7月2日(水)
昨日に引き続き、今日は大阪府教育委員会から授業視察がありました。
府教育委員会から2名、市教育委員会からも2名の指導主事がお越しになりました。
全クラスの授業を参観した後、校内教育支援教室の様子を視察されました。
佐井寺中のみなさんの授業の様子、とても感心しておられました。
落ち着いていて、そして、けっして白けていない、積極的な様子
とてもいいですねと評価していただきました。
誰かが参観に来ることについては、佐井寺中生のみなさんはもう慣れていますよね。
だから、普段の学びの様子をみていただけたのだと思います。
それと、教室の掲示物にも注目されてましたよ。
「ありがとうカード」「あと何個で3000個」などなど
良い取組なので、他クラスにも広がって欲しいです。
今日は佐井寺中について、とにかく、たくさん褒めていただきました。
とても嬉しい時間でした。また、佐井寺中のみなさんにも報告しますね。
暑いなかでしたが、参観にお越しいただき、ありがとうございました。
また2学期 お待ちしております。引き続き、ご支援よろしくお願いいたします。
しかし、教育委員会からの視察となったとき、かなりの確率でお越しになる
指導主事の先生、いますよね~。がっちりした体格の大きな背中の方です。
写真から探してみてください。昨年度から数えても、かなりの回数お越しになってますよ。
生徒のみなさんも、「あっまたお越しになってる」と思うときあるんじゃないですか?笑
佐井寺中が好きなんですかね、おそらく。 校長 大江健規