2013年9月30日(月)
今日は、ウサギチーム(4歳児)だけが
お弁当のスペシャルデー!
朝から、プレミアム感たっぷりの
嬉しそうなウサギチームの子ども達。
だって、4歳児だけが残るのは、
今までで初めてですから・・・
お弁当も遊ぶのもウサギチームだけで、
ちょっと、寂しいかな?と思いきや、
とんでもな~~~イ!!
嬉々として遊んでいる子ども達でした。
2013年9月30日(月)
今日は、ウサギチーム(4歳児)だけが
お弁当のスペシャルデー!
朝から、プレミアム感たっぷりの
嬉しそうなウサギチームの子ども達。
だって、4歳児だけが残るのは、
今までで初めてですから・・・
お弁当も遊ぶのもウサギチームだけで、
ちょっと、寂しいかな?と思いきや、
とんでもな~~~イ!!
嬉々として遊んでいる子ども達でした。
2013年9月27日(金)
運動会と言えば、もちろん万国旗。
頭の上には旗がいる!という事で、
自分の顔を描いて、旗にする事にしました。
中には、本人と「そっくり~~!」の絵もあって、
なかなか楽しい旗が出来上がりました。
そして、運動会気分も、盛り上がってきました。
2013年9月27日(金)
普段の遊びから、少しづつ運動会モードに
切り替わってきた子ども達。
5歳児は、何気なくしていた竹馬や縄跳びも、
仲間が増えたり、より難しい事に挑戦する中で、
どんどん進化しています。
子ども達のパワーは、計り知れないものがある...を
実感しているこの頃です。
その子なりの頑張りを認めて、
自信につなげていきたいと思います。
さて、今日は・・・
2013年9月26日(月)
運動会に向けて、
色々な運動遊びに取り組んでいる子ども達。
少しづつ、気分も盛り上がってきて、
5歳児は、竹馬や縄跳びなどにChallengeしています。
足に豆を作りながら、頑張っています。
4歳児は、長縄跳びに挑戦!
タイミングをとりながら、連続して跳べた時は、
とっても、嬉しそうです。
2013年9月26日(木)
サンサンタイムもはや9回目。
サンサンっ子達も随分慣れてきて、
今までは見ているだけだった体操を
しようとしたり、
名前を呼ばれたら、返事が
できるようになったり、
自分の言いたいことが、言えるようになったり...
そして、なんといっても素晴らしいのは、
お友達と一緒に同じ活動ができるようになった事・・・
今日の活動は...?
2013年9月25日(水)
今日は、9月生まれ6名のお祝いをしました。
少し、緊張気味の誕生児達でしたが、
インタビューにもしっかりと答えられて、
やはり、1歳大きくなったという自覚が感じられます。
2013年9月24日(火)
「せんせ~~い! おはよう!!」
4連休明け(代休もあって)の今日、
子ども達は、とっても元気で登園してきました。
欠席『0』で、素晴らしい!
登園後は、お家の人と一緒に、
野菜の種まきをしました。
植えた種は・・・?
2013年9月19日(木)
運動会の歌を歌ったり、話をしたりする中で、
少しづつ、運動会モードに切り替わってきた5歳児。
友達と一緒に力を合わせて頑張ろう!
Let's Challenge!!を合言葉に、
夫々の子ども達が目標をもって、
頑張って欲しいと思います。
2013年9月19日(木)
4歳児にとっては、初めての運動会・・・
そこで、少しづつ運動会気分を盛り上げて、
楽しく取り組めるようにしていきたいと思っています。
運動することが楽しいな!
皆でする事が嬉しいな!
を合言葉に、力いっぱい頑張って欲しいな、と思います。
2013年9月18日(水)
隣の小学校では、もうすぐ運動会です。
小学生達が、ダンスをしたり、かけっこしたり、
競技をしたり...
園児達は、フェンス越しに、そんな小学生を見ながら、
少しづつ、運動会気分が盛り上がってきたようです。
『やってみよう!』『Let's Challenge !』の
気持ちをもって、色々な運動遊びに取り組んでいます。
今日は、5歳児の公開保育もあって、
ボール遊びの活動を見てもらいました。
先生達がたくさん来られて、
少々緊張気味の子ども達でしたが、
『Let's Challenge! 』で、頑張りました。
2013年9月17日(火)
今日は、2学期初めての『こどもひろば』の日。
毎週1回火曜日に、3時まで残れる日なので、
いつも、ほぼ全員参加しています。
ちなみに今日は38人中34人の子ども達が残りました。
いつも子ども達は『ヤッター!!』と大喜び!!
ボランティアのお母さん先生と一緒に
楽しく遊んでいる子ども達です。
2013年9月15日(日)
今日は、地域の敬老会に参加しました。
「おじいちゃん、おばあちゃんに元気を届けよう!」と
歌を歌ったり、ダンスを披露したり・・・
少々緊張気味の子ども達でしたが、
本番に強い所は、さすがです。
4歳児は、とにかく『かわいい!!』
5歳児は、年長さんとしてのプライドを持って
とってもカッコ良かったです。
2013年9月13日(金)
今日は、幼稚園に25人の園児の
おじいちゃんおばあちゃんが来てくださって、
みんなで楽しく遊びました。
剣玉やコマ、あや取りなど昔遊びを教えてもらったり、
竹馬をもって補助をしてもらったり、
折り紙や新聞で帽子や紙でっぽうを作ってもらったり...
その他色々な遊びをゆっくりと丁寧に関わってくださり、
おじいちゃんおばあちゃんは大人気!
2013年9月12日(木)
今日のオープン幼稚園には、
園児の保護者の方や、
地域の方々(サンサンタイムの方)など
30名近くの方が来てくださり、
盛況に終わりました。
ありがとうございました。
幼稚園や子ども達の事について、
何かありましたら、お気軽に、
幼稚園までお知らせくださいね。
2013年9月11日(水)
今日は、8月に生まれた5歳児2名の
誕生会をしました。
8月は夏休みなので、やっとやっと・・・
誕生児も、待ちに待った誕生会で、
とっても嬉しそうでした。
お友達と一緒に、皆で楽しくお祝いをしました。
2013年9月10日(火)
今日でプールは終わり!
6月下旬から今日まで、
一杯遊んで、色んなことができるようになったね。
皆、本当によく頑張りました!
得手不得手はあるけれど、
頑張った気持ちはピカイチです。
皆に金メダルをあげたいです。
そしてプール参観。
頑張った子ども達の姿を見ていただくには、
絶好のシチュエーション・・・
お母さんや、お父さん、おじいちゃん、おばあちゃん、
沢山の人達に見てもらえて良かったね。
2013年9月9日(月)
プールで遊んでいる自分を描きました。
今日は2時限目。
金曜日、『何をしている所を描くか』という事を決めて、
決めたテーマにそった自分を一色で
塗り広げの要領で描きました。
形をとるのは少し難しいかな?と思いましたが
こんな感じで・・・
2013年9月9日(月)
とってもいいお天気の下、プール遊びを楽しみました。
晴れの中でのプールは、何日ぶりでしょう?
でも、少し水が冷たくて、「寒い~!」という子も・・・
確かに。。。
やはり、秋ですね。
5歳児は、ほぼみんな、浮ける様になり、
4歳児は、ほぼみんな、顔がつけられるようになりました。
明日のプール参観では、
頑張っている所を見てもらおうね!
2013年9月6日(金)
今日は、とってもいい天気。
さわやかで、秋の気配が少々・・・
風が吹くと、少し寒い感じもしましたが、
子ども達は、元気一杯、やる気一杯!!
小学校のプールに着くと、
「広~~い!!」
「二つもある~!」と興味津々。
大プールでは5年生が授業をしていたのですが、
まさに『泳いでいる』小学生を見て、
「かっこいい!」と...
2013年9月6日((木))
今日は、大阪880万人訓練に合わせて、
幼小合同避難訓練に参加しました。
『地震が起こって津波警報が出た』、という設定で、
小学校3階にある体育館まで逃げました。
毎月、訓練をしているので、
子ども達はとっても落ち着いて行動できていて、
スムーズに避難ができました。
体育館では、校長先生の話しも、
静かに一生懸命聞いていたので、
校長先生から褒めていただいて、
子ども達はとっても嬉しかったようです。
2013年9月4日(水)
今日のプール参観は、雨の為中止。
子ども達は、プールに入れない事と、
おかあさんに見てもらえない事に
ちょっと不満そうでしたが、
雨なので、仕方がないです。
次は10日火曜日、今日と同じスケジュールで
実施します。
お天気になりますように。
2013年9月3日(火)
やっと雨が上がって、少しお日様も出てきて、
プールに入る事ができました。
プール遊び大好きっ子の子ども達は、
大喜びでプールへ・・・
少し、冷たかったけど、跳んだり跳ねたり、
走ったり、止まったり、ダンスをしたり・・・
め一杯楽しんでいました。
2013年9月2日(月)
今日は2学期始業式。
殆どの子ども達が、
夏休みプールで会っているので、
いつものようにニコニコ笑顔で、
元気に登園してきた子ども達でした。
「プールに行った!」
「海に行ってキャンプした」
「おじいちゃん、おばあちゃんの所にいってきた~」・・・
お出掛けをしたり、家族やいとこと遊んだり、
素敵なSummer Vacationだったようです。