今日は曇りがち・・・。
夕方から夜にかけて雨が降るようですね。
気温も少し下がる予報が出ていますので、暖かくして、風邪をひかないようにしてください。
どんなウイルスも跳ね飛ばせるよう、免疫力を高めましょう!!
さて、園紹介その2
「晴れの日と雨の日で靴箱が変わる!?」の巻
新園舎は2階建てです。
3歳児ひよこ組、4歳児うさぎ組は、園舎の1階に教室があります。
なので、晴れている日は「園庭」を通ってクラスに行きます。
園舎に入るドアの前に緑のマットを敷いているので、そこで外靴を脱ぎましょう。
そして、外靴をもって廊下に入りましょう。
なぜなら・・・・・
靴箱が廊下の中にあるから~( ゚Д゚)
驚きの構造ですが、雨をよけるひさしが無いので、外に靴箱を作りつけなかったようです。
外靴を脱いだ後、靴の底についた土を「パンッパンッ」とよく落としてから靴を持って入ってね(ー_ー)!!
廊下を美しく保つには、みんなの努力が必要です!!
よろしく!!
そ・し・て・・・
雨の日は廊下にも雨が吹き込むので、廊下の扉は開けられません。
雨の日は、「園舎入り口」のドアから入り
『雨の日用』の靴箱を使います。
クラスのマークの前の傘立てに傘を入れて
『雨の日用』の靴箱に外靴を入れましょう!
長靴も縦に入るよ!!\(^o^)/
上靴は教室前の靴箱に入っているので(-_-;)、教室前の靴箱まで歩いて行って上靴をはいてね。
滑らないように、必ず歩いて行きましょう!
「晴れの日と雨の日で靴箱が変わる!?」の謎は、「廊下の中に靴箱があるから」でした!!
さて、5歳児くま組は、園舎の2階に教室があります。
なので、晴れでも雨でも「園舎入り口」のドアから入り
職員室前のくま組の靴箱を使います。
くま組は、晴れでも雨でも、靴箱は変わりませんよ~\(^o^)/
次回は、「階段」です。
コメントする