食に関する指導(1年生)

1年生は、いよいよ来週から給食が始まります!

ということで、本校の栄養教諭が1年生の両クラスに給食に興味を持てるように授業をしてくれました。

給食は北山田小学校で作っていることや、8人の調理員さんが450人分の給食をつくっていることなどを視覚的に理解しやすいように掲示物も使いながら説明してくれました。

8人で450人分の給食を作っていると知ると、「えー!!そんなにたくさんの給食を8人で本当に作れるの!?」という驚きの声があちらこちらから。

また、メニューの話になると、「わー、食べたくなってきちゃったー!」の声。かわいいですね。

授業の目標の「給食に興味を持つ」は十分達成した授業でした。

その後は、担任の先生の指導により、エプロンの着脱と片付けの練習が行われました。互いに助け合いながら背中のマジックテープを留める姿も見られ、ほっこり。片付けるときも丁寧にたたんで、上手に袋に直していました。

さあ、これで月曜日の給食の準備もばっちりだね。米粉かれー、お楽しみに!

2025-04-18 08.54.44.jpg2025-04-18 09.04.50.jpg2025-04-18 09.14.55.jpg2025-04-18 09.16.14.jpg2025-04-18 09.16.29.jpg2025-04-18 09.18.28.jpg2025-04-18 09.25.31.jpg

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2025年4月18日 15:43に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「たんぽぽタイム」です。

次のブログ記事は「授業の様子」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。