放課後、運動会の応援団顔合わせを算数教室で行いました。
4年~6年生から学年8名ずつ自薦・他薦で選ばれた子どもたちが、
24人集まりました。赤組・白組に分かれて座り自己紹介をしました。
これから運動会までの1ヶ月、朝の時間・昼休み・放課後と応援歌や
応援コールの練習を積み重ねていきます。
放課後、運動会の応援団顔合わせを算数教室で行いました。
4年~6年生から学年8名ずつ自薦・他薦で選ばれた子どもたちが、
24人集まりました。赤組・白組に分かれて座り自己紹介をしました。
これから運動会までの1ヶ月、朝の時間・昼休み・放課後と応援歌や
応援コールの練習を積み重ねていきます。
大阪子ども本の帯創作コンクール(9/4の応募〆切)に5年生が学年で
取り組みました。課題図書の部と自由図書の部があり、一人一冊、自分が
友だちや家族に薦めたい本の紹介を本の帯という形で表現しました。
応募作品は返却されないので応募前に写真を撮りました。
2時間目から4時間目にかけて、3年、1年、2年の順で水泳参観を
実施しました。6月のプール開きから約3ヶ月、夏休みプール学習を
経て、どの学年も泳力がぐんと伸びています。子どもたちは、お家の
人に見てもらうのがうれしくて、張り切っていました。
今年は体育館下の中集会室で夏休み作品展を開催します。明日から
の開催に向けて子どもたちの力作が、中集会室に勢揃いしました。
工作・手芸・科学実験等、様々な作品があり見応えがあります。多くの
保護者の皆様のご来場をお待ちしています。
273人の子どもたちが体育館に揃い、2学期がスタートしました。
始業式では、次の3つの力をつけて欲しいという話をしました。
①一つ目は、「さいごまでがんばる力」です。運動会に向けて、これからたくさん
練習すると思います。まだまだ暑い日が続きますが、最後まであきらめずにがん
ばり、強い心と体を育てて下さい。
②2つ目は、「自分で勉強する力」です。今の学年の勉強は、2学期が勝負です。
勉強のやり方がわからなかったら先生や友だちに聞いて下さい。わからないことを
聞くのも自分で学ぶ力です。
③3つ目は、「友だちを大事にする力」です。友だち関係を続けるためには、植物を
育てるのと同じくらい愛情が必要です。やさしく声をかけたり、話を聞いてあげたり、
ほったらかしだと植物は枯れます。人間関係も同じです。
友だちじゃなくても、縁があって同じクラス・同じ学年・同じ学校で出会いました。
そんなみんなが気持ち良くすごせる学校・学年・クラスであって欲しいと思います。
3つの力を、自分なりに考えて82日間の2学期を1日1日大切に過ごしていきましょう。
光の広場で毎年恒例のサマーフェスタ in 岸部が開催されました。
本校児童も浴衣姿で多くの子どもたちが、夏休み最後の夏祭りを
楽しんでいました。
北校舎建具のリニューアル工事が、着々と進んでいます。教室と廊下
を仕切っていた壁も窓も取り払われ、アルミサッシの枠が搬入されました。
本校児童の前半プール学習が昨日で終わったので、今日はことぶき
保育園から5歳児21人と4歳児19人が、プール遊びにやってきました。
小学校の大きなプールで大喜びの子どもたちでした。
夏休みのプール学習は、今日が前半最終日でした。高学年図書室
では、学習会も実施しました。18日にプール清掃を教職員が行い
21日から後半プールを開始します。
プール学院大学の今宮信吾先生に来ていただき、国語授業の主体的
対話的な学びを育む思考ツールの使い方について、研修会を行いま
した。2学期からの授業作りのために多くの助言をいただきました。