12月19日(木)
三者懇談の日程も、今日を含め、あと3日となりました。
今日は、会議に出席するために、吹田市立博物館へ行きました。博物館には何度か行ったことが
あるのですが、平日の午前中という時間に訪れるのは初めてでした。
佐井寺中生のみなさんは、学校のそば、紫金山公園に隣接して博物館があるのは知っていますよね。
小学生の時には見学にも行ったのではないでしょうか。
佐井寺中側から博物館まで歩いたのですが、今日はとても寒くて、風もありましたので、落ち葉が舞う
中、駐車場から名神高速道路の下をくぐり、人通りの少ない通路を歩いていると、まるでトンネルの先が
別世界になっているというあの有名なアニメ映画の空間に入り込んだ気分になりました。
そして、高架下を抜けると、通路は右にカーブします。すると突如、葉がすべて落ちてしまった
木の枝のすき間から、重厚感のある建造物が目に飛び込んできました。
まるでカウボーイハットを被った主人公が活躍するあのアドベンチャー映画の一場面です。
街の喧騒から隔離された、とても静かな場所にある吹田市立博物館。現在、「むかしのくらしと学校」を
テーマに展示が行われているようなので、せっかく近くにありますし、短縮期間や冬休み、
ぜひ訪れてみてください。社会科や技術家庭科、美術科などの学習をしているみなさんは、
小学生のときとはまた違う発見があるはずです。 入館料は50円です。 校長 大江健規