2023年11月アーカイブ

11月28日(火)の午前中に2年生が学校の畑で育てていたさつまいもの収穫をしました。DSC02745.JPGDSC02746.JPGDSC02747.JPGDSC02749.JPGDSC02751.JPGDSC02752.JPG

今年は豊作で、巨大なさつまいもがたくさん収穫できました。品種は鳴門金時。甘くてとても美味しいそうです。食べるのが楽しみですね。いつも指導してくださる、吹田体験活動クラブの皆様ご指導ありがとうございます。

4年保健指導

DSC02744.JPGDSC02743.JPGDSC02742.JPG

11月24日(金)に4年生で養護教諭による保健指導が行われました。内容は思春期の心と身体の変化についてです。子どもたちは45分間しっかりと考えていました。大人へむけての成長にともなう、心身の変化に戸惑うことがこれからでてくると思います。高学年に向けてのこれからの学校生活を過ごしていくうえでとても大切な時間だったと思います。

修学旅行2日目

夜の間は雨が降っていましたが、起床時刻の6時30分には天気も回復しました。子どもたちは朝早くからの活動になりましたが、グループでしっかりと動くことができました。朝ごはんも美味しく楽しく食べることができました。

DSC02723.JPGDSC02721.JPG

宿での楽しい時間もあっという間に過ぎいよいよ退所式です。お世話になった宿の方々に全員でお礼をいいました。

DSC02726.JPGDSC02725.JPGDSC02724.JPG

姫路セントラルパークまで1時間弱。昨日高速道路事故渋滞で出来なかった夜レクをバスレクとして実施しました。実行委員が頑張り、車内は大盛り上がりであっという間に目的地に到着しました。まずはバスでサファリ見学。ライオンや駝鳥などを至近距離で見ることができて全員大喜びでした。

DSC02731.JPGDSC02728.JPGDSC02727.JPG

サファリ終了後は、園内でグループごとに食事と乗り物を乗りに行きました。天気も良く、大喜びで活動をしていました。たくさんの良い思い出ができたと思います。

DSC02733.JPGDSC02735.JPGDSC02736.JPGDSC02737.JPGDSC02738.JPGDSC02739.JPG

帰りの道は渋滞等もなく時間通りに青山台小学校の到着しました。この2日間でたくさん学んだことを胸に、のこり4か月あまり学校のリーダーとして更なる活躍を期待しています。

DSC02740.JPGDSC02741.JPG

修学旅行1日目

DSC02690.JPGDSC02691.JPGDSC02692.JPG

11月16日いよいよ修学旅行の日がやってきました。全員が元気に出席。天気も良い中での出発式となりました。

DSC02693.JPGDSC02694.JPGDSC02696.JPG

学校を出発して新大阪駅に到着、その後新幹線で広島に向かいます。ひかり号の車内では楽しそうに過ごしていました。

DSC02698.JPGDSC02699.JPGDSC02701.JPGDSC02703.JPGDSC02704.JPGDSC02705.JPG

広島に着くと、吹田では走っていない路面電車に乗り込み平和公園へ。まずはセレモニーで全校児童が折った千羽鶴を捧げ、その後資料館前でお昼ごはんを食べました。

DSC02708.JPGDSC02709.JPGDSC02712.JPG

その後被爆体験講話を聞き、資料館の見学を行いました。核兵器の恐ろしさ、平和の大切さを広島でしか学べないものがたくさんありました。

DSC02714.JPGDSC02717.JPGDSC02719.JPG

その後、バスで下電ホテルに向かいますが、途中の山陽自動車道のトンネルで事故による通行止めがあり、迂回路を走ったため、到着が1時間半程遅れました。しかし子どもたちは元気に過ごし、少しタイトなスケジュールになりましたが、晩御飯、お風呂、お土産と楽しそうに活動をしていました。

4年福祉体験

DSC02683.JPGDSC02684.JPGDSC02685.JPGDSC02686.JPGDSC02687.JPG

11月10日(金)の午後に、吹田市社会福祉協議会と青山台福祉委員会の皆様のご協力で4年生の車いす、アイマスク体験が行われました。それぞれの立場にたって、歩くことがどれだけ大変かを実感する貴重な時間となりました。

5年歯磨き指導

DSC02682.JPGDSC02681.JPGDSC02680.JPG

11月9日の午後に5年生で歯磨き指導が行われました。歯磨きの大切さについて、虫歯、歯肉炎を発症するとさらに大きな病気にも繋がるということを学びました。児童全員が磨き残しが視覚化される薬を使って、これからの歯磨きをどうしていけばいいかのポイントを理解する貴重な時間となりました。

火災避難訓練

11月9日に火災の避難訓練が行われました。

DSC02673.JPGDSC02674.JPGDSC02675.JPGDSC02676.JPGDSC02677.JPGDSC02678.JPG

教頭先生の放送の合図でさっと動き、4分ほどで全員が運動場に集まることができました。今日は消防署の方に来ていただいて、避難についてのお話をしていただき、先生方による消火器訓練も行いました。いざという時の動きを考える貴重な時間となりました。

脱穀、籾摺り

DSC03798.JPGDSC03799.JPGDSC03801.JPGDSC03804.JPGDSC03805.JPGDSC03806.JPG

11月8日、5年生が収穫した稲の、脱穀と籾摺りの作業を行いました。今回も吹田体験活動クラブの皆さんのご指導をうけての作業です。おかげで、すごくたくさんのお米が食べれる状態になりました。また次の玉ねぎ植え付けのための畝づくりを合わせて行っています。頑張って作業をすることができました。思い出せば、3年前にできたこの水田。こうして代々青山台小学校の後輩たちも貴重な農業体験をしていく場となっています。

連合音楽会

11月8日に6年生がメイシアターで行われた連合音楽会に出演しました。

DSC02670.JPGDSC02671.JPGDSC02672.JPG

吹田市内のたくさんの小学校が大ホールに集まり、それぞれの合唱、合奏を披露していました。6年生出場は青山台小学校のみ。全プログラムの最後の演奏となりました。音楽会と同じように堂々とした素晴らしい歌と演奏でした。

音楽会

11月2日(木)に音楽会が行われました。今年から児童数増加にともない、1組と2組に分かれての2部制で実施されました。

DSC02651.JPGDSC02650.JPGDSC02630.JPG

1番のプログラムはミュージッククラブによる合奏「宇宙戦艦ヤマト」。昭和のアニメの名曲を迫力ある演奏で披露してくれました。

DSC02652.JPGDSC02653.JPGDSC02654.JPGDSC02631.JPGDSC02632.JPGDSC02633.JPG

2番目は3年生の合唱「たからもの」と合奏「ジャンボミッキー」でした。演奏も上手でしたが、頭に被っていたお面も可愛らしかったです。

DSC02655.JPGDSC02656.JPGDSC02657.JPGDSC02634.JPGDSC02635.JPGDSC02636.JPG

3番目は2年生の合奏「みなみの島のハメハメハ大王」合唱「うちゅうじんにあえたら」でした。合唱のロケットが発射するゼスチャーが会場を盛り上げていました。

DSC02658.JPGDSC02659.JPGDSC02660.JPGDSC02637.JPGDSC02638.JPGDSC02639.JPG

4番目は1年生の合奏「せいじゃのこうしん」合唱「きょうもあしたも1年生」でした。合唱では自分たちの日々の生活を元気よく歌にしていました。

DSC02661.JPGDSC02662.JPGDSC02663.JPGDSC02640.JPGDSC02641.JPGDSC02642.JPG

5番目は4年生の合唱「ともだちはいいもんだ」、合奏「ヤングマン」でした。合奏の中に出てくる「Y・M・C・A」の掛け声とゼスチャーが大いに盛り上がりました。

DSC02664.JPGDSC02665.JPGDSC02666.JPGDSC02643.JPGDSC02644.JPGDSC02645.JPG

6番目は5年生の合唱「花は咲く」合奏「アフリカンシンフォニー」でした。しっとりとした合唱と迫力ある演奏はさすが高学年でした。

DSC02647.JPGDSC02648.JPGDSC02649.JPGDSC02667.JPGDSC02668.JPG

ラストは6年生の合奏「Mela」と合唱「変わらないもの」でした。最高学年に相応しい素晴らしい歌と演奏でした。今週連合音楽会で、吹田市の他の学校にも披露してくれます。

どの学年もよく頑張り、心に残る素晴らしい音楽会になりました。保護者の皆様のたくさんのご参観ありがとうございました。

5年生稲刈り

DSC02615.JPGDSC02614.JPGDSC02611.JPG

10月31日の1時間目に、5年生が学校内の水田で稲刈り体験を行いました。吹田体験活動クラブの皆さんの指導を受けて、たくさん実った稲を鎌で刈り取っていきます。

DSC02619.JPGDSC02618.JPGDSC02622.JPG

刈り取った稲を干す作業までしっかりと行うことができました。

DSC02627.JPGDSC02625.JPGDSC02624.JPG

水田の横に植えていた枝豆の収穫も行いましたが、こちらは収穫量はやや少なかったようです。農作物の管理は難しいですね。

DSC02628.JPG

11月初めに脱穀、籾摺りも作業を行い、食べれる状態になります。この後の作業も、指導をうけながら続けていきます。美味しいお米を食べるのが待ち遠しいですね。

このアーカイブについて

このページには、2023年11月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年10月です。

次のアーカイブは2023年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。