5年生 練習風景と理科の授業紹介

| コメント(0) | トラックバック(0)

今回は、5年生の練習風景です。まずは、リレーの練習風景から。

クラスごとの運動場体育の時間には、リレーの練習に励んでいました。

先生がずっと指示をする練習ではなく、チームごとに自主的に練習をします。

チームでの打合せの後は、輪になって準備体操をし、直線でパスの動作を確かめます。

IMG_0103.JPG IMG_0075.JPGIMG_0832.JPG IMG_0090.JPGIMG_0099.JPG IMG_0100.JPG

それから、本格的にコースを走っていくのですが、

その際に互いの様子を見てアドバイスし合う様は、高学年の力を感じます。

フラッグによる団体演技は、

体の軸をぶらさずに関節を伸ばした大きな動きや、ピタッとそろったフラッグの音をめざし、

真剣に先生の注意やアドバイスを聞いている姿が印象的です。

IMG_0211.JPG IMG_0213.JPGIMG_0217.JPG IMG_0232.JPG

本番での雄姿を楽しみにしています!

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

今日は、5年生理科の現在の単元、「雲と天気の変化」の学習の様子も紹介します。

これは、雲の形や量や動きに着目して、天気の変化の仕方や規則性を学ぶ単元です。

データとしての天気ではなく、実際に自分の住んでいる上空で何が起きているのかを

この学習の中で感じられるよう、できるだけ実際の空を見て学習することが大切です。

雲の様子をスケッチしたり、先生手作りの『黒塗り半球』で観察を行ったりしました。

IMG_0948.JPG IMG_0949.JPGIMG_0944.JPG IMG_0951.JPGIMG_1104.JPG IMG_1120.JPGIMG_0235.JPG IMG_0137.JPG

この半球を使うと、直接空を見るよりもまぶしくないだけでなく、空の全面が映るので、

雲の量から「晴れ」か「くもり」かの判別がしやすくなります。

今村先生が子どもたちに尋ねたところ、

「じっくり雲を見たのは初めて」という児童が3分の1いたそうです。

空や雲をながめながら、天気・天候に、そして地球環境へと関心を高めてほしいものです。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.suita.ed.jp/mt/mt-tb.cgi/60684

コメントする

この記事について

このページは、ウェブ管理者が2020年10月 8日 15:37に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「体育発表会に向けて 4年生練習風景」です。

次の記事は「6年生 体育発表会練習風景」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。