小学校総合遊具で...

2012年12月17日(月)

 隣の小学校と幼稚園はフェンス1枚で繋がっていて、

 小学校の運動場が空いている時は、よく使わせてもらっています。

 朝のマラソンや、走り縄跳びも空いていれば、小学校へ~!

 お陰さまで、子ども達は、思いっきり体を動かして遊んだり、

 園にはない総合遊具で遊んだり・・・

 そして、ちょっと小学生気分を味わったり・・・

 今日は、お弁当の後、ちょっとだけ、遊んできました。

小学校のリングは園の物より少し高いのですが、

子ども達はへっちゃら・・・

どんどん登って、「先生見て~!」と得意顔。

4歳児もチャレンジ精神一杯で「できたぁ~!!」

ハルカリング.jpg

 

登り棒もこのとおり・・・

登り棒は、手足をタイミングよく動かす力、腕力脚力が必要。

普段から体を一杯動かして遊ぶことが秘訣かな?

「靴下脱いでやっていい?」             「こんな登り方もできるよ!」

ノオリボウふたり.jpg     ノボリボウカナト.jpg

 

「これなに~?」

「どうやって遊ぶの??」と興味津々の子ども達。

友達と一緒に考えて、登ったり降りたり・・・

ロクボク.jpg

 

今日は『リンゴ組』だけで遊んだのですが、

今度は、『ぶどう組』も一緒に遊びに行きたいと思います。

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2012年12月17日 22:11に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「今日のランチはパン会食!」です。

次のブログ記事は「おにぎり会食 美味しかったね!」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。