12月22日(金)2学期の終業式が行われました。この時期らしい厳しい寒さの中、体育館では冬休みの過ごし方について先生方が、劇でわかりやすく伝えてくれました。教室に戻ると、2学期のあゆみを渡されて、今年1年をどの学級も振り返っていました。次回の登校は2024年の1月9日です。体調に気を付け、よいお年をお迎えください。
2023年12月アーカイブ
12月21日に今学期、最後の児童集会が行われました。
今回は図書委員会と環境委員会の発表でした。クイズあり寸劇ありの楽しみながら聞ける活動報告でした。集会の発表も回を重ねるごとに、子どもたちは上手になってきています。
6年生が12月20日に調理実習を行いました。事前に班で決められた金額で買い物を行い、その材料でメニューを考えて作ります。班で考え協力しあって、調理を進めていきました。とても美味しいものが出来上がり、クラスみんなで楽しく会食ができました。6年生にとってまた1つ大切な思い出ができたと思います。
12月19日に2年生が、自分たちで収穫したさつまいもを使っておいもパーティを開きました。大きな鳴門金時を食べることができて大喜びでした。コロナも開けてこういう教育活動がようやく再開できた1年でした。
12月18日の昼休みに6年生が修学旅行の報告会を縦割り活動のなかよし班に分かれて行いました。iPadを使い、グループ毎に戦争の恐ろしさ、平和の大切さを自分の言葉でしっかりと伝えていました。1年生から5年生までの子供たちにとっても、平和学習を上級生から伝えてもらえる、素晴らしい時間でした。
12月12日(火)に2学期最後の縦割り班での遊び時間である、「なかよし遊び」が行われました。
各教室や多目的室、体育館に分かれて、掃除の縦割り活動の班で遊びます。1年から6年まですべての学年が参加する交流の時間です。それぞれのグループで考えた遊びを、楽しんでいました。次回は年が明けての実施となる予定です。
12月4日より全学年対象の原爆絵画展実施しています。修学旅行に行く6年生だけでなく、他の学年も核兵器の恐ろしさについて考える貴重な機会です。この1週間の間にクラス毎に見学をしています。どの学年も真剣な表情で、展示品を見学しています。
12月4日(月)に助産師さんをお招きして全学年対象の人権学習会が行われました。テーマは命の大切さについてです。
2時間目は1年生から3年生までがお話を聞きました。生命誕生の奇跡について、そして後半には赤ちゃんの人形を抱っこする体験コーナーの時間もとっていただきました。
3~4時間目は4年生から6年生までがお話を聞きました。体験コーナーには妊婦体験も加わっていました。
スライドや絵本も使ってとてもわかりやすくお話していただきました。生命の誕生の奇跡、そしてその命を大切にしていかなければいけないこと、助産師さんの視点で子供の心に響いてくる内容でした。
12月1日(金)の1限目に玉ねぎの植え付け体験を行いました。
先月稲刈りを行った場所で今度は玉ねぎを育てます。今日は苗をもらい、一人ずつ畝に植え付けを行いました。
植え付け終了後に、収穫した稲から作ったわらを畑に敷きます。冬の凍結から玉ねぎを守るためです。5年生全員で協力して作業を行った結果、上手に作業ができました。収穫は6年になった来年6月だそうです。楽しみですね。吹田体験活動クラブの皆さん。毎回ご指導ありがとうございます。
11月28日(火)に5年生と3名の留学生との交流会がありました。中国、マレーシア、アメリカ出身の学生が来てくれました。
まずはスライドで、それぞれの国の説明をしてくれました。中国の氷祭りマレーシアのお正月など日本との違いに驚いていました。
そのあと3つのグループに分かれて、それぞれ学生の話を聞いたり、ゲームを一緒にしたりしました。とても貴重な時間となりました。本校には外国籍の児童もたくさんいます。今後グローバルな社会に出ていく子供たちが外国のことをこれからも学ぶ機会を学校として作っていきたいです。