伝え合う授業 ~6年生の総合学習と道徳科から~

| コメント(0)

6年生が集中して学習しているのは、

「総合的な学習」と「道徳科」

まず、「総合的な学習」をのぞいてみました。

一人ひとり、平和について調べたことを
発表しています。

iPadで調べて、iPadでレポートにまとめています。

佐々木禎子さんのこと・原爆のこと・被爆のおそろしさ等、
いろんなテーマがありました。

発表者はみんなの方を見て、話したり、
画面をさしながら、説明したり、全て暗記(覚えて)して
発表している人もいました。

提示する資料をわかりやすく表にしている人もいます。

IMG_4204.jpg

IMG_4213.jpg

IMG_4216.jpg

IMG_4222.jpg

IMG_4230.jpg

IMG_4231.jpg

友だちの発表を聴くことは、発表することと同じくらい、
いえ、それ以上に大切なことです。

発表者への感想や質問も活発になり、伝え合う学びが深まります。

発表を聴いたあと、一人ひとり、感想を書いていますが、
その感想や意見をみんなのものにすると、もっともっと深まります。

次回の発表会(伝え合い)は、ぜひ、自分の意見をたくさん
伝えてみましょう。

IMG_4233.jpg

発表者が伝え終わると、必ず拍手をします。

敬意を表しています。これも大事!

自然と拍手が出てくるようになりましたね。GOOD!

「道徳科」の授業 ー 『チョモランマ清掃登山隊』

自然についての学習です。

IMG_4237.jpg

「自然と共存するために大切なことは何か」

難しいテーマです。しかし、大事なテーマですね。

私が子どもの頃は、土のままの道、舗装されていない道路が
たくさんありました。

だから、その土の隙間から雑草が生えてきたり、
タンポポやムラサキカタバミも、たくさん咲いていました。

買い物へ行く、大人たちは、腕にかごをもって市場や商店街へ。

スーパーの袋はいつからできたのでしょう。
意識をしないうちに、変わっていきました。

IMG_4238.jpg

道徳科は必ず「自分を見つめる時間」があります。

自分を見つめるために、書くこともします。

IMG_4239.jpg

IMG_4244.jpg

IMG_4250.jpg

IMG_4257.jpg

IMG_4263.jpg

IMG_4270.jpg

全体での意見交換は、さらに自分を見つめなおす いい学びです。

友だちやみんなと、伝え合うことで、さらに深まり、
自分の生き方についても考えることになります。

ストレートに自分の生き方を考えるのは「道徳科」の持ち味です。

IMG_4261.jpg

ここでも拍手が日常になっています。ステキなことですね。

コメントする

この記事について

このページは、ウェブ管理者が2021年9月21日 19:28に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「休み時間の運動場」です。

次の記事は「「自分を見つめること」って難しいなあ ~1年生の道徳科より~」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。