2012年12月アーカイブ

みんなよく頑張ったねっ!

2012年12月21日(金)

 今日は2学期終業式&♪ゴッチマンタイム♪

 よく食べ、よく笑い、よく遊んだ2学期・・・

 子ども達は、色んな遊びを通して、

 友達と一緒にする事の楽しさや、面白さ、

 そして、時には悔しさや葛藤を味わって、

 人の気持ちに気付いたり、助け合ったり・・・

 一つの活動に取り組むごとに、

 ステップアップしていた子ども達でした。

 5歳児は高きをめざし、4歳児はチャレンジする気持ちをもって、

 本当によく頑張ったと思います。

 みんなに、金メダル!! 

2学期もあと1日・・・

2012年12月20日(木)

 早いもので、2学期も明日で終わり・・・

 子ども達の遊んでいる様子を見ながら、

 ふと思ったこと...

 体はもちろん、心もしっかりとしてきたなぁ。。。

 友達と一緒に、群れて遊べるようになったなぁ。。。

 自分の思いを友達に伝えられるようになったなぁ。。。

 そして、5歳児が5歳児らしくなったなぁ。。。

 子ども達は確実に成長していて、3学期が楽しみです。

 

 『先生、ウサギと遊びたい!』久々のウサギコールです。

 なにか、ふ~っと思いがよぎったようで、

 久々のウサギさんとのご対面。

 

 

Merry Christmas !

2012年12月19日(水)

 ♪あわてんぼうのサンタクロース~♪

 まさに、この歌の通り...

 遊戯室でブラックシアターを見ていると、

 ♪シャンシャンシャン~♪鈴の音が聞こえてきて、

 子ども達は「何か聞こえた~!」と大騒ぎ...

 そして、サプライズゲストの登場!

 その人は、Santa Claus!! 

 「ヤッター!!」子ども達は大喜びでした。

 遊戯室では、嘘のような本当の話の始まり~!

 

 

おにぎり会食 美味しかったね!

2012年12月18日(火)

 畑の野菜が元気!

 ダイコンやチンゲン菜は、今が食べごろ...

 そこで、またまた会食をしました。

 自分達で育てた野菜は、きっと『格別!』だと思います。

 今日のメニューは...?

 できたてホヤホヤの温かいご飯&温かい味噌汁、

 そして、チンゲン菜炒めです。

 相変わらず、食欲旺盛な子ども達。 

 案の定、お鍋も炊飯器も、空っぽ!

                お見事~

小学校総合遊具で...

2012年12月17日(月)

 隣の小学校と幼稚園はフェンス1枚で繋がっていて、

 小学校の運動場が空いている時は、よく使わせてもらっています。

 朝のマラソンや、走り縄跳びも空いていれば、小学校へ~!

 お陰さまで、子ども達は、思いっきり体を動かして遊んだり、

 園にはない総合遊具で遊んだり・・・

 そして、ちょっと小学生気分を味わったり・・・

 今日は、お弁当の後、ちょっとだけ、遊んできました。

今日のランチはパン会食!

2012年12月14日(金)

 秋に植えたチンゲン菜が大きくなり、

 たくさんできました。

 さて、どうやって食べようか?という事で、

 とあるブログに載っていた

 『チンゲン菜入り中華スープ』を作る事になりました。

 そこで、今日のランチは、ミニミニ給食~!

 いつものごとく、完食!

 

サンサンタイム(3歳児教室)

201212月13日(木)

 今日は、2012年最後のサンサンタイム。 

 先月、先々月は地域の行事と重なったので、

 参加者が少なくて寂しかったのですが、

 今日は久々に、みんなで遊ぶことができて良かったです。

 12月と言えば、クリスマス!という事で、

 サンサンタイムでも、クリスマス関連のグッズを作りました。

なかよしタイム&お話タイム

2012年12月13日(木)

 冬らしい気候の今日この頃・・・

 なかよしタイム:冬バージョン:を実施中。

 「寒い寒い!」と体が縮んでいては、元気に楽しく遊べません。

 そこで、寒さに負けない、元気な体作りをめざして、 

 朝一にみんなで、体操や縄跳び、マラソンを頑張っています。

 身体を動かすと、「ホカホカしてきて、いい気持ち!」と、子ども達。

 

❤12月&1月誕生会❤

2012年12月12日(水)

 今日の誕生会は1月生まれのお友達1名も参加して

 総勢6名でしました。

 いつもの事ですが、誕生会を終えて思う事は・・・?

 子ども達に一つ大きくなった、という自覚が芽生える事。

 みんなの前で、名前や年齢を大きな声でマイクで言えたり、

 5歳児はスペシャルをする事で自信に繋がっていったり...

 さて、今日の誕生会では...?

★クリスマスリース★ 

2012年12月11日(火)

 クリスマスの飾りと言えば...?

 ツリー、リース、ブーツ、サンタクロース・・・

 色んな飾りがありますが、

 今日は、リース作りをしました。

 5歳児は、以前作った芋ツルに、

 4歳児は、丸く切った段ボールに、

 それぞれ、木の実やドライフラワーを付けて完成! 

 こんな感じに出来上がりました! 

クラスでほっこり❤

2012年12月10日(月)

 急に寒くなりましたが、子ども達は元気に登園してきました。

 この時期の休み明けは、欠席が増えるので、ドキドキもの...

 今日は、病気での欠席もなく、良かったです。

 さて、今日の保育はクラス活動で、ホッコリタイム...

 異年齢で、ごっこ遊びをしたり、簡単なゲームをしたり、

 ゆったりとした時間の中で、遊びを楽しんでいました。

消防署へGO!(5歳児)

2012年12月7日(木 )

 今日は5歳児と先生で、消防署に行ってきました。

 消防自動車がサイレンを鳴らしながら走っているのは、

 みんな知っているけれど、

 それぞれの消防自動車の仕組みや役割は?

 消防士さんに、実体験を交えて、

 色々な事を教えてもらって、

 興味津々の子ども達でした。

 

12月と言えば...?

2012年12月5日(水)

 お餅つきが終わって、さて、次のお楽しみは?

 それは、★サンタクロース★

  子ども達の会話の中にも

 ★サンタクロース★の話題が出るようになってきて、

 幼稚園にも「サンタさんは来るかなぁ」と・・・

 そこで・・・

 

もちつき大会大成功!

2012年12月4日(火)

 心配していたお天気も大丈夫・・・

 思ったより寒くもなく、

 昨日からの準備もOKで、

 今日の餅つきはバッチリでした。

 最近は、お餅つきをする家庭も少なく、

 子ども達にとっては、よい経験になったと思います。

 お餅をついたり、丸めたり、食べたり...

 いろんな方たちに助けられて、大成功の餅つき大会でした。

お餅つき準備&ニンジン収獲

2012年12月8日(月)

 いよいよ明日がお餅つき!

 お餅つきは、日本の伝統行事で、

 是非子ども達にも経験させたい行事の一つです。

 そこで今日は、みんなでお餅つきの準備をしました

 お米を洗ったり、色んな道具の名前を教えてもらったり、

 お餅をつく練習もしました。

 これで、明日はバッチリ!かな?

このアーカイブについて

このページには、2012年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年11月です。

次のアーカイブは2013年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。