導主事からは「一人でもいいので相談できる先生を!」と呼びかけ、SCの活用にも触れました。もちろん、ABCについても語りかけ、行動変容を促しました。表彰では女子ソフトテニス部のペア3位がありました。外部委託がスタートしています。これまで以上に自主性を高めてがんばりましょう。生徒会主催対面式では恒例の鉢植えのお花を1年生各クラスへ手渡しました。先輩をお手本に、さあ南中生として発信です!
1,2年生および教員が一堂に会しました。当たり前ですが、もう3年生の参列はありません。現2年生がいよいよ最高学年となっていきます。今年度の振り返りとして、各学年で実施した探究活動について、1年生3名の振り返り(感想)を紹介しつつ、ひとりひとりの成長について語りました。本校では、探究活動を切り口として、主体的・協働的に課題追究をし、まとめをプレゼンテーションで共有する、といった学びをスパイラルに行ってきました。ともに学び、ともに成長しています。そういったことを南中の財産として次年度に引き継いでいきます。よりよい学校風土は生徒の学力向上、教員の授業力向上にリンクしてきます。本校の強みとして大事にしていきたいです。今年度も無事修了できましたことに保護者・地域の皆様に感謝申し上げます。"We make 南中" "To be continued next school term"