お餅つき準備&ニンジン収獲

2012年12月8日(月)

 いよいよ明日がお餅つき!

 お餅つきは、日本の伝統行事で、

 是非子ども達にも経験させたい行事の一つです。

 そこで今日は、みんなでお餅つきの準備をしました

 お米を洗ったり、色んな道具の名前を教えてもらったり、

 お餅をつく練習もしました。

 これで、明日はバッチリ!かな?

4歳児も5歳児の真似をして、洗い方もバッチリです!

お米の粒をこぼさないように、真剣に洗っていました。

お米あらい4歳.jpg  okomearaisihori.jpg

 『きね』『せいろ』『ちんから』『うす』など色んな道具の名前もOK!

せいろを見て、「シューマイを焼く(?)やつ!」と...

他の子ども達も、「しってる~、みたことある~!」

もち準備.jpg

 

お餅をつく練習もしました。

「ヨイショ!」の掛け声もいい感じ。

明日もその調子で、頑張って~

モチツキタカフミ.jpg

 

明日のみそ汁に入れるニンジンをGET!

夏に植えたニンジンがこんなに大きくなりました。

子ども達も大満足!! 

ニンジンカナト・ウhトン.jpg

 

ニンジンもって、❤ハイ チーズ!!❤

ニンジンもってブドウ.jpg ninnjinnmotte(.jpg

明日の昼食は、味噌汁&お餅定食...

とっても楽しみにしている子ども達です。

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2012年12月 3日 22:08に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「寒くなってきたので...」です。

次のブログ記事は「もちつき大会大成功!」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。