竹見台中学校より、体育の先生に来ていただき、走り高跳びの出前授業をしていただきました。
安全な跳び方や着地の仕方を教わって
それぞれ実際に跳んでみます。
きれいな はさみ跳び ですね。
中学校では別の跳び方も習うそうです。専門の先生に教えてもらい、とても良い機会になりました。
竹見台中学校より、体育の先生に来ていただき、走り高跳びの出前授業をしていただきました。
安全な跳び方や着地の仕方を教わって
それぞれ実際に跳んでみます。
きれいな はさみ跳び ですね。
中学校では別の跳び方も習うそうです。専門の先生に教えてもらい、とても良い機会になりました。
運動会前に全校で運動場の石拾いをしました。
学年ごとに割り振られた場所に広がって、表面に浮いた石を探して拾っていきます。
一生懸命探していますね。
いっぱい集めたね
こんなにとれました。大きな石もあってびっくり!
これで安心して運動会を迎えられます。
円の面積の公式について考えるときに使う教材が無くて困っていたら
事務職員が手作りしてくれました。
市販に近い完成度、買うとこれだけでも何万円もかかります。
経費削減になりました。
大事に使わないといけませんね。
半円を半径で細かく切って組み合わせると
こうなって、長方形に近づいていきます。長方形は たて×よこ だから...
小運動場の芝生が、工事の関係で全滅して約2年
芝生広場の再生を目指し、昨年度4月に新たに芝を植えなおしました。
それから1年半の間、芝がしっかりと根を張り、踏まれてもへこたれないような強い芝になるよう、
刈りこんでは育て、刈り込んでは育てを繰り返してきました。
この夏の日差しを浴びて、雑草と一緒に伸びに伸びた芝を刈り揃えていきます。
操作が難しい芝刈り機がこちら
刈った後の芝や草は熊手で集めていきます。
芝生の近くの畑周辺は、雑草がこんなに生い茂っていましたが
こちらも草刈り機できれいに刈っていただきました。
熟練の技です。
こんなにきれいになりました。10月ごろもう一度刈り込んだら、いよいよ子どもたちにも
開放の予定です。ふかふかの芝生の上に寝転んで、思い切り太陽を感じてほしいです。
こうご期待。
芝生の手入れをお手伝いいただける方(パパサポメンバーさん)を募集しています。
活動は概ね月に1回 土曜の午前中です。もちろん毎回来れなくてもOK。
興味のある方は学校までお問い合わせください。
課外バスケットボール部の土曜の練習です。
シュート練習。 セットシュート!きれいです。
レイアップ。お見事!
フリーのシュート練習、いろんな角度から打ってます。
ゲーム形式です。この日は少し人数が少なかったですが、熱のこもった練習でした。
バスケットボールクラブは担当1名で運営しています。
指導のお手伝いをしていただけるコーチの方を募集しています。
やってみようかと思われる方は気軽に学校までお問い合わせください。
9月2日の学校の様子です。
4年生のビブリオバトルです。
自分が選んだおすすめの本について、おすすめのポイントなどをまとめてみんなに伝えます。
みんなは、おすすめポイントをまとめた画像を端末で見ながら聞きます。わかりやすいです。
5年生は粘土でシーサーづくり
設計図です。笑顔が素敵なシーサーですね。
土台になる真ん丸な顔を作って
自分で決めた口の形を置きます。いろんな形がありますね。
牙をつけて
鼻をつけて...完成が楽しみですね。
1年生では養護教諭が、けがの授業をしていました。
スライドを使って、傷が治るしくみを説明しています。
かわいい皮膚ですね。ばい菌をやっつけて新しい皮膚ができる様子がわかったかな。
1年生の他のクラスはプールでした。
バレリーナのようにつま先まで足を伸ばして。バタ足の練習です。
水に入ってバシャ―ン! 楽しそうです。今年のプールも、これで最後かな。
去年までほとんどできなかった水泳授業ですが、今年は入れて良かったです。
また来年を楽しみに。