【トピックス】芽が出て、花が咲く

5月8日(木)

連休前後、太陽が出ている時間が比較的多く、『ひまわり農園』と協働で育てている

鉢植えを増やしたり、新たな種を蒔いたり、肥料を加えたり、農園の方々を驚かせようと、

少し作業をしました。

適度に雨も降ったし、気温も高くなってきているからか、種から芽が出たり、つぼみが開いたりと、

にぎやかになってきました。農園のみなさま、引き続き、よろしくお願いいたします。

来週も校長室にお客様が来られる予定がありますので、室内に飾らせてもらおうと考えています。

1000003681.jpg 1000003682.jpg

1000003683.jpg 1000003684.jpg

最近、3年生の理科の授業を参観することが多く、植物の成長について生徒のみなさんと一緒に

学んでいますので、「今、この植物の根や茎や葉でどんな現象が起こっているのだろうか」

と想像しながら水やりをするようになっている自分に気付きます。学びが実生活につながる感覚です。

植物の成長を見守っていると、毎日丁寧に、自分の身体を慈しみ、知識や栄養をしっかり吸収して

過ごせば、必ず芽は出るし、花が開くときがくるという教訓めいたものを感じます。

今日は昼休み、各クラスの昼食風景を見に行きました。生徒のみなさんは、しっかり食べながら

班の仲間や担任の先生と楽しそうに話をしていました。まさに会食でした。みなさんの成長が楽しみです。

さて、佐井寺中のみなさん、一度、鉢植えを見に来てください。とてもなごみますよ。

そして、「必ずその時は来る!」を感じてください。芽や花を見て、将来を想像する。

少し哲学的でしょうか。                       校長 大江健規 

この記事について

このページは、ウェブ管理者が2025年5月 8日 17:30に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「【トピックス】令和7年度 前期生徒総会」です。

次の記事は「【トピックス】Fun and Engaging Activities」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.906.2