たんぽぽタイム

木曜日の5時間目は、全学年の支援学級(たんぽぽ学級)在籍児童が参加して学ぶ「たんぽぽタイム」です。今回は、たんぽぽ学級で1年生を迎える会を実施するための準備。

2・3年生、4年生、5・6年生で分かれて、「どんな飾りつけをすれば1年生が喜んでくれるかな?」「どんな遊びをすれば1年生は楽しんでくれるかな?」とそれぞれのグループで考え、話し合い、作業をしていました。

話し合いではそれぞれ主張があり、少しヒートアップしかける場面もありましたが、先生は子どもたちの力を信じ、ぎりぎりまで見守って、適切なタイミングでほんの少しサポートしていました。そうすることによって、子どもたちは折り合いをつけ、合意することができていました。こうやって自立活動に示されている人間関係の形成やコミュニケーションの力を付けていくんですね。

そして、飾りつけを考えて作成している子どもたちも、一人ひとりがアイデアを出し合い、協力し合う姿が見られました。

これだけ頑張っているのだから、きっと1年生には思いが伝わると思います。本番も成功するといいね。

2025-04-17 13.44.54.jpg2025-04-17 13.58.47.jpg2025-04-17 14.06.47.jpg2025-04-17 14.14.59.jpg2025-04-17 14.21.05.jpg

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2025年4月17日 15:38に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「今日の子どもたち」です。

次のブログ記事は「食に関する指導(1年生)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。