【トピックス】第40回 卒業式

3月14日(金)

本日、本校の第40回卒業式が挙行されました。ご多忙のなか、多数ご来賓の皆様にご臨席を賜り、

保護者のみなさまとともに、子どもたちの門出の時間を共有できたこと、このうえない喜びであります。

心からの感謝とお礼を申し上げます。今日をもって佐井寺中学校の卒業者台帳には、昭和61年に第1期生

を送り出して以来、10006名の名前が記されることになり、本校の歴史がまた一層厚みを増しました。

一人ひとりへの証書授与の後、私からは、式辞の中で、人生の歩き方として、

「1年という時間の速さ」そして「人生の上り坂・下り坂・曲がり角」のお話をさせてもらいました。

WIN_20250314_10_11_59_Pro.jpg WIN_20250314_11_22_24_Pro.jpg

今日の卒業式、卒業生のみなさんがテーマとしたのは「感謝」でした。

答辞では、「仲間」「先生」そして「家族」への想い、そして、これからの決意が語られました。

式の締めくくりとして、感動の全員合唱。素晴らしい歌声が体育館に響きました。

DSC02389.JPG DSC02397.JPG

ふり返ってみると、卒業生のみなさんが入学した令和4年度は、感染症との戦いの終盤戦。緊急事態、3密の回避、ステイホームなど、先の見えない不安な日常から、鬱積したエネルギーを発散させる脱コロナの時間の始まりでした。私が卒業生のみなさんと学校生活をともにしたのは、義務教育最後の1年間だけでしたが、様々な活動のなかで、みなさんのパワーとバイタリティーを浴びるように感じてきました。昨晩、この1年間を振り返るため、校長着任時から始めた『校長ブログ』を読み返したところ、授業や行事、部活動など、エネルギッシュな姿がたくさん記録されていました。中でも、富士山ふもとへの修学旅行、文化総合発表会でのミュージカル、そして体育大会での演技は、特に強く印象に残っています。「3年生は、行事を盛り上げるのが本当に上手ですね」と、多くの方々から、たくさんお褒めの言葉をいただきました。あらためて、校長として初めて送り出す卒業生がみなさんであることを、光栄に思います。ブログには、その時々の私からのメッセージも残していますので、時間があるときに、是非読み返してみてください。

卒業生の保護者のみなさま、お子さまのご卒業、誠におめでとうございます。お子様の成長された姿に、これまでの様々な出来事を思い出されていることと思います。そして、長い義務教育を、今日で終えられることに、感慨無量の気持ちではないでしょうか。私たち教職員一同、お引き受けした3年間、保護者のみなさまと、「子どもたちの学びと育ち」という共通の「ご縁」をいただいたこと、深く感謝を申し上げます。

DSC02422.JPG DSC02415.JPG

卒業生のみなさん。みなさんの前途に幸多かれと、心より願っています。 校長 大江健規

<お知らせ>

今日、はれの日を迎えた卒業生のプレゼンテーション発表会の模様の後編が、吹田市の広報番組「吹ちゅーぶ」にて本日より配信されます。こちらも是非チェックしてください。吹ちゅ~ぶ - YouTube

この記事について

このページは、ウェブ管理者が2025年3月14日 17:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「【トピックス】学年懇談会(1・2年生)」です。

次の記事は「【トピックス】おわり・はじまり」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.906.2