2021年7月アーカイブ

7月20日 1学期終業式

| コメント(0)

CIMG2989.JPG CIMG2996.JPGCIMG2997.JPG CIMG2999.JPG

今日は、終業式。最後の日も、あいさつ当番に立ってくれていました。1学期、学習にも感染対策にもよくがんばりました。新しい友達もできましたね。終業式は、各教室で行いました。右下の写真は、食育月間に取り組んだ「食育のすすめ」キャッチフレーズに応募して、入賞に選ばれた友だちに拍手を送っているところです。

7月15日  大掃除

| コメント(0)

CIMG2970.JPG CIMG2966.JPGCIMG2959.JPG CIMG2964.JPG

もうすぐ夏休み。休みに入る前に、今日は、1学期に使った教室を普段よりていねいに掃除しました。普段の掃除では洗わない換気扇や机、いすの裏側まできれいにします。1学期間お世話になりましたという気持ちを込めて取り組んでいました。

7月14日  セミの羽化  

| コメント(0)

CIMG2951.JPG CIMG2954.JPGCIMG2953.JPG CIMG2955.JPG

朝、正門で朝のあいさつをしていると「先生、こんなところにセミがいまよ」と言われてみてみると、羽化の真っ最中(右上の写真、羽を乾かしています。わかりますか?)写真を撮っていると、子どもたちが「あそこには抜け殻があるよ」と上の方を指さして教えてくれました。写真だと小さいですけどわかりますか?

7月13日 生き物のつながり  3年

| コメント(0)

CIMG2938.JPG CIMG2945.JPGCIMG2946.JPG CIMG2935.JPG

千三小50周年記念事業として、ビオトープ「千三たけぞうの森」をつくりました。身近に自然があることが大切と考えて、当時の校長先生が「いろんな生き物を呼ぼう」と2015年から旧池をよみがえらせることに取り組みました。そこから、完成までのビオトープづくりや、今までの維持のためにいろいろアドバイスをいただいている瀬口さんに来ていただきました。はじめは、紙芝居でそれぞれの生き物の特徴やつながりを考えるお話を聞きました。そのあと、スライドで詳しい説明を聞きました。みんな、生き物について考えたことを伝えあっていました。

CIMG2903.JPG CIMG2908.JPGCIMG2900.JPG CIMG2907.JPG

5年のときと6年の1学期までに学習した表現を使って会話することにチャレンジしました。AETの先生と1対1で会話をします。What color do you like? というふうに質問されるので、I like blue. のように、文にして答えることができると大変良いですね。教室では、オリンピックに出る選手を英語で紹介するシートを作っていました。

7月8日 早く届ける方法は?  5年算数

| コメント(0)

CIMG2882.JPG CIMG2885.JPGCIMG2887.JPG CIMG2895.JPG

算数の時間です。これまで学習したことを使って課題を解決していくタイプの問題に取り組みました。災害が起こった時、できるだけ早く物資を届けたいですね。そこで、ドローンA、ドローンBの性能、届け先までの距離、物資の重さ等複合的に考えて、より早く届ける方法を考えています。まずは、1人でじっくり考えます。5年の算数では、ティームティーチングを取り入れているので、2人の先生がサポートしています。次に班で考え方を交流します。「あ、そういうことか」と友だちの考えがヒントになって解決につながったようです。最後は、タブレットを使って、班ごとの考えをみんなで共有しました。

7月7日  今日は七夕

| コメント(0)

CIMG2877.JPG CIMG2878.JPG

今日は、七夕ですね。今日の給食の献立は、ちらしずし、こうやどうふのにもの、そして、「たなばたにゅうめん」

今日の給食のお知らせの文を紹介します。「七夕行事は中国から伝わりました。中国では、7月7日に病を避けるおまじないとして、小麦粉で作った細長いもちを食べていました。それが、日本に伝わり、そうめんを食べる習慣になりました。」

星かまぼことオクラで七夕の気分が一層盛り上がりました。

7月6日  明日は七夕  1年

| コメント(0)

CIMG2857.JPG CIMG2860.JPGCIMG2859.JPG CIMG2858.JPG

1年生の教室前に笹飾りがずらりと並びました。明日は七夕。願い事がかなうといいですね。子どもの願いには「コロナがなくなってプールに入りたい」というものがありました。ここ数年は、この時期に大雨の災害が起こることが多いように思います。みなさんの無事を祈ります。

7月6日  クラッカーをかこう  1年図工

| コメント(0)

CIMG2845.JPG CIMG2854.JPGCIMG2846.JPG CIMG2855.JPG

今日も蒸し暑い日でした。そんな中ですが、1年生は、大きな画用紙を使って「クラッカー」をかいています。大きな画用紙の端っこにお気に入りのクラッカーを色画用紙で作って貼りました。そこにクレパスで模様も書きました。次は、クラッカーから出てくる紙吹雪です。丸、三角、四角の紙が広がっているようにクレパスでかいていきます。小さくかけるかな?

7月2日 いじめ予防プログラム  3年

| コメント(0)

CIMG2828.JPG CIMG2830.JPGCIMG2834.JPG CIMG2833.JPG

吹田市では、今年度も全小中学校で「いじめ予防」の授業に取り組みます。今日は、3年生の授業におじゃましました。今年もワークブックを使って授業をしています。去年の授業の振り返りを生かし、改訂されたものになっています。ワークブックに沿って、パワーポイントで作ったスライドも提示しながら、全員がわかるように工夫しています。グループワークで考えたことを発表し、みんなが自分の考えを持って意見交換しながらすすめています。

7月2日  初めての絵の具  1年図工

| コメント(0)

CIMG2819.JPG CIMG2816.JPGCIMG2823.JPG CIMG2827.JPG

1学期ももうすぐ終わり、1年生もずいぶん学校に慣れてきました。5月ごろには泣いていたお友だちも、このごろは、自信をもって登校してきてくれています。今日は、初めて絵の具を使ってみます。パレットには、小さいお部屋と大きいお部屋があります。小さい方に絵の具を出して、大きい方で水と混ぜて筆で画用紙に描いてみます。よく、説明を聞いて、わくわくしながら描いています。

7月1日  エアコン設置に感謝します

| コメント(0)

CIMG2803.JPG CIMG2805.JPGCIMG2806.JPG CIMG2804.JPG

7月になりました。今日は、気温はそれほど高くありませんが、やはりむしむしとしています。さて、本校に念願のエアコンが設置されました。いままでエアコンがなかった特別教室(音楽室、図書室、多目的室、理科室、家庭科室)にすべてつけていただくことができました。昔は、エアコンはぜいたく品でしたが、この頃の暑い夏には必需品だと感じるようになりました。とはいえ、大切な市の予算から「子どもたちの学習環境のために」とつけていただいたことに、改めてこの場をお借りして市民の皆様に感謝いたします。

このアーカイブについて

このページには、2021年7月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年6月です。

次のアーカイブは2021年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。