二中サッカー部「前へ」

| コメント(0) | トラックバック(0)

10/12(土)二中サッカー部は古江台中学校と練習試合をしました。

ヒロキが左足で厳しいコースにシュートを決めたり、フッチーがキーパーを

左にかわして左足で決めたり、ヨシキやカズキやカナタからいい具合のスルーパス

がでるなど、今までになかったプレーが随所に出て、みんなの成長をとても

感じることができました。とにかく今年の部員は「先生、自主練していいですか?」

とよく聞いていきます。そうした気持ちが技術の向上につながっているんでしょう。

こうしたプレーが、寄せの早い相手に対しても落ち着いてできれば本物だと思います。

守備ではまだまだ中盤で簡単に前をむかせたり、我慢すべきところを突っ込んで

交わされたり、ラインアップを含めた細かなポジション修正ができていないため、

これからの課題です。

 

15:00になると小学生スクールの子どもたちがやってきて、グランドの

はしっこで練習を始めました。私が小学生のところにいき、

「中学生の試合にでてみたい人ぉ?」と聞くと、迷わず優大と幹太が手を

あげたので、スクールの実践練習ということで試合に出してあげました。

 

優大は普通に通用していたし、幹太も5年生ながら持ち前のガッツで一生懸命

ボールに絡んでいました。試合後、優大は「先生、俺、結構いけた。自信ついたわ。」

といい、幹太は慣れない5号球でヘディングしたせいで「先生、頭が割れそうや~」

「でも、見た?俺のナイスパス!」と言っていました。

上手になる子たちはこうした積極性、飽くなき向上心を持っているんでしょうね。

 

中学生の試合は16:00頃終了したので、その後は小学生スクールの子たちと

中学生(希望者)で楽しくゲームをしました。みんな楽しそうにゲラゲラ笑いながら

やっていました。ふと気づくと中2も中1もスクール出身の子たちだらけでした。

 

3年前に手探り状態で1歩を踏み出したこのスクール、当時の佐々木校長先生(岸二)、

桂木校長先生(岸一)、横内校長先生(二中)にご理解をいただきはじまったわけです

が、そのときに初めて集まってくれたメンバーの一人が優仁であり、今、二中のキャプテン

をしています。

このスクールは瀧川コーチの存在なしに語ることはできません。瀧川コーチは、

私の前任校での教え子のお父さん。完全ボランティアで毎週このスクールを支えて

くださっています。今、二中サッカー部の人数が増え、少しだけ(笑)強くなりつつ

あるのも、瀧川コーチの存在なしにはできなかったことです。本当にありがとうございます。

そして、今、二中サッカー部には矢野コーチが毎週末、参加してくださっています。

なんせサッカーが上手なんで一言一言が選手にしみこみます。

保護者の方々にも応援に来ていただくだけでなく、日々のお弁当やお洗濯、部費など

いろんな面で支えていただいています。

今のサッカー部は、ガミガミ怒ってばかりの私と、「日本代表対セルビア」との

強化試合のことを「えっ、ワールドカップですか?」とサッカー部顧問としてはありえない

発言をする柳田先生2人だけでは、とうてい存在しえないものです。

いろいろな方に支えられ、二中サッカー部は「前へ」歩みを進めることができています。

皆様、本当にありがとうございます。

 

そうはいってもまだまだ道半ば。たとえ子どもたちから嫌われようとビシバシ厳しく

いくつもりです。最後にイチロー選手の名言です。

 

『少しずつ前に進んでいるという感覚は、人間としてすごく大事。』

 

『結果が出ないとき、どういう自分でいられるか。
決してあきらめない姿勢が、何かを生み出すきっかけをつくる。』

 

『今自分にできること。頑張ればできそうなこと。そういうことを

積み重ねていかないと、遠くの目標は近づいてこない。』

 

今後ともご支援よろしくお願いいたします。

続きは<最後の遊びのサッカーの一場面>の写真です。

 

CIMG4964.JPG

CIMG4966.JPG

CIMG4967.JPG

CIMG4971.JPG

CIMG4969.JPG

CIMG4972.JPG

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.suita.ed.jp/mt/mt-tb.cgi/5994

コメントする

このブログ記事について

このページは、ブログ投稿者が2013年10月13日 07:39に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「10月の予定」です。

次のブログ記事は「矢野洋輝君 三島トレセン合格」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。