2021年5月アーカイブ

CIMG2494.JPG CIMG2490.JPGCIMG2496.JPG CIMG2499.JPG

緊急事態宣言下では、授業も感染症対策を考えて実施しているので、音楽でも、歌ったり、楽器演奏したりが以前のようにはできていません。それでも、何か楽しい活動を...といろいろ工夫しています。はじめは、「ちゃつみ」の手遊びを、接触は避けながら、テンポが変わる伴奏の速さに合わせてやってみました。そのあと、手拍子で「拍」を感じて創作をしてみました。どの子も工夫してリズムを作り、しかもみんながそれを即リピートして、音楽を楽しんでいました。

5月27日 姿勢にも気を付けて  4年書写

| コメント(0)

CIMG2479.JPG CIMG2484.JPGCIMG2485.JPG CIMG2488.JPG

今日は、また雨が本降りですね。さて、4年生の書写で毛筆の時間です。「原」という字を書きます。はじめは、先生の説明をよく聞いてお手本に沿って書いています。1文字ですが、はらい、とめ、かく、等毛筆ならではのポイントがたくさんあります。集中して書いているので、教室はとても静かです。

5月25日 心臓の働き  6年理科

| コメント(0)

CIMG2454.JPG CIMG2449.JPGCIMG2456.JPG CIMG2457.JPG

6年生は理科の時間、ヒトの体の働きについて学習しています。今日は、心臓についての学習をしていました。心臓は、体に血液を送り出す役割をしています。自分の心臓は働いているかな?ということで、脈を測ってみることにしました。まずは、脈がわかる場所を確かめて、先生が1分間はかります。どれくらいだったかな。60回から80回のあいだくらいの人が多かったですね。

5月24日  給食ができるまで  1年生活

| コメント(0)

CIMG2438.JPG CIMG2443.JPGCIMG2445.JPG CIMG2447.JPG

1年生も小学校の給食が始まって約1か月です。毎日、おいしく食べていますか?今日は、給食はどうやって作られているのか、給食の先生のお話を聞きました。朝早い時間に給食の野菜が届けられること、子どもの人数が多いので、材料もたくさん必要なこと、大きなお鍋で調理するところはビデオを見て勉強しました。そして、最後に給食に使うヘラと背比べをしました。大きいですね。

CIMG2422.JPG CIMG2415.JPGCIMG2418.JPG CIMG2421.JPG

今日は、明け方からものすごい雨でした。登校時間には少しマシになっていてほっとしました。

さて、6年の国語の時間です。修学旅行に使う乗り物は、バスがいいのか新幹線がいいのか「議論」の仕方を学んでいました。バス支持派と新幹線支持派に分かれて根拠を述べています。出てきた両方の意見を検討して納得できるものを整理していました。

CIMG2374.JPG CIMG2369.JPGCIMG2373.JPG CIMG2371.JPG

大事なことを聞き取る学習をしています。先生の話す特徴の子どもを、たくさんの子どものイラストの中からさがしています。聞いたことを自分でわかりやすくメモをしました。1つの特徴だと「この人」とk

5月20日  玉結びに挑戦  5年家庭科

| コメント(0)

CIMG2384.JPG CIMG2385.JPGCIMG2379.JPG CIMG2386.JPG

5年生から家庭科が始まります。自分たちの暮らしにかかわる「衣食住」に関する実践的・体験的な活動を通して学習するので、楽しみにしている子どもも多いです。今日は、裁縫道具の点検と手縫いの基本、玉結びを学習中。大人はなんとなくできますが、子どもに方法を言葉で説明するのは、ちょっと大変です。

5月19日  自分たちで   5年国語

| コメント(0)

CIMG2360.JPG CIMG2365.JPGCIMG2364.JPG CIMG2367.JPG

例年よりずいぶん早く梅雨入りしました。今日もじめじめした中でしたが、5年生の国語の時間におじゃましました。はじめの漢字学習は、子どもが前に出て、自分たちで学習を進めています。静かに集中しています。後半は、前の時間にしたインタビューをもとに発表原稿を描いています。インタビューのポイントなども、子どもたちが考えたものをまとめて掲示しています。

CIMG2348.JPG CIMG2352.JPGCIMG2349.JPG CIMG2351.JPG

4年生は、今年度も週に1時間外国語活動の時間があります。本校では、英語専科の先生が担当しています。「Let's Try!」のユニット1の振り返りをしています。音声教材も活用して、リスニングをしているところでした。5年になったら始まる「外国語」という教科のリスニングの活動につながるように取り組んでいます。

5月17日  3つの数の計算は  2年算数

| コメント(0)

CIMG2346.JPG CIMG2343.JPGCIMG2345.JPG CIMG2342.JPG

3つの数のたし算をしています。計算の工夫で、早くできて、間違えにくい方法はないかな?と考えました。先にこの2つを足すと「30」になって、一の位が0になって計算しやすい、と考えました。1年生も今算数で、足して「10」になるペアの数字を学習しているところですね。それが、次の学年にこんな風につながっていきます。

5月14日  和のデザイン  6年図工

| コメント(0)

CIMG2334.JPG CIMG2333.JPGCIMG2337.JPG CIMG2331.JPG

最近は、アニメの影響か日本に昔からある「和柄」をよく見かけるようになりました。6年生も和風のデザインで作品を制作中です。台紙に乗せる漢字を1文字選んで、その文字のイメージから台紙のデザインを考えました。絵の具で描いたり、千代紙を使ったりして「和柄」を取り入れた台紙を考えて作りました。そのうえにデザインを工夫してかいた漢字一文字を合わせていきます。どんな仕上がりになるか楽しみですね。

5月13日 ソフトボール投げ  5年体育

| コメント(0)

CIMG2320.JPG CIMG2317.JPGCIMG2324.JPG CIMG2327.JPG

今年は、なんだか季節が早くやってきている感じですね。天気予報では、今週は明日だけが晴れ・・・だったと思います。しかし、ラッキーなことに雨は降らなくて、5年生は予定していた「ソフトボール投げ」の計測ができました。青空の下、投球フォームにも気を付けて、のびのび動いています。

5月12日  ビオトープ 

| コメント(0)

CIMG2309.JPG CIMG2306.JPGCIMG2308.JPG CIMG2305.JPG

千三小創立50周年記念に設置したビオトープ。周りにも生き物を呼ぶために「蝶の庭」を作ってもらっています。「蝶の庭」には、キンカンの木とキャベツの畑があり、アゲハやモンシロチョウのすみかになっています。畑の苗を植えるのには、PTAの皆さんの力をお借りしています。ありがとうございます。今は、3年生が、理科の学習で、蝶の卵から成虫になるまでを観察しています。教室で観察するときのえさにもなっています。

5月11日 メモの取り方  4年国語

| コメント(0)

CIMG2292.JPG CIMG2302.JPGCIMG2293.JPG CIMG2300.JPG

4年生の国語の時間です。はじめは漢字の学習をしています。ドリルに書いた後、熟語の意味調べをしています。それから、上手なメモの取り方について考えました。どんな事柄をメモすればいいのか、かきかたの工夫は、などこれからの学習に役立てるように考えています。

5月10日 自己紹介    5年外国語

| コメント(0)

CIMG2283.JPG CIMG2281.JPGCIMG2282.JPG CIMG2286.JPG

5年の外国語の時間です。英語で自己紹介をする準備をしています。ワークシートに名前や好きなものを英語でメモをしています。そのメモをもとに自己紹介のときに使うスライドを作っています。いろいろ工夫して、わかりやすくて楽しいスライドができていますね。

5月7日  貝がら   3年道徳

| コメント(0)

CIMG2259.JPG CIMG2274.JPGCIMG2270.JPG CIMG2276.JPG

道徳の時間です。貝がらのお話を読んで、まわりの人と友だちになるためには、どんなことが大切なのか考えました。「中山君は、なぜ、貝がらを持ってきてくれたのか」の質問には、いろんな考えを出し合っていました。作品の力と友だちの力で、深く考えることができました。

5月6日  何時間かな?  3年算数

| コメント(0)

CIMG2252.JPG CIMG2248.JPGCIMG2251.JPG

5連休は楽しく過ごせましたか?感染症予防でいつもとは違うお休みだったと思いますが、ちょっとゆっくりできていたらいいなと思います。さて、連休も終わり、さっそくしっかり学習のスタートです。3年生は、時刻と時間の勉強をしていて、2つの時刻のあいだは、何時間何分なのかをどうやって計算するか、今までの知識を活用して、計算の仕方を考えています。筆算が使えそうです。

このアーカイブについて

このページには、2021年5月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年4月です。

次のアーカイブは2021年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。