2020年7月アーカイブ

授業の終了

| コメント(0) | トラックバック(0)

やっと3~6年生の授業が今日で終了します。

暑い中、水泳の授業もないままで、子どもたちはよく頑張りました。

次回は、8月18日からです。

内科検診も終わったので、今日の午後以降に、教職員でプール掃除をします。

これで、2~6年生まで水泳学習ができます。

なお、授業のない、8月1日(土)から8月17日(月)

までは、ブログ「吹一つれづれ日記」を更新しません。

再開後、またご覧くださいますよう、よろしくお願いします。

教育後援会よりの寄贈

| コメント(0) | トラックバック(0)

今年は、<吹田第一小学校教育後援会(同窓会組織を改編されたもの)>

の方々が、子どもたちのためにと放送室に「エアコン」を

寄付してくださりました。

令和3年度に、全ての特別教室に「エアコン」が入ります。

しかし、放送室は対象外になるので、放送委員会の児童のみが

汗だくの中で給食を食べることになってしまいます。

その話をすると、昨年度の「プールクリーナー」に続き、

こころよく購入していただきました。大喜びです。

ありがとうございます。

研修(国語と英語と情報と)

| コメント(0) | トラックバック(0)

午前中の授業が続いているので、午後は1学期中に

なかなかできなかった教職員研修を連日実施しています。

新学習指導要領で、国語の教科書の内容がどうかわったとか、

吹田市独特の教育課程である、1年生~6年生までの英語の指導方法とか、

PCを使ってデータをアップし、リモートの授業を進めていく方法など、

今すぐに必要なこと、これから必要になるかもしれないことを中心に

教職員も学んでいます。

また、コロナの感染者数が多いので、市の児童センターや

公民館の主催行事が中止になってきました。

不気味な感じがしています。

文部科学省からの訪問

| コメント(0) | トラックバック(0)

来年度、本校は特別教室のエアコン設置と体育館改修があります。

その両方の工事をするために、吹田市は文部科学省に

補助金の申請をするそうです。

その実施検分(下検分)をするために、文部科学省から

昨日、4名来校されました。

体育館を案内し、別教室を見ていただきながら、91年目の

校舎の話もしました。

はるばる東京からありがとうございました。

救急救命(心肺蘇生)講習

| コメント(0) | トラックバック(0)

先日、吹一小学校と吹一幼稚園の教職員が、合同で救急救命

(心肺蘇生)講習を受講しました。

この講習会は毎年1回実施しているもので、

今年も他校から講師を招聘し、救急救命の基本的な知識を

学ぶとともに、AED等を使用して心肺蘇生訓練を行いました。

子どもたちの安全を願うとともに、今後の緊急対応の一助

としたいと思います。

例年なら、6月に実施しているのですが、新型コロナの

関係で7月になりました。必要不可欠な研修ですが、

密を避けて実施することが難しいなと感じました。

午前中の授業

| コメント(0) | トラックバック(0)

1・2年生は夏休みに入りましたが、3・4年生は2時間目まで、

5・6年生は4時間目まで授業しています。

ただし、給食がありませんので、朝のモジュール授業をカットし、

早めに1時間目をスタートさせて、4時間目の終了を12時にしています。

下校して、子どもたちが遅くとも1時までに、お昼ご飯を食べ始める

ことができればいいなと考えています。

暑い中、子どもたちは毎日頑張って学習しています。

学校に来るだけでも大変なので、

とても偉いなあと感心しています。

音楽会も楽器演奏のみに

| コメント(0) | トラックバック(0)

2学期の行事は、実施できても変則的になります。

本校の現在の音楽会の方向ですが、飛沫感染防止のために歌を止めて、

また唾液の処理に注意しながら、楽器演奏だけで、

低・中・高の学年別に実施するなどの方法を検討中です。

11月中旬の実施を計画しています。

保護者の方は、密を避けるために、当日の参観は無しとして、

録画をしておき、当該学年のみ、12月の学級懇談で

ご覧いただこうか等アイデアを出し合っている状況です。

しかし、運動会にしても、音楽会にしても、第2波などの到来が

なく、現状のレベル1が維持出来たらということですので、

状況によっては、全面中止ということも考えられます。

1・2年生は今日で授業が終了。

ですが、1学期は行事が禁止なので、終業式はしません。

また、3~6年生は明日からも今月31日まで授業があります。

コロナの影響で、変則的になりました。

大阪に黄色信号が出て、感染者数も増えてきていますので、

2学期の行事についても、変則的になりそうです。

本校の現在の方向ですが、運動会は密を避けるために、

10月末の平日、低・中・高の学年別に、走の種目のみで

工夫して実施する予定です。

運動会という名前も、現在は「体育参観(仮)」にしていて、

これから考えます。

保護者の方の見学も、低・中・高の学年別で、

卒業式などと同様に、各ご家庭2名まで

に限定させていただこうかなと思っています。

体育の授業

| コメント(0) | トラックバック(0)

先日、1年生が体育館で楽しそうに体育をしていました。

マットや跳び箱、平均台を組み合わせた場の設定をし、

とんだり、わたったり、ころがったりと、

いろいろ挑戦していました。

楽しみながら、各種、体の動きを体験していきます。

成長にとって、運動遊びは、とても大切です。

また、今日で給食は終了します。

次は、8月26日からです。

生活科の授業

| コメント(0) | トラックバック(0)

2年生が生活科の授業で、「作ってあそぼう」の中から、

「木のぼりおさる」を作成してました。

絵とストローと糸を使って、工夫して作ります。

今は、町探検とかになかなかでかけることができないので、

学校内でできる生活科の学習に取り組んでいます。

完成して、動きのある作品ができると、とてもうれしそうでした。

パソコンの授業

| コメント(0) | トラックバック(0)

先日から、続けて低学年と高学年のパソコンの授業を見ました。

低学年は、いろいろな色や形をt使って楽しみながら、絵をかいていました。

高学年は、調べたり資料を作ったりしながら、教科で活用していました。

デジタルネイティブの世代という言葉が出てきてから、20年くらいは過ぎているので、

今の小学生は間違いなく、デジタルネイティブです。

何のとまどいもなく、機械として、いや、道具として使いこなしています。

吹田市では、年度内に一人一台iPadの導入を目指しているようです。

コロナ対策がメインですが、一人一台あることで、

また新たな授業の可能性が出てくるような気がしています。

雨の日も風の日も、暑い日も寒い日も、

見守りの方々は、朝と放課後、交通の要所に、

立っていてくださります。

今年の夏は、休みが短くなるので、その分、数多く

見守っていただくことになります。大変申し訳なく、

またありがたいなと思い、感謝しています。

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

梅雨

| コメント(0) | トラックバック(0)

大雨、洪水の被害にあわれた方々に、

お見舞い申し上げます。まだ雨模様の日が続きます。

例年の平均は7月21日頃だそうなのですが、

今年はいつ梅雨が終わるのでしょうか。

激しい雨の日とまぶしいような日差しの日があり、

温帯というよりは、亜熱帯か熱帯のイメージです。

まるで、スコールかと思うような時もあります。

梅雨が明けると、もっと暑い暑い日が続くのでしょうね。

先日、「2年生~6年生で、内科検診で「心雑音等」があり、心臓2次検診

を受けないといけない児童の場合は水泳学習ができません。

(2次検診以前に、専門科医の受診でOKが出た場合は可能です)。」

と書きましたが、今年度に限定した特例について市教委から連絡が入ってきました。

専門医に行かなくても、かかりつけのお医者さんにおいて「学校生活管理指導票」を

記載してもらい、水泳学習の許可が得られれば、水泳学習に参加させることができる

とのことでした。少し制限が緩和されました。よかったです。

通常授業約1か月。

| コメント(0) | トラックバック(0)

通常授業に戻って、約1か月。

昨年度の積み残しの学習も終わり

(新たな単元の学習をするときに、少しさかのぼって学習

した方が効率的なので、その時に学習する分はまだ残っています)、

新たな学年の授業で落ち着いてきた感じがあります。

このまま第2波などが来なければいいのにと願っています。

七夕の子どもたちの願い

| コメント(0) | トラックバック(0)

1年生の教室前の廊下に、笹飾りの作品とともに、

短冊が飾ってありました。

「おいしゃさんになれますように」や

「さっかあせんしゅになれますように」、

「けえきやさんになれますように」という将来の夢、

「うんていがじょうずになりますように」や

「じがじょうずになりますように」

「こわいゆめをみませんように」という今の願いなどが

ありました。

その中でも、今年の特徴として、次のような短冊もありました。

「ころなにかかりませんように」

「せかいじゅうのひとがげんきでいますように」

「くすりをかいはつする」

子どもたちの心にも、コロナの影響が色濃くあるようです。

今年度の水泳学習について

| コメント(0) | トラックバック(0)

プリントを配付しましたが、今年度の市の教育委員会の

水泳学習に対する方針が出ました。

今年度、残念ながら1年生は全校で中止です。

心臓検診の結果が10月以降になるからです。

また2年生~6年生は、本校の場合、内科検診が間に合ったので、

8月18日から開始しようと思います。

ただし、内科検診で「心雑音等」があり、心臓2次検診

(国立循環器病センターのお医者さんが診察)を受けないと

いけない児童の場合は水泳学習ができません

(2次検診以前に、専門科医の受診でOKが出た場合は可能です)。

心臓検診の結果が1年生と同様に10月以降になるからです。

なお、プール掃除は、いつも5・6年生がと教職員がしていますが、

授業時数確保のため、教職員のみで実施します。

内科検診スタート

| コメント(0) | トラックバック(0)
先週から、内科検診がスタートしました。
身長・体重などは、担任と養護教諭で測定できます。
でも、内科、歯科、眼科、心臓検診などは、
お医者さんに来ていただかないと測定できません。
診察等、ご多用な時間をぬって駆け付けてくださる、
学校医・学校歯科医や医療機関の方々に頭が下がります。
例年、保健室の中で集まって待つのですが、今年は、
会議室から給食調理室の前まで、廊下に一列でソーシャル
ディスタンスを取りながら、子どもたちは行儀よく静かに
並んで待っていました。

WEB研修

| コメント(0) | トラックバック(0)

教職員にとって、研修は必要不可欠の内容です。

ところが、今、「集まって何かをする」ということ自体が難しいです。

そこで、WEB上で映像を見て研修するということが始められました。

コロナの第2波も考えると、学校が家庭に配信するということも

今後必要になってくるだろうと思われます。

どうすれば、受信する側の人がわかりやすくなるのか、

子どもたちにとって理解しやすくなる方法はどうなのかなどを考えて、

研修を受けている今日この頃です。

うさぎのハッピー

| コメント(0) | トラックバック(0)

先週、本校のマスコット的な存在だった、

うさぎのハッピーが亡くなりました。

夏休みには、職員室前に臨時の避暑地を作って

可愛がっていただけに寂しいです。

まだ全校集会はできないので、

子どもたちを一度にたくさん集めて、お別れの会を

することはできません。

そこで、業間に、臨時の職員集会を開いて状況を伝え、

その後、各クラスで話をしてもらいました。

そして、昼休みに、参加したい子どものみを密にならないように、

順番に並べて、ささやかなお別れの会をして送り出しました。

諸般の事情を鑑み、当分の間、学校でうさぎは飼いません。

放送

| コメント(0) | トラックバック(0)

朝・業間・給食・放課後の放送は、昨年度まで

児童会の放送委員会の子どもたちが担当して、

曲を流したり、DJのように呼びかけたりしていました。

今年度の前期は、ひとまず、クラブや児童会の委員会を

中止していますので、代わりに教員が担当しています。

子どもたちは、「あっ、今日の放送は〇〇先生だ」と、

声で判断し、楽しんでいるようです。

プールが遠い・・・。

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日から7月です。

いつもの年なら、プールから子どもたちの歓声が聞こえている時期です。

しかし、今年に限っては、内科検診(全学年)と心臓検診(1年生と抽出児童のみ)

が終了するまで水泳学習は止められています。

3か月も休校したので、体を動かしていない子どもたちにとって、

水泳学習は難しいという、市教委と医師会の協議での判断です。

内科検診の日程は決まりましたが、心臓検診の日程はまだわかりません.。

現時点でも、7月末までは入れない状態です。また、1年生のみ、

今年度は水泳学習中止という場合(心臓検診の結果を待たないといけないので)

も考えられます。

近隣の他の市町村では、今年度はすべて中止との判断をしたところもあります。

市立幼稚園も、今年度はすべて中止との連絡が入ってきたそうです。

吹田市全体で揃えることになると、今年度は入れないかもしれません。

まだ水着の購入は控えていただいた方がいいと思います。

このアーカイブについて

このページには、2020年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年6月です。

次のアーカイブは2020年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。