2013年6月アーカイブ

平成25年6月28日(金)

朝から水着に着替えて、どろんこTシャツを上から着て、さあ、遊ぶぞー!!

吹田第一小学校1年生が遊びに来てくれました。中には、吹田第一幼稚園出身の友だちもいて、再会を喜んでいました。

みんな揃って挨拶。どろんこ遊びの約束を聞いてからいざ、どろんこの世界へ!

CIMG8938.jpg

土山から水を流す子、とろとろのどろの感触を楽しむ子、どろんこのご馳走を作る子、そして、ジャングルジムの上のどろんこシート。ここにはどろを投げてもOKなので、どろんこを手にとって、思い切りピューッと投げ、「バシッ!!」という音をたてながら楽しむ子どももたくさんいました。

おもちゃを貸し借りしながら、どろんこ遊びを堪能し、最後少しの時間でしたが水鉄砲を出し、鉄棒にぶら下げていた的を目掛けてピューッ、ピューッと水を放ちました。的に当たるとスカッとしますね。 

いっせいに片づけをし、1年生のお兄さん、お姉さんと名残惜しそうに挨拶をし、別れたあと、

幼稚園の子ども達は、もう一つ大仕事が・・・!

プール掃除です。

CIMG8946.jpg

一人1個ずつたわしを持ち、水をかけたところをゴシゴシとこすり、プールサイドやプールの壁や底の方をピカピカにしました。

CIMG8949.jpg

これで、来週からのプール遊びは気持ちよくできるね♪

年長児大阪市立科学館へ遠足

| コメント(0) | トラックバック(0)

平成25年6月27日(木)

吹田第三幼稚園の年長児と一緒に大阪市立科学館へ行き、プラネタリウムを見学してきました。

プラネタリウム室にはいると、ドーム型の高い天井にびっくり!

「すごいな~」「暗くなる?」とわくわくした様子の子どもたちでした。

上映がはじまり、暗闇に満天の星が浮かび上がると、まるで宇宙にタイムスリップしたよう☆ とても綺麗でした。

いろいろな星座の紹介や、織姫と彦星のお話などもありましたが、一番見ごたえがあっったのは「土星のわっか」が迫ってきたところです!

わっかの中を通り抜けるような迫力ある映像が流れ、「わあ~(ぶつかる~)!」と歓声や驚きの声があがっていました(^^)

ちなみに、あの「わっか」は氷の粒でできているそうですよ♪

プラネタリウムを見終えた後は、科学館の2階のコーナーで風や音、竜巻など試せるコーナーで遊びました。

CIMG8890.jpg CIMG8895.jpg CIMG8900.jpg CIMG8898.jpg                   

たのしかったね☆

平成25年6月24日(月)

にこにこらんど(地域園庭開放)のどろんこ遊びに来てくれた小さいお友達と一緒にどろんこ遊び。

CIMG8840.jpg  

おもちゃを貸してあげたり、いっしょにとろとろのご馳走を作ったり、土山の上に温泉を作ったり、感触を味わいながら楽しく遊びました。

CIMG8832.jpg    CIMG8833.jpg

保育参加の日でもあり、参加してくださったおかあさん先生とも、おしゃべりをしながらどろんこ遊びを楽しみました。

CIMG8834.jpg

親子交通安全教室

| コメント(0) | トラックバック(0)

平成25年6月20日(木)

警察の方と市役所の方に来ていただき、標識や安全な道の歩き方などのお話をしていただきました。

CIMG8766.jpg CIMG8813.jpg

遊戯室に信号や横断歩道が置かれ、実際に歩いてみました。

信号が青になっても、右左をよく見て渡りましょうね!

CIMG8822.jpg

おまわりさんと敬礼をして別れた後、保護者の方にも、交通安全についてのお話をしていただきました。

これからも教えてもらったことを忘れず、交通のきまりを守りましょうね。

保育参観日

| コメント(0) | トラックバック(0)

平成25年6月18日(火)

年長児は絵画製作。参観日までに和紙で木の幹、枝を貼り、タンポで葉っぱをつけました。参観日当日は花やくだもの、遊んでいる動物などを描いているところを観てもらいました。

CIMG8736.jpg

みんな構成を考えながら楽しんで描いていました。

年中児は、リズムにのって体を動かして遊びました。保護者の方も一緒に体験してもらいました。

CIMG8744.jpg

活動が終わって、お弁当準備や食べている様子も観てもらいました。

 CIMG8756.jpg

平成25年6月11日(火)

カレー会食前日、年長児だけで旭通商店街までカレーの食材を買いに行きました。

CIMG8581.jpg

たまねぎとじゃがいもは幼稚園で収穫したものを・・・。人参やお肉、カレールー、そして今年はトマトやりんごも入れることにしました。 

CIMG8590.jpg

年長児18名で注文する人、お金を払ってお釣をもらう人・・・と分担して買物をしました。

さて、当日は、年中児が野菜を洗い、たまねぎの皮をむいて、年長児の所へ「お料理をお願いします」と持っていきました。年長児は「任せて!」と受け取ってくれました。

DL5W6791.jpg  CIMG8600.jpg 

DL5W6795.jpg  

     

年長児は、一人ひとり先生に見守られながら、包丁で全種類の野菜を上手に切りました。

DL5W6806.jpg DL5W6899.jpg

お鍋で炒めて、ぐつぐつと煮込み、最後に年長児が一人1個ずつカレールーを入れました。

DL5W6961.jpg  DL5W6945.jpg

年中児も、カレーのいいにおいに、会食をとても楽しみにしていました。

さて、いよいよお昼の時間になり、会食。ごはんにとろーりカレーを入れてもらって、みんなで「いただきまーす!」

DL5W6974.jpg

自分達で作ったカレーは格別においしかったです!おかわり続出でした。

平成25年6月6日(木)

園医の歯医者さんと歯科衛生士さんに来ていただき、歯の健康のお話と、正しい磨き方を教えていただきました。

歯科衛生士さんからは、歯磨きをしたら虫歯菌がいなくなる、という話をエプロンシアターを使って教えていただきました。

CIMG8553.jpg

子ども達の歯は何本あるか?お母さんに数えてもらいました。子どもの歯は20本だそうですが、生え変わる時期、特に口の中の環境に気をつけなくてはいけないようです。

CIMG8557.jpg   CIMG8551.jpg

その後、歯ブラシの持ち方を教えていただき、実際に歯を磨いてみましたそれから、プラークテスターをつjけると、磨き残しの部分がピンク色に・・・

おかあさんの膝に頭をおいて、仕上げ磨きをしてもらいました。赤くなった口の中が、元通りきれいになって「ホッ・・・」

CIMG8561.jpg

 その後は、保護者の方へのお話で、食べ物を食べる時間と口の中の状態の関係など、歯の衛生に関する貴重なお話をたくさん聞かせていただきました。保護者の方からの質問もたくさん出て、園医さんに丁寧に答えていただき、とても有意義な時間をすごせました。

CIMG8567.jpg

またこの日は、古江台幼稚園から養護教諭の先生が来てくださり、健康な「うんち」のことを教えていただきました。

CIMG8569.jpg

野菜を食べなかったり、水分を摂らないときの便は「うんご」

冷たいものを食べ過ぎたり病気のときの便は「うんぴ」

噛まずに飲み込んだときの便は「うんにょ」・・・など、便の模型を見せながらお話いただきました。ちなみに、健康な便は「うんち」です。

健康な「うんち」を出すためには、赤の食べ物、黄色の食べもの、緑の食べ物をバランスよく食べること!と教えていただきました。 

CIMG8571.jpg

 

 

 

 

吹一保育園でのどろんこ交流

| コメント(0) | トラックバック(0)

平成25年6月4日(火)

どろんこ用の服に着替えて、吹一保育園に行き、園庭で保育園の友達と一緒に、どろんこ遊びをさせてもらいました。

スーパーボールの宝をどろんこの中から見つける「宝さがし」をしたり、どろ団子作り、

CIMG8486.jpg  CIMG8484.jpg

そしてお山のてっぺんから水を流して滑るウォータースライダー!

CIMG8510.jpg  CIMG8498.jpg

中でも圧巻は、吊るしたロープにつかまってどろの中に落ちる「ターザンロープ」。

CIMG8522.jpg

体中どろんこになって、どろの感触を思いきり楽しみました。

吹一保育園の友達とも触れ合うことができ、楽しい経験をさせていただきました。

園に戻ってからは、タマネギを収穫。

CIMG8535.jpg  CIMG8542.jpg         

前日に掘ったじゃがいもと一緒に、来週おいしいカレーを作るのが楽しみです

CIMG8525.jpg CIMG8530.jpg CIMG8544.jpg 

 

 

このアーカイブについて

このページには、2013年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年5月です。

次のアーカイブは2013年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.3.6