授業研究会の日その② ~午後 学校公開~

10月5日(水) 授業研究会の午後 『学校公開』の様子です。

今年度「大阪府教育庁スクールエンパワーメント推進事業」

    『国語の授業づくりモデル校』として、指定をいただき

国語科を中心に言語能力の育成に力を入れています。

以前、学校だよりで、この指定が貰えるのは大阪府下10校のみ。

と、伝えました。それに間違いはありませんが、

今年度は、7校の指定でした。

1年目の吹六小が、大阪府下に公開するのは、

とても、おこがましくありますが、

1年に1回、公開することが、ルール(条件)になっています。

そこで、今年度は、いろんな研究授業・公開授業を1年間を

通して、考えた結果、

低学年・中学年・高学年の1学級ずづ、合計3学級の公開授業を

決めました。

まずは、5時限目の「国語科」の授業です。

DSCN9979.jpg

DSCN9982.jpg

DSCN9980.jpg

5年生は「漢字の広場」から文章づくりに発展させる授業にチャレンジ

iPadも活用しています。

ムーブノートという機能をつかって、お互いの文章がを読むことが

できるようにして、交流し、交流したことをもとに、自分の文章を

推敲します。

DSCN9971.jpg

DSCN9969.jpg

DSCN9986.jpg

2年生は

『馬のおもちゃの作り方』『おもちゃの作り方をせつめいしよう』

の、終盤の学習

自分の作りたいおもちゃの作り方を書く。 という場面

びっくりするほどの、先生たちが観ている中で、

子どもたちは、頑張って書いていましたね。

DSCN9974.jpg

DSCN9975.jpg

DSCN9976.jpg

4年生は

『世界にほこる和紙』『伝統工芸のよさを伝えよう』

の、中盤

『世界にほこる和紙』の文章全体を200字以内に要約する。

というのが、今回の授業。

「要約」をするには、文章の意味を理解していないと、

できません。

さらに、どのように書くか、学んだことをもとに書きます。

授業のあとは、体育館にて、

SE担当教員より、本校の取組みの報告

そして、横浜国立大学 髙木展郎 名誉教授 による講演 です。

DSCN9993.jpg

DSCN9995.jpg

DSCN9990.jpg

DSCN9987.jpg

90名ほどの参加がありました。

残念ながら、第三中学校は体育大会で、本校の研究会と重なって

しまいました。

吹六小の今後の教育活動の参考にするため、アンケートを書いて

いただいています。

「5年生の林間学習」「学校公開」と、2学期の大きな行事が2つ

終りました。次は、

10月20日の「6年生陸上大会」

10月29日の「創立50周年記念 運動会」 です。

この記事について

このページは、ウェブ管理者が2022年10月 9日 12:59に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「授業研究会の日その① ~午前中校内研修~」です。

次の記事は「吹六地区 防災訓練」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。